AIサービス研究会

第27回 AIサービス研究会
安全・安心なAI利活用環境整備について(AI事業者ガイドラインのご紹介)

来る7月3日(水)、「第27回AIサービス研究会」を開催いたします。

生成AIを含むAIは、様々な領域で利活用できる可能性を秘めているとともに、リスクも指摘されており、国内外で多くの議論がなされています。そこで、我が国の安全・安心なAI利活用環境を作るために総務省が取り組んでいるルール作りとして、本年4月にAI事業者ガイドラインが公表されました。

今回は総務省 情報流通行政局 参事官付 参事官補佐の小倉知洋氏をお招きしてご講演いただきます。

クラウドビジネスにとって極めて重要なAIガバナンスに関するお話を聞くことができる機会ですので、皆様のご参加をお待ちしております。

開催日時

日程
2024年7月3日(水)
時間
15:00〜16:30(受付開始 14:45)

講演内容

タイトル

「安全・安心なAI利活用環境整備について(AI事業者ガイドラインのご紹介)」

講師

総務省 情報流通行政局 参事官付 参事官補佐
小倉 知洋 様

講演概要

AI事業者ガイドラインはAI活用に取り組む事業者が、国際的な動向及びステークホルダーの懸念を踏まえたAIのリスクを正しく認識し、AI 開発・提供・利用にあたって必要となる取組について基本的な考え方を示したものです。本セミナーにおいては、AI事業者ガイドラインの策定に至る検討の経緯及び論点を紹介した上で、本ガイドラインの概要について解説します。

スケジュール

開会挨拶
15:00〜15:10
ご講演
15:10〜16:10
質疑応答
16:10〜16:30

開催方法

Webセミナー(Zoomウェビナー) 

  • 申込時に参加用のURLが送られます。

参加者

100名程度

参加費

  • ASPIC会員(法人会員、パートナー会員、公共会員、賛助会員、個人会員)  無料
  • ASPIC会員(アワード会員)  1人 2,500円
  • ASPIC会員外  1人 5,000円

申込先

参加ご希望の方は、下記ボタンよりお申し込みください。

申込締切日

2024年6月28日(金)

本件問合せ先

ASPICクラウド研究会事務局(日高)
E-mail:seminar@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591