• TOP
  • 特集記事
  • 業務標準化とは?進め方やタイプ別のおすすめツール14選

業務標準化とは?進め方やタイプ別のおすすめツール14選

業務標準化とは?進め方やタイプ別のおすすめツール14選

最終更新日:2024-11-08

属人化した業務や煩雑なワークフローを解消し、生産性の向上・従業員の負担軽減を図りたい方へ。ノウハウやスキルの共有・継承にも役立つ業務標準化について、進め方やおすすめのツールもあわせて詳しく紹介します。

目次

業務の標準化とは?

業務の標準化とは、業務に携わる従業員の誰もが同じ成果を出せるように、業務フローを整え、設定したルールに沿ってタスクを実行できるようにすることを指します。業務標準化によって、人材の流動化や働き方の多様化に対応しやすくなり、生産性や効率性を高められるというメリットがあります。

業務標準化で実現すべきことは、大きく2つ「業務フローの標準化」と「タスクの標準化」です。

業務フローの標準化(誰が抜けても仕事が回る状態)

業務フローの標準化は、メインで該当の業務を担当する従業員が抜けたとしても、ほかの従業員がどのような流れで業務を行えば良いのか速やかに把握できる状態にすることです。

そのためには、わかりやすい業務フローを作り、チーム全体で解釈を統一させた上で業務を進められるようにする必要があります。そうすることで引き継ぎもスムーズになり、担当者が変わっても滞りなく業務を遂行できます。

タスクの標準化(誰が行っても業務品質が保たれる状態)

タスクの標準化は、従業員によって業務の内容や成果に差が出ないように、タスクがマニュアル化されている状態です。誰が担当してもマニュアルを共有・訓練して業務品質を一定に保てるように整備します。

この2つに共通していることは「属人化の解消」です。担当の固定化などにより、ブラックボックスになってしまった業務であっても、きちんと棚卸しして、ほかの従業員でも変わらずに実行できるようにすることが最も重要です。

業務標準化ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“業務標準化ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

業務標準化の進め方

前述の通り、業務標準化に向けて行うべきことは「業務フローの標準化」と「タスクの標準化」です。どちらかに偏らずに両方のPDCAを回すことで、業務標準化をより効果的に実現できます。

では、具体的にどのように進めれば良いのでしょうか。ここでは業務フローとタスク、それぞれにおける標準化の進め方について説明します。

業務フローの標準化の進め方

【Step1】業務フローを俯瞰して、すべてのタスクを洗い出す

まず、現在の担当者に業務フローを書き出してもらい、業務の見える化からはじめましょう。特に担当者の固定で属人化している業務については、詳細なヒアリングを意識すると業務フローを改善しやすくなります。

部署をまたぐなど関係者の多い場合、進捗状況の管理に課題を抱えている場合も考えられます。現状把握だけでなく、より効率的な業務フローに構築し直すためのタスクを洗い出すステップだと捉えましょう。

【Step2】タスクを整理して業務フローに組み込む

洗い出した業務を分析・整理します。フローチャートなどを活用し、業務フローを見える化することがポイントです。業務内容の工数や頻度、順序、業務の難易度といった項目を定量化、問題点を明確にしていきます。その際には、担当部署、納期、コンプライアンスなど必要不可欠な条件の確認も同時に行います。

また、属人化している業務かどうかだけではなく、必要性や重要性のある業務かどうか、効率化できないかなどの視点も必要です。

【Step3】業務フローを標準化・定型化して管理する

それぞれの業務について「いつ・誰が・どうやるか」などの項目を定めます。これにより、業務が具体的なタスクに落とし込まれ、実行するべきことが明確になります。ルーティーン業務はテンプレート化することも手。フローが変わった際には、テンプレートそのものを更新していけば最新の状態で管理できます。

タスクの標準化の進め方

【Step1】タスクやノウハウの洗い出し

業務プロセスに関わる部署や従業員から情報を収集し、業務の全体像を把握しながらタスクやノウハウを洗い出していきます。それらを踏まえて、業務標準化の最善の方法を分析し、改善点があれば修正していくことが可能です。単にタスクだけではなく、業務を効率よく遂行するためのノウハウもヒアリングすると、細部まで考慮されたマニュアルの作成につなげられます。

【Step2】マニュアルを作成

Step1で収集した情報を整理して、マニュアルを構成し作成していきます。タスクの手順を淡々とまとめるだけでなく、仕事の全体像や、なぜこのタスクが必要なのかといった目的が伝わるようにしておくと、業務の本質を見失うことなくタスクを実行できる可能性が高まります。マニュアルはテキストでの説明はもちろん、動画や画像を使ってわかりやすくしていくと読み手に伝わりやすくなるでしょう。

【Step3】マニュアルを共有

作成したマニュアルは従業員が参照しやすいように共有します。閲覧のハードルを下げることで、マニュアルを形骸化させずに運用できます。紙で配布すると量が多く、更新の度に印刷しなければいけません。そのため、マニュアルはWebで確認できるデジタルデータを基本とし、必要に応じて出力にも対応できるようにした方が良いでしょう。

クラウド上で管理できれば、データの更新があっても常に最新の状態で一元管理できます。社内のPCだけではなく、スマホやタブレットで閲覧ができるので利便性が高いです。

【Step4】訓練

標準化されたタスクを正確に実行できる仕組づくりも重要です。たとえば、チェックリストを作成し、タスクの抜け漏れを防止したり、業務の理解度を確認できたりするのもひとつ。マニュアルの読み込みが不十分でも、要点を理解しやすくしておくことがポイントです。マニュアルをベースにした新人研修や定期研修を実施するのも効果的です。

 

業務標準化ツールのタイプ

業務標準化ツールには「業務フローの標準化」と「タスクの標準化」のそれぞれに役立つツールのタイプがあります。各タイプについて説明していきます。

(1)業務フローの標準化に役立つタイプ

部署をまたいだり、複数の従業員で行ったりする業務の場合は、業務全体を俯瞰し、タスクとタスクとをシームレスに連携させて管理できるBPM(Business Process Management)ツールが有効です。「業務の工程がどのように進み、どう処理されていくか」といった業務フローをフローチャート図などで見える化することで、情報の一元管理が可能になります。

たとえば、「Questetra BPM Suite」は受注対応、承認申請、経費精算など、用途に合わせてフローチャート図を作成できます。作成したフローに担当者情報を入力すれば、フローの流れに乗せて担当者のやるべき業務が表示され、何をすれば良いのか把握しやすくなり、処理漏れの防止にもつながります。

「Create!JobStation」も同様に、一覧画面から該当する業務を選択すると、関連する作業がすべてフローチャートで表示されるため、進捗確認や問い合わせの手間を省き、スムーズに作業を進められます。また、事前に設定された質問に回答するだけで適切な作業を自動で呼び出すことが可能。複雑な作業の属人化防止に役立ちます。

また、「octpath」はフローチャート図ではなく、業務フローを順番に表示させて、業務フローを一連の流れで示してくれます。定型業務をプロセスとして表示し、担当や期限もすべてリアルタイムでの把握が可能です。ほかにも、「Bizer team」は職種別の定型業務のテンプレートを用意しており、特に人事・経理・総務などバックオフィスのテンプレートが充実しています。

(2)タスクの標準化に役立つタイプ

単独で完結するタスクの標準化の場合、業務遂行の手順やノウハウを具体的かつわかりやすくマニュアル化して共有できるツールの利用が有効です。文章だけでなく、動画や画像を挿入して見やすいマニュアルにすれば、理解度の向上・習得までの時間短縮にもつながります。特に外国人の従業員への教育が必要な場面では、動画などで実際の動きを見せるとより理解が深まるでしょう。

たとえば、「VideoStep」「VideoTouch」はスマホ・PCで録画・撮影して、専門的な知識・スキルがなくても編集作業を簡単に行えるツールです。テキストや静止画だけでは伝わりにくい、作業手順や操作法、現場業務を伝える際に有効です。「COCOMITE」はテキストに画像や動画を含めて作成でき、レイアウトに沿って入力するだけと操作も簡単です。

また、「利用されないマニュアル」になってしまう可能性を潰すために、いかに活用しやすいマニュアルにするかという工夫も必要です。

たとえば、「Teachme Biz」は、作ったマニュアルをQRコード化して共有することが可能。「トースターチーム」は、文書マニュアル・動画マニュアル・用語集・社内Wiki・Webクリッピングなどのマニュアルを、自動翻訳、外部公開、外部チャットツールに連携できます。「アニー」は業務内容をチェックリストに落とし込むことでマニュアル化でき、画像添付やリンク、既存のExcelで作ったマニュアルなども紐づけて表示させることが可能です。

 

おすすめの業務標準化ツール(業務フローの標準化)

こちらでは、業務フローの標準化に役立つツールを5つ紹介します。

“業務標準化ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Create!JobStation(インフォテック株式会社)

Create!JobStation_公式Webサイト

(出所:Create!JobStation公式Webサイト)

社内の定型業務を「いつでも」「誰でも」「同じように」遂行できる仕組みを作る、クラウド型業務標準化ツール。各作業を手順通りにつなぎ、業務フローを作成。業務の全体像を可視化し、関係者全員がいつでも把握できる状態にすることで、作業手順や進捗状況に関する問い合わせを削減する。質問形式のルール設定で、必要な作業と手順を自動で抽出。複雑な作業でも、質問に回答するだけで適切なフローで作業を進められるため、経験の浅い担当者でもスムーズに対応でき、属人化の解消に役立つ。実行すべき作業をチェックリスト化。チェック履歴はアクティビティに記録され、担当者間のやり取りや資料等の受け渡しもツール上で行えるため、作業漏れやミスの防止はもちろん、ナレッジの蓄積による業務品質の均一化も期待できる。

  • 料金:月額300円/ユーザー、初期費用なし

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

Questetra BPM Suite(株式会社クエステトラ)

Questetra BPM Suite公式Webサイト

(出所:Questetra BPM Suite公式Webサイト)

クラウド型の業務プロセス管理システム。アプリ設計担当者(アプリ管理者)と作業担当者(ワーカー)の権限に分け、アプリ管理者は承認・受注対応・問合せ・見積もり・請求・経費精算など様々なワークフロー図をドラッグアンドドロップで簡単に設計できる。
フローには、担当者を配置する「ヒューマン工程」、データ加工やPDF作成を自動で処理できる「自動処理工程」を組み込むことが可能。ワーカーは業務フローの前工程から送られてきた案件を受け取ってから業務を進められるので、タスクの漏れを防ぐことができる。
Google ドライブ、Googleカレンダー、Googleスプレッドシート、Microsoft 365、Box、kintoneなどのクラウドサービス連携、Slackでのメッセージ投稿機能など外部連携も豊富。

  • 料金:月額960円/ユーザー(Basic・年次支払プランの場合)

サービス詳細へ

Ranabase(株式会社ユニリタ)

Ranabase(ラーナベース)公式Webサイト

(出所:Ranabase公式Webサイト)

業務改善コンサルティングのノウハウから生まれたツール。単に業務フローを可視化できるだけでなく、ガイドラインやチュートリアル資料を利用しやすいので、業務改善の正しい手順を身に付けられる。
また、課題や改善策を議論できる機能が自力の業務改善を後押し。EPC(Event Driven Process Chain Diagram)という表記法を採用し、業務要件を抜け漏れなく要素分解。口頭、紙、システムへの入出力、データ連携などの伝達手段とともに、次の業務を明確化できるので業務の滞留やミスに気づきやすい点がメリット。

  • 料金:年額72,000円〜(ビジネスプラン)

サービス詳細へ

octpath(株式会社テクノデジタル)

octpath公式Webサイト

(出所:octpath公式Webサイト)

定型業務のプロセスをマネジメントするツール。フローチャートではなくプロセスを表示して、対象業務の作業手順を登録できる。手順ごとの担当者が設定され、業務プロセスを見える化、業務の手順ごとに作業マニュアルも作成可能。チェックボックスやテキスト入力などの作業記録も同時に設置できる。
業務の進捗状況確認に秀でており、すべてのタスクは一覧で確認可能。進行状況が気になるタスクは追跡機能で状況が確認しやすい。作業ごとに誰がいつまでに対応するべきか一目で把握でき、管理者の負担軽減につながる。
料金は一律ですべての機能を利用可能。入退社対応業務、新規顧客フォローアップ、メディアのコンテンツ作成プロセス、システム運用業務のプロセスなど様々な管理業務で活用されている。

  • 料金:月額30,000円~

サービス詳細へ

Bizer team(Bizer株式会社)

Bizer team公式Webサイト

(出所:Bizer team公式Webサイト)

チェックリストでフローを可視化し、リアルタイムに進捗を共有、タスクの管理よりも業務の生産性に重点を置いたツール。チェックリストを入力することで業務フローを作成し、コメントやファイルで状況をリアルタイムに共有できる。
発生頻度の高いタスクはテンプレートに登録可能で、運用型マニュアルとして活用できることから生産性向上につなげられる。職種別のテンプレートが提供されており、特に経理・人事・総務に関するテンプレートが充実。社員の各種手続き、給与計算、支払業務、月次決算、株主総会運営などが用意されている。

  • 料金:月額2,480円/ユーザー(ライトプラン・年間払いの場合)

サービス詳細へ

Confluence(アトラシアン株式会社)

Confluence公式Webサイト

(出所:Confluence公式Webサイト)

複数のチームでナレッジを作成・共有・活用できるコラボレーションツール。マーケティング・財務・人事・ソフトウェア開発・デザインなど業務に応じた豊富なテンプレートがあり、様々な情報を整理しやすい。
ホワイトボード機能でアイデアを自由にまとめたり、データベース機能で必要なデータを構造的に格納できたりと機能も多彩。生成AI「Atlassian Intelligence」により、長い文章の要約や社内用語の定義、アイデア出しも行ってくれる。同時編集やインラインコメント、変更履歴の自動記録などドキュメントの作成・共有・管理に必要な機能も揃っており、Google DriveやMicrosoft Teamsなど様々なツールと連携できるアプリも多数取り揃えている。

  • 料金:月額1,277円/ユーザー(Premiumプランの場合)

サービス詳細へ

 

おすすめの業務標準化ツール(タスクの標準化)

“業務標準化ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Teachme Biz(株式会社スタディスト)

Teachme Biz公式Webサイト

(出所:Teachme Biz公式Webサイト)

マニュアルの作成から共有、組織に根づく運用まで一貫して活用できるマニュアル作成・共有システム。マニュアルはテンプレートに沿って画像と文字を入れて作成でき、画像や動画の挿入から編集まで可能。ステップ構造で表す形で見やすく、変更があった際の更新もスムーズに行える。
作成後、マニュアルを閲覧しやすくする機能も充実。QRコード化して共有、従業員にタスクとして配信・実施確認、手順書を組み合わせてコース作成し受講者に配信するなど工夫が嬉しい。マニュアルの参照状況はアクセスログなどで確認でき、従業員が求める情報・傾向を分析して継続的な改善できる。
そのほか、原案生成やシーン分割など、AIで前処理や中間処理の工数を削減できるオプション「Teachme AI」も合わせて活用すれば、業務効率化へつなげられる。

  • 料金:月額11万9,800円~(ベーシックプランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

トースターチーム(noco株式会社)

トースターチーム公式Webサイト

(出所:トースターチーム公式Webサイト)

業務の見える化を通じて、生産性向上や人材の即戦力化、教育コストの削減を実現するAIマニュアル作成ツール。文書マニュアル・動画マニュアル・用語集・社内Wiki・Webクリッピングなどのマニュアルとナレッジ情報を作成可能。必要なマニュアル名を入力するだけで、AIアシスタントが自動でマニュアルを作成。マニュアルの目次とそれぞれの内容を追加していくだけで、誰でも簡単に構造化されたマニュアルを作成できる「目次入力画面」を搭載している。
拡張機能として作成・共有したマニュアルを自動翻訳、外部公開、SlackやChatworkなどのチャットツールに連携させることができ、社内だけでなく社外に対してもデータ活用可能。短期間でのアルバイト教育、新入社員・中途社員のオンボーディング、店舗や現地での外国人教育など、従業員教育での使い道が幅広いツールといえる。

  • 料金:月額35,000円/(ライトプランの場合)、初期費用10万円

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

アニー(株式会社関通)

アニー公式Webサイト

(出所:アニー公式Webサイト)

属人化された業務をチェックリストに落とし込むことで、作業工程を「見える化」「標準化」し、そのままマニュアル化できる業務管理システム。クラウド型なので、更新も容易で常に最新版のチェックリスト&マニュアルを共有できる。
チェックリストは、文字色やフォントの大きさを変えることはもちろん、画像添付やリンク機能でわかりやすく表示させることが可能。Excelで作成した既存のマニュアルを取り込んでチェックリスト化することもできる。
また、状況に応じて一覧画面の各チェックリストの色が変化するため、作業の進捗状況を迅速に把握でき、工程の抜け漏れの防止にも役立つ。そのほか、いつ・誰がその作業を行ったかを記録に残せる作業履歴スタンプ機能や定例業務のチェックリストの自動生成など、管理者の負担軽減につながる機能がそろう。

  • 料金:月額50,000円/50ユーザー〜、初期費用なし

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

VideoStep(株式会社VideoStep)

VideoStep公式Webサイト

(出所:VideoStep公式Webサイト)

テキストや画像では伝わりにくい、作業手順や操作方法、現場業務を伝える際に有効な動画共有クラウド。業務の属人化を防ぎ、更に人材育成・引き継ぎにおける負担削減も期待できる。スマホ・PCで録画・撮影して、編集も専門的なスキルがなくても図形挿入や文字挿入、動画のカットやトリミングも簡単に行える。
煩雑な内容でも目次をつけて手順ごとに並べることもできる。作成した動画はクラウドに集約して、YouTube感覚で容易に検索したり、QRコードやURLリンクで簡単に展開したりできるため、「作ったけど利用されない」という心配もいらない。

  • 料金:月額50,000円~

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

Videotouch(videotouch株式会社)

Videotouch公式Webサイト

(出所:Videotouch公式Webサイト)

テキストや画像だけでは伝えるのが難しい業務遂行の手順やノウハウの共有に長けた動画トレーニングプラットフォーム。動画の録画から編集・共有まで別途ツールを使い分ける必要なく、ワンストップで実行可能。作成した動画はURLで共有できるほか、複数の動画をテーマごとにコースにひとまとめできるため、手順・ノウハウを浸透させる上でも心強い。視聴分析機能を使えば、動画ごとの視聴回数・視聴時間・視聴維持率・満足度なども確認可能。データを上手く活用すれば、より効果的な動画トレーニングが期待できる。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

Zendesk(株式会社Zendesk)

Zendesk_公式Webサイト

(出所:Zendesk公式Webサイト)

マニュアルを作成するだけでなく、参照のしやすさにもこだわりたい場合は、ZendeskのFAQ機能を使ってマニュアル活用サイトを構築するのも有効。FAQ機能では、全文検索、サジェスト検索、タグ検索、カテゴリー検索などの検索機能が使えるので必要なマニュアルを取り出しやすい。検索状況を管理画面で確認できるので、マニュアルの利用状況にあわせて優先度を考えながらマニュアルの更新作業が行える。
マニュアル作成機能としても、入力画面に沿って作成していく形式なので、手軽に作成できる。画像や動画の表示にも対応。料金は編集権限が必要なユーザー分のライセンスが必要になる。閲覧者は多くても、マニュアル作成者が限定される場合は料金負担を抑えられる。

  • 料金:月額約8,000円/ライセンス~(Suite Teamプランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

公式サイトへ

NotePM(株式会社プロジェクト・モード)

NotePM公式Webサイト

(出所:NotePM公式Webサイト)

情報の蓄積と共有に長けた社内wikiツール。マニュアル・業務手順書などを各種テンプレートを使って簡単作成可能。画像編集機能や動画共有もできるため、テキストだけでは伝えづらい内容でも安心。作成した後も、いいね!やコメント機能・ランキング機能など、活用を促すための機能を豊富に搭載。足跡機能も備えているため、未閲覧者にはリマインドするなど共有漏れ防止も可能。
また、フォルダ・ファイルをツリー状に保管したり、キーワードから全文検索できたり、情報の検索性にも優れているのもポイント。「どこに何があるかわからない」という心配とも無縁。

  • 料金:月額4,800円/8ID〜(ID数の3倍まで閲覧のみは無料)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

COCOMITE(コニカミノルタ株式会社)

COCOMITE公式Webサイト

(出所:COCOMITE公式Webサイト)

業務属人化やオペレーションの効率化など、課題に合わせて活用しやすいオンラインマニュアル作成・運用サービス。スマホやタブレットなど便利なマルチデバイス入力・閲覧対応タイプ。基本レイアウトに沿って入力するだけで画像や動画、PDFなどを含んだ様々なタイプのマニュアル作成が可能。最大250ステップ・3レベルまでの細かな章節項設定で、複雑な業務手順も分かりやすい。全文を対象としたキーワード検索やタグでの絞り込みを活用すれば、該当情報もスムーズに見つけられる。
ファイルやフォルダ毎にリンクを取得でき、メールやチャットでの送付はもちろん、QRコード化したり、外部へそのまま公開したりと運用ルールにあった展開ができる。アクセス権限を細かく設定できるので、事業や部門・業務別の管理も可能だ。月額29,600円~から利用できるエントリープランなど、豊富なプラン展開も魅力。

  • 料金:月額79,000円~、初期費用65,000円(従量課金・スタンダードプランの場合)
    ※複数プランあり。

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

 

まとめ

現場で働く従業員の創意工夫で、図らずも属人化してしまった業務は少なくないはず。しかし、人材の流動化が進む今、担当者の退職や従業員が入れ替わっても、業務が滞ったり引き継ぎを受けた従業員の負担になったりしないように、業務の標準化に取り組むことは、マネジメントの観点からも重要です。

業務フローやタスクの標準化は、経営戦略やマネジメントに不可欠な要素だといえるでしょう。また、標準化のプロセスは業務の棚卸しでもあるため、業務の改善や効率化の好機と捉えることもできます。とはいえ、手間と時間はそれなりにかかるので、業務標準化ツールを上手に活用することは賢い選択だといえます。

業務標準化ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“業務標準化ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)

業務標準化ツールを含むマニュアル作成ツールの更に詳しい選び方は、こちらの選び方ガイドをご覧ください。

マニュアル作成ツールの選び方ガイド

 

サービス詳細はこちら

Create!JobStation(クリエイト ジョブステーション)

インフォテック株式会社

定型業務の「見える化」、「属人化解消」、「品質の均一化」を実現するクラウド型業務標準化ツール。条件によって作業が複雑になる場合も、誰でもスムーズ・正確に対応する...

Teachme Biz

株式会社スタディスト

国内で最も選ばれているクラウド型マニュアル・手順書作成ツール*です。写真や動画を使ったわかりやすいマニュアルをクラウド上で誰でも簡単に作成・共有・管理運用できま...

トースターチーム

noco株式会社

AIによる自動マニュアル作成をはじめ、動画マニュアル作成、用語集の管理など、従業員それぞれのノウハウと知識、経験をクラウドで一元管理し、業務の見える化を実現する...

アニー

株式会社関通

作業手順を見える化するクラウド型チェックリストシステム。導入企業260社以上、利用者数8,900人以上。初期費用0円、50アカウントまで月額2万5,000円。低...

VideoStep

株式会社VideoStep

社内のマニュアル・ナレッジを動画でわかりやすくまとめる動画共有クラウド。業務の標準化・引き継ぎ以外にも人材育成・外国人教育などに役立つため、高いコストパフォーマ...

VideoTouch|インタビュー掲載

VideoTouch株式会社

誰でも簡単に動画の「作成・編集・配信・分析」をワンストップで行うことができ、従業員の研修や、顧客対応などに動画を活用できる動画トレーニングプラットフォームです。...

Zendesk

株式会社Zendesk

世界で10万社以上が利用。CXに特化したAIを搭載したカスタマーサポートプラットフォーム。顧客とのシームレスかつパーソナライズされたコミュニケーションを支援しま...

NotePM

株式会社プロジェクト・モード

登録社数12,000社。様々な情報を書き込み・蓄積して、必要に応じてすぐに検索できる社内wikiツールです。業務手順書・マニュアルのほか、属人的なナレッジの共有...

COCOMITE

コニカミノルタ株式会社

使い勝手に優れたマニュアルツール。レイアウトに沿って入力するだけで、誰でも簡単に見やすいマニュアルが作成可能。利用人数、機能に応じた柔軟な価格プランも魅力。...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連記事


CLOSE
ログイン

<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。

会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
登録完了

ご登録いただき、ありがとうございました。
資料ダウンロードを選んだ方は、送信されたメールのURLをクリックして資料をダウンロードしてください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。
ご確認ください。