会員情報交換会

「第18回会員情報交換会」実施報告

目的

本会員情報交換会は、会員相互の事業・サービス紹介、ビジネス連携、人脈形成等によるビジネスチャンス拡大並びにASPICへの意見・要望等の情報交換を行うものです。
毎回ご参加者から自社サービスの訴求、他社サービス・技術情報並びにビジネスヒント・ノウハウの収集、人脈形成等によるビジネスチャンスの獲得、更にはASPIC活動を通して国等の政策動向やトピック情報の収集が図れて大変参考になったとのご意見をいただいております。

開催日時

2024年4月25日(木)  15:00〜18:00

参加者

会員名(五十音順、敬称略) 参加人数 プレゼン内容 参加回数
@Sparticle株式会社 1 AIエージェント「GPT Base」 4
Aファインディ株式会社 2 ハイスキルエンジニア採用サービス 1
B株式会社MagicMoment 2 AIセールスエンゲージメントプラットフォーム 1
C株式会社メンバーズデブオプスリードカンパニー 2 DevOps 構築運用支援サービス 1
D株式会社ネオレックス 1 キンタイミライ 1
EASPIC(会長、春日、高橋、岩田、高橋(愼)) 5
13    

ASPIC理事の株式会社ネオレックス 駒井様にご参加頂きました。

開催場所

五反田KIO会議室
東京都品川区西五反田1-32-4 サンユー西五反田ビル4F

プログラム

15:00
開会
15:05
会員/事務局紹介
15:15
ASPIC会長挨拶
15:30
会員5社プレゼン(1社10分)
16:20
意見交換
17:00
名刺交換会
18:00
閉会

意見交換会主な質疑

  • 運用支援を行っていくときに成果の可視化が重要。
  • サポートのデータをAIで処理していきたい。
  • いろいろな角度から両社の協業の話に進めたい。
  • 会員情報交換会模様

アンケート結果

  1. (1)全体的な感想
    大変有益 3(40%) 有益 5(60%)
  2. (2)進め方について
    良い 3(60%) 普通 2(40%)
  3. (3)プレゼンテーションについて
    @進め方
    良い 3(60%)
    A自社サービス・商品のPRが図れた
    はい 8(100%)
    B他社サービス・商品の時用法し優秀が図れた
    はい 8(100%)
    Cアライアンス相手候補が見つかった
    はい 5(60%) いいえ 3(40%)
  4. (4)意見交換会について
    @意見交換会について
    良い 5(60%) 普通 3(40%)
    A疑問点や・問題・課題の解決が図れた
    はい7(90%) いいえ1(10%)
    Bビジネスヒントや時用法収集が図れた
    はい 8(100%)
    BASPIC活動の内容が理解できた
    はい 8(100%)
  5. (5)その他意見・要望について
    ・大変有益でした
    ・非常に貴重な機会となりました
    ・また、お誘いいただけ幸いです。
    ・サイトの中で案件の公募などがあるとありがたいです。
    ・今後も継続して開催をお願いします。
    ・近い関係で会話のできる良い会だと思いました
    ・ネットワークを会社ではなく個人で築けるようなプラットファームがあればよいと思いました
    ・サイトの中で案件の公募などがあるとありがたいです
    ・新たなメンバーと意見交換ができ有益でした
    ・初めてなので、これからうまく連携できるとよいなと感じました

本件問合せ

担当: 春日、高橋
E-mail:kasuga@aspicjapan.org
TEL:03-6662-6591

以上