• TOP
  • 特集記事
  • eラーニングシステム比較15選。企業の社員研修で利用するなら

eラーニングシステム比較15選。企業の社員研修で利用するなら

eラーニングシステム比較15選。企業の社員研修で利用するなら

最終更新日:2024-11-05

「会社での研修を効率的に行いたい」「従業員の学習意欲を向上し、スキルの底上げを目指したい」とお考えの研修担当の方へ。企業向けeラーニングシステムの概要や導入メリット、タイプと選び方、比較ポイントなどを、具体的なおすすめツールを交えてご紹介します。

目次

eラーニングシステムとは?

eラーニングシステムとは、インターネット上で教材を配信したり、独自カリキュラムを作成してオンライン学習の環境を手軽に用意したりできるシステムです。PCだけでなくスマホやタブレットからでも受講でき、社員研修を効率的に進められます。

企業の社員研修における課題

企業では、毎年新入社員研修や管理職研修などの様々な研修が実施されています。リアルでの対面による集合研修では、開催頻度の増加や規模が大きくなるにつれて「教材の作成・配布が追いつかない」「時間や実施場所、研修スタッフの確保が難しい」「誰がどの研修を受けているのか把握しきれない」など、様々な課題が出てきます。

その点、eラーニング(イー・ラーニング)システムであれば、PCやタブレット、スマホを使いオンライン上で研修を実施できるため、上記のようなリソース確保や教材作成といった課題を解決できるようになります。

eラーニングシステムのおすすめ

eラーニングシステムは、大きく分けると、以下の2つのタイプに分けられます。

  • 研修コンテンツを提供してくれる「コンテンツ型」のeラーニング
  • 配信・受講するための環境のみを提供する「プラットフォーム型」eラーニング

目的・タイプ別 eラーニングシステム 図解

記事後半に各タイプのおすすめのサービスを紹介しています。今すぐツール選定に移りたい方は上記のリンクから遷移してください。もう少し詳しく機能や選び方を知りたい方はこのまま読み進めてください。

eラーニングシステムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“eラーニングシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

eラーニングシステムの機能一覧

社員研修をeラーニングに切り替えるだけなら、講義を録画して共有すれば十分です。しかし、専用のeラーニングシステムを導入すれば、次のようなメリットも期待できます。主な機能と合わせて紹介するので参考にしてください。

  • スマホやタブレットでも受講できるため研修を実施しやすくなる
  • 受講者・教材の管理をシステムで一元化できるため管理者の負担が減る
  • 専門性の高い外部教材の活用により社員のスキルアップにつながりやすい
  • テストや事後アンケートなどを通じて研修効果を検証し、改善できる
主な機能 特徴
受講者の管理 管理者画面から簡単に受講者を登録・削除できる
教材の管理 教材をアップロードするだけで登録・更新できる
教材の作成 フォーマットを利用して独自の教材を簡単に作成できる
外部教材の利用 自社では実施できない専門の研修などを選んで受けられる
学習コースの作成 教材を組み合わせて学習コースを作成し、受講者を割り当てられる
受講管理 社員の受講状況を一覧で確認できる
テスト・アンケート 教材・学習コースごとに実施して、理解度をチェックできる
マルチデバイス対応 PC・スマホ・タブレットなど、様々なデバイスで受講できる
ダッシュボード 従業員の学習データを様々な切り口で分析し、研修企画に活用

 

eラーニングシステムのタイプと選び方

前章の図解で紹介した通り、eラーニングシステムは強みとする部分によって、いくつかのタイプに分けられます。

[1]コンテンツ型eラーニングシステム
[2]プラットフォーム型eラーニングシステム

また、コンテンツの内容や作成の有無などにより、更に細かくタイプ分けできます。以下、一つずつどのようなタイプで、どのような場合が当てはまるのかわかりやすく紹介していきます。自社で導入するとしたら、どれに当てはまるか考えてみましょう。

[1]コンテンツ型タイプ

システム独自の豊富な研修動画を保有しており、システムの利用に合わせて、それらを受講することのできるタイプです。「この研修を実施したいんだけど、自社に教材がない」「企画・実施に必要なノウハウとリソースがない」という場合におすすめです。

このタイプのeラーニングシステムはコンテンツの内容によって、更に以下の2タイプに分けられます。

  • 階層別研修や職種別研修、個人情報保護、コンプライアンスなど、多くの企業で必要なコンテンツを豊富に取りそろえているタイプ
  • 情報セキュリティやITスキルなどの専門分野に特化しているタイプ

たとえば、急成長中でHR機能が追いついていないベンチャー企業や本社機能が限られている中堅・中小企業が社員研修として利用するなら「汎用型」を、自社で研修コンテンツをある程度保有しており、自社で対応が難しいものだけ受講したい場合は「特化型」がおすすめです。

おすすめのeラーニング/コンテンツ提供型(研修全般に利用したい)
おすすめのeラーニング/コンテンツ提供型(専門的な研修を受けたい)

[2]プラットフォーム型タイプ

コンテンツは保有しておらず、用意したものをオンラインで配信・受講管理するためのeラーニング環境のみを提供するタイプです。「教材は自社で用意できるが準備や管理など運用面に課題を感じている」「オンライン研修に切り替えたい」という場合におすすめです。

このタイプのeラーニングシステムは、いつ誰がどう利用するのかという点で更に以下のように分けられます。

  • コンテンツは作成済み。従業員がオンラインで受講したり、管理者が受講管理するのに向いたタイプ
  • コンテンツの作成・共有を管理者だけでなく、従業員達も効率的に行うことのできるタイプ

たとえば、作成済のPowerPointやPDF教材、研修動画などをeラーニング上に展開したい場合は前者が、逆に個々の従業員がスマホなどを用いてマニュアル動画や研修道が積極的に作成・共有したい場合は後者がおすすめです。

おすすめのeラーニング/プラットフォーム型(コンテンツは自社で用意)
おすすめのeラーニング/プラットフォーム型(コンテンツも作成したい)

 

eラーニングシステムの比較ポイント(比較表付き)

タイプや重視したい機能によってシステムを絞り込んだら、以下の4つのポイントで比較検討しましょう。

既存コンテンツの充実度

「研修コンテンツを重視する」という場合は重点的に検討しましょう。必須の研修を幅広くカバーしたい場合は、コンプライアンス研修やセキュリティ研修などが網羅的に提供されているものがおすすめです。体系立った必須研修のみ受講したいなら、「AirCourse」の「標準学習パス」のようにパッケージ化されたものがおすすめ。セキュリティ研修のように、自社にノウハウがないものだけ受講したい場合は「セキュリオ」のような特化型サービスを利用しましょう。

そのほか、社員の自己成長を支援できるコンテンツがあるかもチェックポイントです。たとえば、8,000本以上の動画から好きなものを視聴できる「Schooビジネスプラン」や、クリティカルシンキングや組織マネジメントなどを実践的に学べる「GLOBIS学び放題」であれば、企業の福利厚生の一環として活用できます。

自社教材の活用しやすさ

「自社での運用のしやすさを重視する」という場合のチェックポイントです。PowerPointやPDF、動画などへの対応有無はシステムによって異なるため、保有教材のファイル形式が合致するかを確認しましょう。

たとえば、「タレントパレット」は、PDFやPowerPoint、動画、HTMLページなど、様々な形式の自社教材を簡単にeラーニングコンテンツとして反映可能。また「LearningWare」もPowerPointから簡単にeラーニング教材を作成・配信できます。

動画教材を作成したい場合は、テキストの業務マニュアルだけでなく動画の作成・編集機能も備えたものを利用しましょう。たとえば、「GBeeM」のようにスマホやタブレットで撮影した動画から必要な部分を切り出して、視覚的に理解しやすいマニュアルを簡単に作成できると便利です。

社員の「学び」の促進機能

全システムタイプ共通でチェックすべき比較ポイントです。受講進捗や理解度の個人差をなくすには、進捗確認や未受講者へのリマインド、テスト・アンケートの実施機能(自動採点・集計)が必須です。更に「manebi eラーニング」のコースマップ機能のように、教材の受講順をわかりやすく示してくれる機能があると、受講率の向上が期待できます。

また、「タレントパレット」は研修内容に対してレビューを投稿できる機能を備えており、過去の受講者による評価・コメントを確認しながらコンテンツを選べるので、より意欲をもって学習に取り組むことが可能に。

更に、他社の社員を交えたライブレッスンを受けられる「Smart Boarding」といったサービスもおすすめ。プロ講師や様々な業界の人たちとコミュニケーションを交えながら楽しく学ぶことで、早期・確実な教育効果が見込めます。

過不足のないコスト感

システム料金は、支払額が安いか高いかではなく、「自社にとって過不足がない料金体系か」でチェックしましょう。ID数に応じた従量課金制もしくは月額固定料金の場合、社員ごとに利用状況に差が出るため、必要な社員分だけ登録することが一般的。とはいえ、少人数ならともかく100人以上の社員から過不足なく絞り込むのは、担当者にとって大きな負担です。

IDの有効/無効を切り替えられる「manebi eラーニング」であれば、月ごとの有効ID数に対してのみ料金が発生します。毎月の利用数や各社員の学習意欲の差などを考慮し、状況に合った料金体系を選びましょう。

主なeラーニングシステムについて、導入目的や主な機能ごとで比較表にまとめました。サービス選びの参考にしてください。

eラーニングシステム 比較表

より詳細を知りたい方は、機能要件の解説とともに、主要13システムを対象に計27項目でより詳細な比較を行った「eラーニングシステムの選び方ガイド」をお役立てください。

eラーニングシステムの選び方ガイド

 

おすすめのeラーニング/コンテンツ提供型(研修全般に利用したい)

「自社に研修教材がない」「研修の企画・実施に必要なノウハウやリソースがない」という企業向けです。階層別・職種別の必須研修はもちろん、社員のスキルアップ研修や情報セキュリティ研修、IT研修などの専門研修まで多様なコンテンツがあるため、幅広く利用できます。

サービス名 特徴
Schoo(スクー) 200種類以上の研修パッケージと8,500本以上という圧倒的なコンテンツ量が強み。
AirCourse 1,000コース、5,500本以上のコンテンツと充実した研修管理機能が強み。
Smart Boarding 自己学習を促す機能やサポートが強み。
etudes Plus 階層別とスキルテーマ別に設計された教材が100種類以上そろう。
manebi eラーニング 5,000本以上のコンテンツをリーズナブルな価格で利用できる。

“eラーニングシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Schooビジネスプラン(株式会社Schoo)

Schooビジネスプラン公式Webサイト

(出所:Schooビジネスプラン公式Webサイト)

「学び続ける」にこだわった高品質な8,500本以上の学習動画が受け放題のeラーニングシステム。業界の最前線で働くトップランナーが、ビジネススキルやWebサービス開発・運営に活かせる実用ノウハウ、業界最先端のITスキルなど幅広い講義を提供している。階層別・職種別に200種類以上の研修パッケージを用意しており、「新入社員研修」「管理職研修」など自社のニーズに合わせた研修設計が可能。
参加型授業の「生放送授業」が毎日行われており、講師への質問やコメントも可能なため、学習意欲の向上を見込める。更にオリジナル研修の作成やレポート提出、視聴履歴管理などの受講管理機能も搭載。動画はSchooアプリ上にダウンロードできるため、通信制限などを気にせず学習できる。

  • 料金:月額1,650円/ID ※20IDから利用可能

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

詳細はこちら(インタビューあり)

AirCourse(KIYOラーニング株式会社)

AirCourse公式Webサイト

(出所:AirCourse公式Webサイト)

1,000コース、5,500本以上のコンテンツを取りそろえたeラーニングシステム。新人・中堅社員・管理職などの各種階層別研修のほか、情報セキュリティやAIの活用、ハラスメントなど近年必須の研修も含めた幅広いコンテンツを提供している。自社教材を使って簡単にオリジナルコースも作成できるため、「実施が難しい必須研修をカバーしつつ自社教材も活用したい」という企業におすすめ。
研修の出欠管理・リマインド・資料配布・アンケート集計・受講履歴など一元管理できる研修管理機能や、SNSのようにナレッジを共有できる機能も充実している。

  • 料金:月額600円/ID(受け放題のコンテンツプラスプランの場合) ※ボリュームディスカウントあり

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

詳細はこちら(インタビューあり)

Smart Boarding(株式会社FCE)

Smart Boarding公式Webサイト

(出所:Smart Boarding公式Webサイト)

10年以上にわたる研修事業のノウハウをもとに提供されているeラーニングシステム。利用実績70,000アカウント以上、年間6,000名の研修経験を活かして厳選した豊富なコンテンツを、月額1,080円/IDで受け放題。
360種類以上の動画コンテンツのほか、動画で学んできたことを実践トレーニングできるライブ型オンラインレッスンを用意。動画教材によるインプットとアウトプットを繰り返しプロのトレーナーからフィードバックを受けることで、効率よく知識を定着させて社員のスキルアップを図れる。自社保有の動画をコンテンツとして利用したり、オリジナル研修コースやハイブリッドな研修コースを作成したりすることも可能。

  • 料金:月額1,080円/ID(30ID〜)※ボリュームディスカウントあり

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

etudes Plus(アルー株式会社)

etudes Plus公式Webサイト

(出所:etudes Plus公式Webサイト)

約20年の人材育成ノウハウをもとに作成された独自の「学びたくなる教材」を受けられるeラーニングシステム。eラーニング学習・研修管理に必要な機能が集約されており、目標達成やリーダーシップ、チームワークなど社内教育のあらゆる課題の解決に役立つ。動画・テスト・アンケート・集合研修管理・提出物管理といった学習機能が一通りそろっている。
学習教材は、ビジネススキルやマネジメント、部下育成、グローバルなどのテーマ別に加えて、新入社員/内定者向けや中堅社員向け、次期管理職向けといった階層別セットも用意。誰にどのコンテンツを受講してもらうべきか、スムーズに決定できる。また、動画やテストなど好きな教材を組み合わせてオリジナルコースも作成できるため、様々な研修スタイルにフィットする。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

manebi eラーニング(株式会社manebi)

manebi eラーニング公式Webサイト

(出所:manebi eラーニング公式Webサイト)

5,000以上の教材と自社教材、集合研修を組み合わせて自社にマッチした研修を提供できるeラーニングシステム。マネジメントやビジネススキル、コンプライアンス、クリエイティブ系など様々な領域の教材コンテンツを利用できる。各月で必要なID数に対してのみ料金が発生する形式であり、管理画面からIDのオン・オフを簡単に切り替えられるため、無駄なコストをかけずに利用できる。39名以下は月額19,800円で、それ以上は有効ID数につき300〜500円を上乗せする料金システム。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

おすすめのeラーニング/コンテンツ提供型(専門的な研修を受けたい)

情報セキュリティやITスキルなど、専門分野に特化したコンテンツがそろったeラーニングシステムです。専門領域について「研修ノウハウがない」「準備の時間がとれない」「社員のスキルアップを支援したい」という場合におすすめです。

サービス名 特徴
セキュリオ 企業に必須の情報セキュリティ研修が充実。
GLOBIS学び放題 MBAで有名な運営会社による実践的なコンテンツが強み。
CodeCamp 若手エンジニアの育成に役立つプログラミング研修が充実。
Aidemy Business DX人材の育成に役立つ基礎から実践までのコンテンツが充実。

“eラーニングシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

セキュリオ(LRM株式会社)

セキュリオ公式Webサイト

(出所:セキュリオ公式Webサイト)

セキュリティ教育に特化した法人向けeラーニングシステム。導入実績は1,800社以上。18年にわたる情報セキュリティコンサルの実績を持つ専門家が監修しているため、信頼性が高い。専門性が高く自社では作成が難しい個人情報保護やマイナンバー、情報セキュリティ、フィッシング詐欺対策などに関する研修教材が90種類以上用意されている。
理解度テストの実施・採点・集計まで自動で行えるほか、従業員を対象にした標的型攻撃メールの模擬訓練も標準機能で搭載。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

GLOBIS学び放題(株式会社グロービス)

GLOBIS学び放題公式Webサイト

(出所:GLOBIS学び放題公式Webサイト)

「MBA講座」で有名な運営会社が提供する、一定金額で12,000本以上のビジネス動画を受講できるeラーニングシステム。書籍出版やビジネススクール運営で培ったマーケティングや会計、組織マネジメントなど、ビジネス分野のノウハウを学習できる。実務の最前線で働く講師が監修した動画を、スマホで手軽に視聴できる点が魅力。初級・中級・実践までコースを選択可能。サービス利用者と交流できるイベントも開催しており、スキルの勉強だけでなく人脈形成にも役立つ。
学習進捗管理機能コースを組み合わせて受講を促すカスタムラーニングパス作成機能など、受講支援機能も備える。

  •  料金:9,900円/ID(6カ月プランの場合)~、初期費用なし

サービス詳細へ

CodeCamp(コードキャンプ株式会社)

CodeCamp公式Webサイト

(出所:CodeCamp公式Webサイト)

エンジニアのスキル習得に重きを置いたe-ラーニングシステム。大手IT企業を中心に300社以上が導入し、50,000名以上が受講している。一部では、意欲の高い従業員への福利厚生の一環として利用されている。
JavaやHTML、JavaScript、Rubyなど言語特化型コースに加えて、新入社員や内定者など、社員の階層に応じたプログラミング研修も利用可能。オンライン上でカリキュラム進捗や課題の提出状況、評価なども一元管理できるため、管理者の負担が少ない。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

Aidemy Business(株式会社アイデミー)

Aidemy Business公式Webサイト

(出所:Aidemy Business公式Webサイト)

「DX人材育成サービス」をコンセプトにしたeラーニングシステム。初心者から実務経験者向けに230以上の豊富なDX学習コンテンツを提供。Python入門やAI、ディープラーニング基礎、機械学習概論など幅広いコンテンツを用意している。単なる動画視聴だけでなく、クイズ形式で学習したり実際のコーディングしながら進めたりできるため、実践的な学びを得られる。
専任者による丁寧なカスタマーサポートも特徴。どのような人材へ育成したいかを把握したうえで、カリキュラムの提案や学習アドバイス、他社交流会の案内などを行ってくれる。学習進捗管理、理解度テストなどの管理機能も搭載しており、自社作成コンテンツとの併用も可能。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

おすすめのeラーニング/プラットフォーム型(コンテンツは自社で用意)

自社コンテンツの受講率や学習効果を改善したい場合や、テレワークに対応させたい場合など、運用面での課題からeラーニングの導入を検討している企業向けです。受講管理機能に優れているものが多くあります。

サービス名 特徴
LearningWare 大規模での運用や効率的な学習管理が特徴。30以上の多言語にも対応。
SpeedLMS Pro セキュリティ・安定運用に強み。機能もカスタマイズ可。
カオナビ 学習管理の他、人材管理や労務管理などHR領域を広範にカバーする機能あり。
タレントパレット 受講履歴を社員情報と紐づけて一元管理。受講者の学習意欲を向上する機能が充実。

“eラーニングシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

LearningWare(株式会社プロシーズ)

LearningWare公式Webサイト

(出所:LearningWare公式Webサイト)

月間利用者数100万人・導入企業数2,800社以上を誇るeラーニングシステム。企業研修だけでなく代理店や学校、オンライン試験など幅広い場面で活用されている。厳選された1,000レッスンを教材として利用でき、「社内研修を効率化したい」「マニュアルをオンライン化したい」など様々な用途で活躍。プライバシーマークやISMSを取得しているほか、2段階認証機能も搭載。大企業や官公庁による数千~数十万ユーザーの大規模運用にも耐えられるセキュリティ対策が整っている。

また、英語・中国語(簡体字・繁体字)をはじめ30以上の言語に対応。配信動画は自動翻訳機能によって字幕が表示されるため、多国籍企業や組織の海外展開を考えている企業の研修業務をサポートする。

  • 料金:月額20,000円、初期費用別途(ライトプランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

SpeedLMS Pro(株式会社ITBee)

SpeedLMS Pro公式Webサイト

(出所:SpeedLMS Pro公式Webサイト)

大手企業・官公庁を中心に、幅広い業種で500社以上の導入実績を誇るeラーニングシステム。システムをすべて自社で開発することで安定運用を実現しており、厳しいセキュリティ基準を持つ企業も安心して利用できる。プランによっては「完全オンプレミスで導入したい」「数万人規模に対応するため占有クラウド環境で構築したい」など、顧客の要望に応じたサービス提供に対応可能。
コースの作成・配信や受講管理、理解度チェックなどの基本機能だけでなく、オリジナルデザインや決済連携、会員管理、顔認証、Live配信などもカスタマイズして追加できる。専任のディレクターが要件定義から機能設計・運用設計を完全サポートしてくれる点が心強い。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

カオナビ(株式会社カオナビ)

カオナビ公式Webサイト

(出所:カオナビ公式Webサイト)

eラーニングにも活用できるタレントマネジメントシステム。同一システム上で教材の配布からコースの設定、受講履歴・進捗の確認、受講後の理解度確認まで完結可能。学習履歴や取得スキル・資格などはもちろん、所属や職種情報、評価情報など人材に関するあらゆるデータを一元管理できる点が特徴で、データベースに登録されたそれらの情報をもとに個々の社員に対して講座の「おすすめ度」を表示させることもできる。
単に教育・研修の効率化だけでなく、「企業の人事戦略を見直したい」「より戦略的に行えるようにしたい」という場合にはおすすめ。そのほかにも、人事評価、労務管理、従業員満足度調査など豊富な機能を搭載している。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

タレントパレット(株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

タレントパレット公式Webサイト

(出所:タレントパレット公式Webサイト)

採用から育成、配置、離職防止、経営の意思決定支援までをワンプラットフォームで実現するタレントマネジメントシステム。eラーニング機能では、受講履歴を社員情報と紐づけて一元管理。未受講者へのリマインドも自動化し、受講管理の手間を削減する。新規のコンテンツ作成はもちろん、自社に蓄積されている学習コンテンツをそのまま活用することも可能。どこからでもいつでも受講できるため、テレワークや支店勤務なのでばらつきがちなスキルレベルの均一化にも貢献する。
研修内容に対する受講者からのレビュー機能を備えており、従業員がレビューを確認しながらより意欲を持って学習に取り組めるのはもちろん、レビュー内容からコンテンツの評価や効果を確認することで、見直し・改善に役立てることもできる。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

 

おすすめのeラーニング/プラットフォーム型(コンテンツも作成したい)

最後は「日々コンテンツを新たに作成して教材にしたい」場合におすすめのeラーニングシステムです。従業員自身がスマホ・PCなどを使って動画を撮影・編集・共有する機能に長けており、店舗・拠点などでOJT研修や現場研修を数多く行う場合などに向いています。

なお、業務手順に関する研修資料の作成・共有に重きを置く場合は、マニュアル作成ツールを利用するのも手です。詳しくは「マニュアル作成ツールの比較15選。4つの目的別の選び方」でご紹介しています。

サービス名 特徴
so easy buddy スマホでの動画作成・共有に強み。
GBeeM 社内向けの動画共有プラットフォーム。

so easy buddy(株式会社soeasy)

soeasy buddy公式Webサイト

(出所:so easy buddy公式Webサイト)

動画マニュアルや画像・音声・テキストによるノウハウを社内で手軽にシェアできるeラーニングシステム。飲食や美容、小売、法人営業など業界を問わず導入されており、成績上位者の営業トークやベテランのクレーム対応、スタイリストの施術など、様々なノウハウをスマホで撮影して簡単にシェアできる。
日報やヒヤリハットなどもSNS感覚で手軽にシェア可能。新商品情報や日々の現場で生まれるアイデアなども手軽に社内に蓄積できる。コメントやいいねボタンもあるため、教育効果や生産性の向上に加えて、社内コミュニケーション促進にも役立つ。

  • 料金:月額39,000円~

サービス詳細へ

GBeeM(株式会社ガルフネット)

GBeeM

(出所:GBeeM公式Webサイト)

社内向けに特化した動画共有プラットフォーム。社員は個々のスマホで撮影した動画を、グループ化したチャネルで共有したり、メンションをつけて報告したり。様々な用途で利用できるが、現場の作業手順や仕事の進め方を動画にすれば、eラーニングとしても利用可能。複数の短い動画を1つにまとめて履修させることもできる。管理者は閲覧状況や教育メニューの進捗状況を把握することで、適切な指導・作業割当を行える。
イメージとしては動画を使った社内SNSに近いものがあり、コメントや「いいね」を付けることで、コミュニケーションの活性化や動画の活用も期待できる。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

まとめ

企業が新入社員研修や管理職研修などを実施する際は、対面式の集合研修が主流でした。しかし規模が大きくなるにつれて、教材作成が追いつかなくなったり、時間や実施場所の確保が難しくなったりと、様々な課題が出てきます。

こうした課題の解決にはeラーニングシステムが有効です。従来の集合研修に比べて「時間や場所を気にせず実施できる」「従業員のスキルアップ支援につながる教材や機能が豊富」など多くのメリットがあります。テレワークなど働き方が多様化する中、企業におけるスタンダードな学習スタイルとして、今後も普及していく見込みです。

企業向けeラーニングシステムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“eラーニングシステム”の 一括資料ダウンロードする(無料)

企業向けeラーニングシステムのさらに詳しい選び方はこちらの選び方ガイドをご覧ください。

eラーニングシステムの選び方ガイド

 

インタビューやサービス詳細はこちら

Schooビジネスプラン|インタビュー掲載

株式会社Schoo

8,500本以上の学習動画と学習分析機能を搭載した、受け放題のオンライン学習サービス。4,000社以上の導入実績。...

AirCourse(エアコース)|インタビュー掲載

KIYOラーニング株式会社

動画による研修の実施や受講管理が効率的に行えるeラーニングサービスです。簡単ステップでの動画の作成・配信、受講状況の一元管理、受講管理の自動化機能、標準研修コー...

Smart Boarding

株式会社FCE

「知っている」から「できる」へ導く、オンライントレーニングシステムです。1ID1,080円で360種類以上のコンテンツ、70講座以上のライブ型のオンラインレッス...

etudes Plus(エチュードプラス)

アルー株式会社

人材育成の専門家が開発したeラーニングシステム。役職や階層、課題に合わせたカリキュラム設計で効果的な学習をサポート。受講履歴管理機能など管理コスト削減にも貢献し...

セキュリオ

LRM株式会社

セキュリオは、情報セキュリティ・コンサルティングを専門とするLRMが開発し、1,800社以上が利用するセキュリティ教育クラウドです。社内の情報セキュリティ体制構...

LearningWare

株式会社プロシーズ

導入企業2,400社以上、利用者累計100万人超のeラーニングシステム。充実したセキュリティと大規模な運用で、大企業や官公庁も利用。多言語対応や顔認証、教材作成...

SpeedLMS Pro|インタビュー掲載

株式会社ITBee

カスタマイズやセキュリティ・安定運用に強みを持つeラーニングシステムです。LMS機能のほか、UI・デザインカスタマイズ、決済機能連携、研修管理機能開発、なりすま...

カオナビ(eラーニング)

株式会社カオナビ

充実したeラーニング・学習管理機能を持つタレントマネジメントシステム。従業員の自律的な学習を促進し、組織全体でのスキル向上に貢献する。多彩なプリセット講座も魅力...

タレントパレット

株式会社プラスアルファ・コンサルティング

あらゆる人材データを一元化・分析し、組織力を最大化させるタレントマネジメントシステム。人事にマーケティング思考を取り入れることで、人事業務を効率化させるだけでな...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

関連記事


CLOSE
ログイン

<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。

会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
登録完了

ご登録いただき、ありがとうございました。
資料ダウンロードを選んだ方は、送信されたメールのURLをクリックして資料をダウンロードしてください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。
ご確認ください。