• TOP
  • 特集記事
  • キーワード選定ツール12選!無料・有料版や活用法も紹介

キーワード選定ツール12選!無料・有料版や活用法も紹介

キーワード選定ツール12選!無料・有料版や活用法も紹介

最終更新日:2024-08-15

「Webマーケの一環としてSEO施策も行ってみたい」という広告代理店や制作会社の方、「自社サービス・商品をWebで拡販したい」というマーケターの方。便利なキーワード選定ツールについて、メリット・活用法・選び方などをおすすめのサービスを交えて紹介します。

目次

キーワード選定ツールとは

キーワード選定ツールとは、WebサイトやブログなどのSEO対策やリスティング広告において、最適なキーワードを見つけ出すためのツールです。

従来の手動でキーワードを選定するやり方に比べて、製品やサービスに関連するキーワードを効率よく抽出することが可能。検索ボリュームや競合性を調査することで「何をどのようにアピールしていけばいいか」をつかむことができ、より効果的なSEO対策や広告運用を効率的に行えます。

キーワード選定ツールにできること

キーワード選定ツールを活用することで、SEO対策やリスティング広告の効果を高めるためのキーワードを得られます。具体的には次のようなものが挙げられます。

ターゲットキーワード

ユーザーが検索エンジンでメインとして検索するキーワード。Webサイトやブログなどのメディアや通販サイトに「どのようなキーワードで検索して辿り着いたのか」最適なものを選定できます。

関連用語(関連キーワード)

ターゲットキーワードに関連するキーワードを一括で抽出。この関連キーワードを活用することで、より訪問者を増やせるほか、ターゲットを絞り込む戦略も打ち立てられます。

共起語

特定のキーワードを説明する文章内に頻出するキーワード。たとえば「SEO対策」というキーワードなら、「最適化」や「上位に表示」といった単語が該当します。コンテンツ内で自然に出現する単語が中心になります。

また、キーワード選定ツールは、上記以外にも以下のような様々な情報を調べることができます。ツールによって搭載機能や得意分野には差があるため、ツールの特性を理解し、作成するコンテンツに最適なツールを選ぶことが重要になります。

キーワードごとの検索ボリューム

特定のキーワードが一定期間にどれだけ検索されたかを示す数値で、キーワードに対するニーズを表します。通常は1カ月間の検索数を表します。

広告出稿する際のキーワードの単価

リスティング広告の出稿時に必要なキーワード単価を調査。クリック単価(広告1クリックごとにかかる費用)と予算配分の最適化を図ることで、表示の優先度を高められます。

自社と競合のWebサイトが獲得しているキーワードの種類

自社だけでなく、他社サイトでも関連したキーワードを抽出できます。キーワードごとに競合との細かな比較分析を行うことで、自社の弱点を洗い出すことができます。

キーワード選定ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

キーワード選定ツールの資料をダウンロード

 

キーワード選定ツールの活用法

キーワード選定ツールの存在は知っていても、「具体的にどう活用すればよいのかわからない」という方も多いかもしれません。ここでは、そんな方のためにキーワード選定ツールの活用法を紹介します。

キーワードの発見・絞り込み

キーワード選定ツールを使用すれば、自社商品やサービスに関連する検索ワードを簡単に調べることができます。たとえば、特定の商品名やサービス名から関連キーワードを抽出し、ユーザーの検索意図に合ったコンテンツを作成することが可能です。

また、複数のキーワードがある場合にどれを優先すべきか迷うこともありますが、キーワード選定ツールを使えば、検索ボリュームや競合性を基に優先順位を付けることができます。更に、検索ボリュームの分析で、需要の大きなキーワードやトレンドキーワードの発見にもつながり、無駄を省いた効果的なSEO対策が実現できます。

よりよいSEOコンテンツの作成

共起語や関連用語を正しく把握することで、ユーザーが求める情報を的確に反映し、コンテンツの質を向上できます。

たとえば、複数のキーワードの関連性を樹形図のように可視化するキーワードマップ機能を活用すれば、特定のキーワードとほかのキーワードの関連性を視覚的に把握できます。これにより、ユーザーの検索意図に沿ったキーワードを的確にコンテンツに反映させることができます。

このように作成されたコンテンツは、ユーザーにとっての納得度や満足度を高め、信頼性を向上させます。また、Google検索での上位表示が期待でき、効率的なSEO対策につながります。

デジタルマーケ施策の改善

キーワード選定はSEO対策だけでなく、リスティング広告やそのほかのマーケティング施策の改善にも役立ちます。

キーワードごとの検索ボリュームと広告単価を知ることで、どのキーワードにいくら予算を費やすべきかを判断できます。これにより、無駄な広告費を削減し、最適な予算配分が実現できるので、ROI(投資対効果)を最大化できます。

また、ソーシャルメディアマーケティングにも応用が可能。たとえば、トレンドキーワードを把握し、それに関連した投稿を行うことで、フォロワーの関心を惹き付け、ブランドの認知度や信頼性を高めることができます。

 

無料のキーワード選定ツールの実力(どこまでできるか)

キーワード選定ツールには無料版も数多くあります。機能は限定されたものが多いですが、無料版だからといって精度が低いわけではなく、工夫次第で十分、実用的に使えます。ここでは、そんな無料ツールの実力について解説します。

無料キーワード選定ツールの“使い分け”

無料で使えるキーワード選定ツールですが、ひとつのツールでSEO対策やデジタルマーケティングの業務すべてを完結するのは困難です。しかし、それぞれのツールが持つ強みを活かしながら“使い分け”を行うことで、キーワード選定からその絞り込み、そしてSEO対策やリスティング広告の最適化など、一連の流れをカバーすることができます。

無料ツールを活用したSEOコンテンツの作成手順一例

  1. 「Googleキーワードプランナー」で自社コンテンツに合わせた新規のキーワードを見つける
  2. それをもとに「ラッコキーワード」を使って、関連キーワードをすべて抽出する
  3. 再び「Googleキーワードプランナー」を使って、各関連キーワードの検索ボリュームを調査する
  4. 更に「ruri-co」でメインキーワードの上位記事のキーワード使用状況を調査する
  5. ここまでで得られた情報をもとに、検索ボリュームが大きく上位の記事で抑えられていない関連キーワードを使用し、自社のSEOコンテンツを作成する

この一連の流れを利用すれば、キーワードの発見から関連キーワードの抽出、検索ボリュームの分析、競合サイトでのキーワード使用状況の調査まで、主要な手順を無料版ツールだけで行うことが可能です。手間はかかりますが、初期費用をかけずにSEOコンテンツの作成からリスティング広告の最適化までできます。

無料のキーワード選定ツールの限界

ほとんどの無料ツールには検索回数の上限があるため、注意が必要です。たとえば「ラッコキーワード」では1日10回までという制限があり、それ以上の検索には、有料版の契約が必要です。また、無料ツールは「キーワード検索」や「検索ボリューム」などの機能が個々のツールごとに限られるため、各ツールを使い分ける煩わしさも否めません。

その点、有料ツールはキーワード抽出などの回数が無制限であることが多いのがポイント。また、「キーワード検索」や「検索ボリューム」のチェックまで対応する業務範囲が広いため、使用時に支障が少ないのが魅力です。たとえば、「tami-co」ならキーワード選定から検索ボリュームの分析、そしてAIによる記事作成までひとつのツールですべてカバー。最安値プランなら月額39,800円から使えるため、人的リソースを割くことなく品質の高いコンテンツ作成が可能です。

そのほか、リサーチ特化型の有料ツールなら安いものなら月額数百円から利用可能で、記事やコンテンツ作成まで支援するツールなら月額40,000〜50,000円から利用できます。

 

キーワード選定ツールのタイプと選び方

キーワード選定ツールは、大きく分けて以下の3つのタイプに分類されます。

  • 無料版
  • 有料版/リサーチ特化型
  • 有料版/コンテンツ作成も支援

ここでは、それぞれのタイプがどのような場面に向いているのか、どのような機能が搭載されているかなど、特徴やメリットを合わせて紹介します。

無料版

SEO対策やリスティング広告の効果を最大限に高めるためのキーワードを調べたいけれど、「コストは極力抑えたい」という人におすすめ。多くはターゲットキーワードや関連キーワードの抽出、検索ボリュームの分析、広告単価のリサーチなど、特定の機能に特化しており、無料で行うことができます。

たとえば、「Ubersuggest」は関連用語と検索ボリュームを調べる機能に特化しており、「ruri-co」は特定キーワードの競合順位状況のリサーチに特化しています。無料で利用できることが最大のメリットですが、機能が限定されているため、複数のツールを使い分ける必要があります。1日の使用回数に制限があるツールもありますが、ひとまず使って不足を感じたら有料版に移行するアプローチが可能です。

有料版/リサーチ特化型

自社のコンテンツだけでなく、競合コンテンツのリサーチや、SEO対策やリスティング広告においてより効果が高いキーワードのリサーチなどにも力を入れたい場合は、高機能なリサーチやキーワード抽出機能があるタイプがおすすめ。「競合サイトがどのような外部リンク(他サイトから該当サイトへ向けられたリンク)を受けているか」「リンクの質はどうか」などを確認する機能も備えたツールがあり、包括的なリサーチが可能です。

たとえば、「Gyro-n SEO」なら、自社だけでなく競合コンテンツも含め、日々変動する検索順位をチェック可能。また、競合コンテンツと比較することで、自社コンテンツのどのキーワードに弱点があるかをチェックして改善点を洗い出すことができます。更に、SERPs比較分析に対応することによって、検索エンジンの評価動向をつかみ、コンテンツの最適化に関する効果を最大限に高められます。

有料版/コンテンツ作成も支援

オウンドメディアやECサイトなどを自社で運用しており、より多くのリード獲得や集客を目的としたSEOコンテンツの作成体制を強化したい場合、キーワードの抽出やリサーチに加え、コンテンツの作成支援機能を備えたタイプのキーワード選定ツールがおすすめ。コンテンツの制作時間を短縮し、質の高いコンテンツを効率的に生み出せます。

たとえば、「キーワードファインダー」なら、キーワードの選定はもちろん、特定キーワードの月間の検索数やSEO対策の難易度チェックといった機能も搭載。更に、分析によって導き出された結果をAIが判断し、記事を自動生成してくれる機能も。ユーザーの検索意図を汲み取った記事を効率的に作成することで、負担を軽減しながらユーザーを惹き付けるコンテンツを制作できます。

 

キーワード選定ツールの比較ポイント

自社のニーズに合ったキーワード選定ツールのタイプが何となくつかめたら、続いては個々のサービスを具体的に比較検討していきましょう。その際は、以下のようなポイントで検討していくとスムーズです。

どれだけ手軽に利用できるのか

自社のニーズを洗い出した結果、当面はコストをかけないスモールスタートで十分という判断に落ち着くことも珍しくありません。そのような場合、使い勝手のよさや手軽に導入できるかどうかは重要なポイントになります。

たとえば、無料版の「ruri-co」は面倒な登録やログインも一切不要。Webサイトにアクセスしてキーワードを入力するだけで特定キーワードの競合の順位状況や類似キーワードを調べられます。一方、同じ無料版の「Googleキーワードプランナー」は登録作業を行うことでより正確なリサーチもできます。

無料版はスモールスタートに適していますが、前述した使い分けによる手間、高精度な機能の利用が制限される点には留意が必要です。たとえば、「ruri-co」には、有料版となる上位ツールの「tami-co」が存在し、アップグレードすればキーワード選定だけでなく記事作成支援機能も利用できるようになります。

やりたいことを実現するための機能は十分か

有料ツールは機能が豊富で高性能ですが、費用がかかる以上、複数のツールを使い回すわけにはいきません。そのため、コストパフォーマンスの観点から機能面を精査することは欠かせません。

具体例を挙げると、オウンドメディアを運営する企業の場合、コンテンツ作成支援をしてくれるタイプがおすすめ。しかし、同じタイプのツールでも、キーワードマップ機能の有無、効果検証への対応、ユーザー行動の可視化(熟読度やクリック箇所など)への対応など、細かな点を比較すると機能面に多くの差異があります。自社の目的やニーズが明確であれば、ツールの提供機能がその目的やニーズに対応しているか事前に見極めてから導入を決定することが重要です。

たとえば「ミエルカSEO」は、キーワード戦略からコンテンツの作成、効果の検証、ページの改善まで、SEO対策を一気通貫でサポート。ユーザー行動を視覚的に表示し、それをもとにページの改善案を提案する機能を搭載するなど、豊富な機能でSEO対策をサポートしてくれます。

MEO検索にも対応しているか

Web上だけでなく、実店舗を持ちビジネスを行っている場合は、Webでの集客を目的とするSEO対策だけでなく、地図アプリで実店舗を探しやすくする「MEO(Map Engine Optimization)」への対応が重要です。MEO対策に対応したツールを活用することで、実店舗への集客も効率的に行えます。

MEO対策に対応したツールなら、指定したエリアごとの検索順位を確認できるため、地域密着型のビジネスには最適です。また、PCだけでなくモバイルでの検索順位も計測できるツールが多く、消費者が「どこから検索しているのか」を把握することで、より効果的な集客施策が可能に。一方、MEOならではの対策が求められるので、担当者の手間や負担が増えることは想定されます。

たとえば、「パスカル」なら、指定したエリアごとに検索順位を取得でき、検索場所の影響を受けやすいキーワードでも複数地点を登録しておくことで、実際にその場所に行かなくても検索順位を確認できます。これにより、クライアントが店舗を構える地域の検索順位を調査するなど、実店舗を対象とした具体的な集客戦略の立案が可能です。

 

主なキーワード選定ツール(無料版)

Googleキーワードプランナー(Google Inc.)

Googleキーワードプランナー公式Webサイト

(出所:Googleキーワードプランナー公式Webサイト)

検索エンジンを運営するGoogleが提供するキーワード選定ツール。無料で使えるツールでありながら、キーワードの選定から特定のキーワード検索ボリュームのリサーチや広告単価を調べられるなど機能が豊富。
キーワードごとの競合性が「高」「中」「低」の3段階で確認できるため、競争の激しいキーワードを回避するなど、戦略的な広告運用が可能。

  • 料金:無料

サービス詳細へ

ラッコキーワード(ラッコ株式会社)

ラッコキーワード公式Webサイト

(出所:ラッコキーワード公式Webサイト)

21万人を超えるユーザーが活用するキーワード選定ツール。サイトにアクセスするだけで特定のキーワード検索やサジェストキーワード、獲得キーワードを調べることができ、見出しの抽出や共起語の上位20サイトの表示にも対応。
無料版では1日5回までの検索に制限されるが、無料登録を済ませることで、獲得キーワードやサジェストキーワード調査は1日30回、AIによる提案や共起語や見出しの抽出などは1日10回まで行える。

  • 料金:無料(有料版は月額400円〜)

サービス詳細へ

ruri-co(CROCO株式会社)

ruri-co公式Webサイト

(出所:ruri-co公式Webサイト)

「有料系/コンテンツ作成も支援」タイプで紹介する「tami-co」のデータを活用して、特定キーワードの競合サイトの順位や検索結果の類似率を調査できるキーワード選定ツール。検索したキーワードの「類似率」「タイトルへの使用状況」「単語別」の解析に対応しており、その表示の速さも特徴のひとつ。
目標とするキーワードで上位表示されている多くのページが順位取得しているキーワードをこまめに確認することで、ユーザーの深いニーズを把握できる。

  • 料金:無料

サービス詳細へ

Ubersuggest(NP Digital, LLC)

Ubersuggest公式Webサイト

(出所:Ubersuggest公式Webサイト)

特定のキーワードを検索することで、毎月の検索ボリュームや関連するサジェストキーワード、ユーザーの疑問、流入見込みトラフィック、被リンクなどを調べられる無料ツール。
Google Chrome拡張機能をインストールすると、無料版Ubersuggestの1日3回までの検索制限が40回まで拡張され、更にGoogleの検索結果ページで分析結果が表示されるため、効率的にSEO対策を進められる。

  • 料金:無料

サービス詳細へ

 

主なキーワード選定ツール(有料版/リサーチ特化型)

キーワード選定ツールの資料をダウンロード

Gyro-n SEO(株式会社ユニヴァ・ジャイロン)

Gyro-n SEO公式Webサイト

(出所:Gyro-n SEO公式Webサイト)

国内の約20,000サイトに導入されている、クラウド型のSEO順位計測・分析ツール。検索順位のチェックと分析をはじめ、施策と検証までワンストップで行えるため、複数のツールを使い分ける手間なく効率的な対策が可能。
特に検索順位検索機能は、前日比だけでなく、直近の検索順位変動を一覧表示することで、ひと目で対策が必要なキーワードが把握できる。

  • 料金:月額9,600円(登録数2サイト、キーワード数160の場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

Ahrefs(株式会社フルスピード)

Ahrefs公式Webサイト

(出所:Ahrefs公式Webサイト)

世界最大級である26.9兆の被リンクデータ量を誇り、約60万人が導入するSEO分析ツール。自社サイトだけでなく、競合サイト全般の被リンクや、検索エンジンの上位表示コンテンツ、想定流入キーワード、ソーシャルメディアの反応まで幅広く分析が可能。
24時間で約3,000万のWebページを参照し、約15分ごとにインデックスも更新されるため最新トレンドを把握しやすい。

  • 料金:月額38,400円(登録数20サイト、キーワード数2,000の場合)

サービス詳細へ

kwfinder.com(Mangools)

kwfinder.com公式Webサイト

(出所:kwfinder.com公式Webサイト)

検索ボリュームやSEO難易度の詳細分析に強みを持つキーワード選定ツール。競合サイトのキーワードや被リンクの分析にも強みを持ち、競合サイトとの差別化を図るための戦略が組み立てられる。
国や地域、言語を指定したキーワード検索が行えるため、地域性が求められるローカルSEOに適している。検索結果ページの詳細分析にも対応しており、実際の検索環境をシミュレーションしながらSEO対策が行える。

  • 料金: 月額44.90ドル(キーワード数500の場合)

サービス詳細へ

 

主なキーワード選定ツール(有料版/コンテンツ作成も支援)

キーワード選定ツールの資料をダウンロード

ミエルカSEO(株式会社Faber Company)

ミエルカSEO公式Webサイト

(出所:ミエルカSEO公式Webサイト)

20年近くに及ぶSEO支援実績から得た知見を最新のAIに活かし、検索上位にランクインするためのコンテンツ作成をサポート。自社コンテンツからターゲットに響く見出しを生成する「自社メディア特化モード」と長年の支援で培った成功パターンを落とし込んだ「SEOプロモード」から選択可能。
ユーザーの熟読箇所や離脱ポイント、クリックした箇所を視覚化するユーザー行動の分析機能を備えている。

  • 料金:要お問い合わせ

サービス詳細へ

Keywordmap(キーワードマップ)(株式会社CINC)

Keywordmap公式Webサイト

(出所:Keywordmap公式Webサイト)

キーワード選定から競合調査、AIを活用した記事作成など、誰でも簡単にサイトの運用が始められるオールインワンSEOツール。高精度なデータに基づいた競合サイトや検索結果の分析に対応しており、それらのデータとAIを組み合わせたコンテンツの制作が可能。
専属のカスタマーサクセスがヒアリングやツール活用など様々な提案を行ってくれるなど、SEO・リスティング広告における成果創出まで伴走。

  • 料金:要お問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

パスカル(株式会社オロパス)

パスカル公式Webサイト

(出所:パスカル公式Webサイト)

2,300社以上に導入されているSEOツール。上位に表示されるサイトを統計的に分析することで、SEO対策でありがちな主観を排除。シンプルなUIで、契約したその日から直感的に活用でき、1サイト(1キーワード)あたりの分析が平均わずか1分で行えるという圧倒的なスピード感が特徴。
SEOコンサルタントによるサポートが付随しているほか、月に最大12回まで受けられる無料レッスンも受けられる。

  • 料金:月額10万円(記事作成使用数1,000回、順位チェック数1,000キーワード)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

キーワードファインダー(株式会社ディーボ)

キーワードファインダー公式Webサイト

(出所:キーワードファインダー公式Webサイト)

AIによる記事自動生成機能を搭載したコンテンツSEOツール。キーワード選定から記事の作成、そしてSEOスコアの表示など、サイト全体の管理をまるごと行える。
Googleアナリティクスと連携し、売上につながったCVキーワードを把握できるほか、ユーザーの想定流入キーワードの抽出にも対応。月間検索数と順位が可視化されるためどのキーワードを優先して対応すべきか一目瞭然。

  • 料金:月額50,000円(登録数3サイト、キーワード数2,000の場合)

サービス詳細へ

tami-co(CROCO株式会社)

tami-co公式Webサイト

(出所:tami-co公式Webサイト)

無料ツールの「ruri-co」を提供する同社が提供するアップグレード版。キーワード選定、検索順位のリサーチ、そしてAIによるSEOコンテンツ記事作成を一括で行えるのが強み。
特に記事作成機能に重点が置かれ、検索ボリュームや文字数の目安の解析に基づいたタイトルや見出し案、そして記事を生成。作成したタイトルや見出しをSEO対策の観点から採点してくれる機能もユニーク。

  • 料金:月額49,500円(記事作成数30記事、順位チェック数100キーワード)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

 

まとめ

Googleをはじめとする検索エンジンでの上位表示を目指すためのキーワード選びをサポートしてくれるキーワード選定ツール。

ターゲットキーワードだけでなく関連キーワードやトレンドとなるキーワードを効率よくピックアップできるのが大きな利点です。加えて、競合サイトとの比較分析によって弱点を洗い出して改善を図れるほか、リスティング広告におけるクリック単価や予算配分などの最適化にも一役買ってくれるなど、マーケティングツールとして現代の企業に欠かせない存在ともいえるでしょう。

手軽に使える無料ツールから機能が充実した有料ツールまで、多種多様なツールがそろっています。自社のSEO対策やリスティング広告の効果向上など、ニーズに合ったツールを選択しましょう。

キーワード選定ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

キーワード選定ツールの資料をダウンロード

 

サービス詳細はこちら

Gyro-n SEO

株式会社ユニヴァ・ジャイロン

SEO順位チェックだけでなく、キーワードごとに競合サイトとの順位比較も可能。コンテンツ分析・キーワードサジェストまで行うことのできる、クラウド型の高機能SEOツ...

Keywordmap(キーワードマップ)

株式会社CINC

国産ツールとして世界最大量の日本語データを保有するSEO・広告対策ツール。競合サイト分析から広告調査、コンテンツ作成など、検索流入最適化のための50以上の機能を...

パスカル

株式会社オロパス

直感的なUIで、自社サイトを検索上位に表示させる改善点が一目でわかるSEOツール。わずか1分で競合サイトを分析することで調査時間を効率化。質の高いSEO対策を支...

tami-co

CROCO株式会社

誰でも簡単にSEO記事を企画・執筆できるコンテンツマーケティング・SEO対策ツール。2時間かかる記事の分析工数を3分程度に短縮可能。初期費用無料、月額28,50...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


CLOSE
ログイン

<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。

会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
登録完了

ご登録いただき、ありがとうございました。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。
ご確認ください。