認定サービス一覧

認定サービス一覧トップへ

▼ サービス種別検索: (サービス種別:社内・グループ間情報共有)

ただいま認定されているサービス (事業者) は以下のとおりです。今後、認定するものにつきましては、随時、掲載いたします。
なお、認定されたサービスの公開情報は、各々のサービス名称をクリックすることでご覧になれます。
※ 認定の有効期間は2年 (平成23年6月以降の申請から2年に変更) で、更新により同期間延長し、開示情報の内容を新しくしています。

認定番号 サービス名称 事業者名称 認定年月日
サービス概要
0003-0805 FUJITSU ビジネスアプリケーション AZCLOUD SaaS WebOffice 富⼠通Japan株式会社 2008.05.16
ASP型でグループウェア(各種の業務用途機能に加え維持管理機能を含む)を提供するサービス
0017-0807 desknet’s NEO 株式会社ネオジャパン 2008.07.02
スケジュール、設備予約、文書管理、プロジェクト管理、電子会議室、アンケート、安否確認、来訪者管理など25のアプリケーションを標準で利用できるグループウェアサービス
0074-0907 WaWaOffice 株式会社アイアットOEC 2009.07.21
メール、スケジュール、回覧板、アドレス帳、施設予約、行き先案内板、ファイル共有など、企業内の情報共有やコミュニケーションの効率化を図る機能を提供するグループウェア・サービス
0101-1006 Knowledge Suite ブルーテック株式会社 2010.06.23
グループウェア、営業支援、顧客管理、コンタクトセンター支援、代理店管理、Web販促支援機能を備え、ナレッジベースの共有でPDCAサイクルの高速化を実現するSFA/CRMサービス
0105-1009 mPLAT/SMP (IT Service Management Platform) 株式会社 野村総合研究所 2010.09.09
システムに関するユーザ問合せと運用管理ツールが検出したインシデントの一元管理、問題管理、変更管理機能等、ITILに基づいたサービスデスク支援機能を統合的に提供するサービス
0108-1012 V-CUBE 株式会社ブイキューブ 2010.12.02
Web会議、オンラインセミナー、コンタクト業務を支援するセールス&サポート機能、動画配信、コンテンツ管理機能などを総合的に提供するビジュアルコミュニケーションサービス
0112-1012 エマージェンシーコール インフォコム株式会社 2010.12.02
緊急時におけるメッセージや連絡、災害時などの安否確認をパソコンのWeb、携帯電話のWeb、電話(音声)など、多彩な通信手段により、スピーディかつ確実に行う安否確認サービス
0135-1107 IMAGE WORKS 富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 2011.07.27
インターネット環境を利用して画像、図面、ドキュメントなどのデジタルデータの「共有」、「管理」、「送受信」などが安全で簡単に実現できるファイル共有ストレージサービス
0144-1110 SmartStage BizPlatform 株式会社クレオ 2011.10.05
さまざまなビジネス活動で把握しなければならない、業務プロセス(手順)とステート(状況)を可視化でき、多様な業務に柔軟に対応できるビジネスプロセス管理プラットフォーム・サービス
0170-1303 Smooth Fileクラウド 株式会社プロット 2013.03.26
企業間で大容量のファイルを安全に送受信できるファイル転送機能および細かなアクセス権限を設定できるファイル共有機能を提供する法人向けファイル転送・共有サービス
0173-1306 Business b-ridge ビジネスエンジニアリング株式会社 2013.06.27
複数組織・企業間等で行われる様々な業務(サプライチェーン、エンジニアリング、品質保証業務等)において利用されるデータ(構造型データ、文書、資料等)を安全に共有する機能を提供、協業を支援するサービス
0179-1408 おまかせファイルサーバー 株式会社クロスパワー 2014.08.26
ユーザ権限に応じアクセス制御可能な共有フォルダ機能、ユーザIDを持たないユーザに対する Web公開機能、受取フォルダ機能やセキュリティ監査用アクセスログの取得機能などを提供するファイル管理サービス
0181-1412 LiveOn ジャパンメディアシステム株式会社 2014.12.16
双方向での映像・音声通信機能を基本に会議をスムーズに進行させる資料共有、ホワイトボードや録音録画機能などを備え、パソコンだけでなくスマートフォン、タブレット端末からも利用できるWeb会議サービス
0185-1503 Fleek シリーズ 株式会社Fleekdrive 2015.03.30
社内、社外での文書共有に必要なアクセス制御、操作証跡管理、バージョン管理、ワークフロー管理を備えた文書管理機能およびシステム出力のオーバーレイ印刷が可能な帳票出力機能を提供するサービス
0208-1608 認知症対応健康管理支援システムKCiS 一般社団法人認知症高齢者研究所 2016.08.25
要介護者や認知症の方が自立して生活できるように支援するために、患者の健康状態の把握、介護履歴や生活パターン、罹患履歴などを家族や介護士、看護師の間で共有できる機能を提供するサービス
0211-1612 Bizストレージ ファイルシェア エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 2016.12.13
取引先との重要データをインターネットで安全に送受信する「ファイル転送サービス」と取引先との間でフォルダーを共有する「オンラインストレージサービス」の両機能を備えたクラウドサービス
0217-1807 HOTクラウド 北都システム株式会社 2018.07.11
多店舗展開企業向けの店舗業務支援システム、企業内ノウハウの共有を図るナレッジマネジメント、社内SNS、スケジュール管理、予約管理システム等から構成され、組織間、組織内のコミュニケーション活性化、情報共有の効率化をねらいとしたサービス
0228-1910 スピーキャン・タイムライン 株式会社アルカディア 2019.10.07
災害発生場所を地図上にプロットし、その場所に関してチャットルームを立ち上げ、情報を一元管理、関係者で同一情報を共有できる災害情報共有サービス
0233-2003 CIERTO(シエルト) 株式会社ビジュアル・プロセッシング・ジャパン 2020.03.02
多様化する販促媒体制作におけるデジタル資産の一元管理を行い、制作ワークフローのデジタル化、スピーディな多メディア展開と企業ブランディングを強化する販促支援サービス
0239-2004 安否コール 株式会社アドテクニカ 2020.04.27
災害時に社員や家族の安否状況をメール、アプリ通知により速やかに確認、地震情報と連動した自動配信、自動集計、掲示板、手動一斉配信などの機能並びに家族の安否確認機能、GPSと連動したMAP機能などによって、災害時の素早い意思決定、事業への二次的な被害極小化、日常的なコミュニケーションツールとしての活用を可能とした災害安否確認サービス
0240-2011 SumaMachi(スマまち) HENNGE株式会社 2020.11.12
自治体と市民の双方向コミュニケーションを実現するためのメッセージ配信やアンケート機能などを備え、市民参加型の行政運営を支援する自治体向けプラットフォームサービス
0249-2105 エブリONE エブリ株式会社 2021.05.27
ミーティング(掲示版)、勤務報告(ブログ)、スケジュール、メッセージ、共有ファイル、アンケート等を標準機能として利用でき、グループ内のコミュニケーション、情報共有・蓄積を支援するクローズ型SNSサービス
0259-2111 EAJ Platform System 株式会社エスクロー・エージェント・ジャパン 2021.11.22
金融機関と士業専門家の間で、主に住宅ローンに係る抵当権設定等の業務関連情報をセキュアかつ確実に関係者に伝達・共有し、業務の堅確化、効率化を支援するサービス
0266-2205 Cuenote 安否確認サービス ユミルリンク株式会社 2022.05.30
地震・自然災害発生時に気象データと連携し、従業員や住民等に対してメールやSMSで安否確認や緊急参集連絡が自動で行える安否確認サービス
0267-2205 Discoveriez 株式会社ジーネクスト 2022.05.30
電話・メール・チャットなど様々なチャネルからのVOCを一元管理し、顧客対応や危機管理・品質管理、商品開発等に利活用できる顧客対応DXプラットフォームサービス
0271-2209 テクマトリックス Redmine クラウドサービス テクマトリックス株式会社 2022.09.30
システム開発や業務管理におけるプロジェクト管理を効率的に行える豊富な機能を備え簡易な操作で利用できるプロジェクト管理サービス
0275-2303 pCloud ノイテックス有限会社 2023.03.30
スイスのpCloud社が提供する買い切り契約も可能で高セキュリティなオンラインストレージサービスに利用料の円決済、日本語サポートを付加して提供するサービス
0283-2402 ディー・クエストヘルプライン 株式会社ディー・クエスト 2024.02.02
通報者(従業員側)と受取人(企業側)のコミュニケーションを匿名通報者として継続でき、複数受取人の振り分けが可能な内部通報窓口サービス

ページの先頭に戻る