• TOP
  • 特集記事
  • 通所介護(デイサービス)ソフト比較13選。違いや選び方は?

通所介護(デイサービス)ソフト比較13選。違いや選び方は?

通所介護(デイサービス)ソフト比較13選。違いや選び方は?

最終更新日:2025-04-18

通所介護施設における業務改善や効率化のために、ソフト導入を検討している通所介護事業所の経営者や施設長の方へ。通所介護専用ソフトの機能やタイプ、選び方について、おすすめツールと併せて紹介します。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

目次

通所介護(デイサービス)ソフトとは?

通所介護ソフトとは、デイサービス施設における利用者管理や各種書類作成、請求業務といった幅広い業務を支援するシステムです。

介護分野では、法改正や介護報酬改定が頻繁に行われ、その度に現場には迅速な対応が求められます。また、介護計画書や請求書など利用者ごとに用意する書類も非常に多く、月末月初は書類作成に追われているという現場も少なくありません。これらの負担を軽減し、業務効率化を図る手助けをするのが通所介護ソフトです。

通所介護(デイサービス)ソフトをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

通所介護ソフトでできること(機能)

通所介護ソフトには、主に以下のような機能が搭載されています。

機能 内容
利用者管理 利用者の情報を一元管理する機能。氏名や年齢、趣味、嗜好品といった基本情報から、要介護度や利用中のサービスなど介護保険情報までまとめて把握できる
利用履歴管理 利用者のサービス利用履歴を記録する機能。体調不良などで利用日の中止や変更があった際も、入力するだけで請求データに反映される
提供サービスの記録 利用者ごとのサービス内容を記録する機能。送迎時の様子やバイタルをはじめ、入浴や食事時の状態といった1日の様子を手間なく記録できる
送迎管理 デイサービスの送迎時間やルートを管理する機能。送迎ルートの自動生成により送迎表の作成も容易に
介護計画書作成 サービスを提供するうえで必要となる介護計画書の作成を支援する機能。利用者情報が反映されるため、毎月イチから作成する必要がなく、記入もれ・入力ミスなどで生じる請求もれも防止できる
請求データ作成 国保連へ提出する請求データを自動作成する機能。エラーチェック機能が搭載されており、返戻や過請求、請求もれを防ぐことができる
請求書・領収書作成 請求書や領収書を作成する機能。該当月の利用サービスを自動計算してくれるため、負担軽減だけでなくミス防止にも役立つ
経営管理・分析 蓄積されたデータを分析し、事業所の経営状況を把握する機能。経営改善に役立てられる

 

通所介護ソフトのタイプと選び方

通所介護ソフトは、主に3つのタイプに分類されます。それぞれの特徴と選び方について解説します。

1.様々なサービスに対応したタイプ

通所介護事業だけでなく、通所リハビリテーションや認知症対応型通所介護といった各種通所介護サービスに対応したタイプ。幅広いサービスを提供している事業所では、対応サービスが豊富なソフトが便利です。

たとえば「まもる君クラウド」は、地域密着型通所介護から各種通所型サービス、認知症対応型通所介護、介護予防認知症対応型通所介護まで幅広く対応。各業務に応じた機能を標準搭載しているため、複数のサービスを提供している事業所でも追加料金なしで利用できます。

2.入力支援機能に強みのあるタイプ

記録業務を効率化するために、タブレット端末によるタッチ入力に対応するソフトが増えています。特に、「日々の記録業務が何よりも負担」と感じている場合には、より少ない操作で入力できたり、自動入力機能があったり、と入力支援機能が充実しているタイプがおすすめです。

たとえば「Rehab Cloud」では、一括入力機能や定型文を活用することで、連絡帳の作成時間を短縮。記録内容は各種帳票に自動反映され、転記作業が不要となります。更に、ADLレベルに合わせて、個別機能訓練グループを自動作成。訓練内容についても、計画書に沿って自動反映されるため、誰でも簡単に記録ができます。

また、「介護トータルシステム 寿」でも音声入力や写真登録といった便利機能を搭載。簡単なタッチ操作と合わせれば、PCが苦手なスタッフも無理なく記録・情報共有が可能です。

3.料金設定に強みのあるタイプ

コストを抑えつつ、計画・記録・請求といった業務を効率化したい場合は、料金設定に強みを持つタイプがおすすめです。

たとえば「トリケアトプス」は、利用人数によって金額が変動する仕組みですが、月額料金の上限が決まっています。通所介護の場合、月額8,000円までで利用でき、初期費用も不要です。

また、「ナーシングネットプラスワン」も、月額8,000円から利用可能。初期費用だけでなく、他社では別途発生することの多い法改正対応費用、サポート費用がかからないほか、スタッフ・利用者増加に伴う追加料金も不要なので、低価格でシステムを導入できます。

 

通所介護ソフトの比較のポイント

事業所のニーズに合ったタイプを選んだら、次は以下の点に留意しながら更に最適なソフトに絞り込んでいきましょう。

加算算定支援機能の充実度

通所介護施設では、条件を満たせば様々な加算算定が可能ですが、入力ミスはもちろん、知識や情報不足によって、算定機会を逃してしまう恐れがあります。加算取得に力を入れて、収益改善を目指したい場合は、加算算定支援機能が充実したソフトを選びましょう。

たとえば「カイポケ」は、通所介護の加算算定支援ソフト「カイポケACE」を提供。専門知識がなくても個別機能訓練加算や口腔機能向上加算、入浴介助加算といった各種算定が可能です。また、システム上の評価機能との連動で、計画書などの書類作成を約90%自動化。利用者1人につき平均3〜5分で作成できるようになります。

請求機能の充実度(提出票作成や国保連への伝送など)

請求業務の効率化を図りたい場合には、利用者の予定やサービス提供実績などを記す提供票の作成支援や、国保連への伝送支援機能が充実しているソフトが適しています。

たとえば「Rehab Cloud」は、ワンクリックでサービス提供票の作成が完了。「一括作成ボタン」をクリックするだけで、サービス利用パターンと記録から提供票が作成されるため、利用者ごとに計算する手間が省けます。

また「カイポケ」や「まもる君クラウド」なら、ワンクリックで国保連請求が可能。サービス実績と記録データが連動しているため新たに入力する必要がなく、自動作成された請求データをインターネット伝送するだけで作業が完了します。

送迎計画作成や送迎状況共有の対応有無

送迎エリアが広範囲にわたる事業所の場合、効率的に利用者を送迎するために重要な送迎計画書の作成や、送迎状況をリアルタイムで共有できる機能があると便利です。

たとえば「介舟ファミリー」は、利用者ごとに複数の送迎先を登録できるため、平日と休日の居住地が異なる場合も、それぞれに対応した計画書が作れます。また、万が一送迎中にルートを変更した際も、ワンクリックで訪問時間や事業所到着時間の自動調整が可能です。

また「ワイズマン デイサービス管理システムSP」は、事業所とドライバー間でのタイムリーな情報共有を実現。利用者の急なキャンセルにも迅速に対応できます。更に、「ワイズマンシステムSP」に入力した予定情報が自動で反映されるため、操作に不慣れなスタッフも簡単に送迎計画を作れます。

 

主な通所介護ソフト(様々なサービスに対応)

幅広いサービスに対応する通所介護ソフトを紹介します。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

カイポケ通所介護(株式会社エス・エム・エス)

カイポケ通所介護公式Webサイト

(出所:カイポケ通所介護公式Webサイト)

計画書の作成やタブレットの記録から実績を連動し、国保連への伝送請求まで1つのソフトで完結できるクラウド型介護ソフト。従来、月末月初に行っていた、転記作業や請求作業の負担を大幅に削減する。
日々の業務の中で、利用者ごとのバイタルや食事、排泄記録といった情報をワンクリックで専用タブレットに入力するだけで、入力作業が完了。入力されたデータは介護記録や業務日誌、サービス提供実績などに自動で反映されるため、書類作成時の転記が不要に。入浴記録は入浴加算、機能訓練記録は機能訓練加算とそれぞれ連動していることから、算定もれの予防にも役立つ。各種加算取得を強化したい場合には「カイポケACE」の利用も選択肢となる。

  • 料金:月額25,000円

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

介舟ファミリー(株式会社日本コンピュータコンサルタント)

介舟ファミリー公式Webサイト

(出所:介舟ファミリー公式Webサイト)

介護・障害福祉合わせて30以上のサービスに対応し、業務ICT化を支援する総合型ソフト。利用者情報管理をはじめ介護計画や業務日誌、請求データの作成、送迎スケジュールまで幅広い業務の一元管理に対応している。
通所介護サービスにおいては、計画〜記録〜請求までをカバー。画面に沿って入力するだけで、通所介護計画書を作成できる。複写機能により、都度の作成負担の軽減や、作成日・評価日の一覧化による再作成・再評価もれの防止といったメリットも見込める。加えて、LIFE(科学的介護情報システム)の全16加算にも対応。ワンクリックでCSV出力できるため、国保連請求データと併せてインターネット伝送するだけで請求業務も完了する。

  • 料金:月額15,000円(標準パックの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

まもる君クラウド(株式会社インタートラスト)

まもる君クラウド公式Webサイト

(出所:まもる君クラウド公式Webサイト)

介護現場に必要な機能を網羅した介護ソフト。介護請求、介護記録、計画書作成といった基本機能はもちろん、売上管理、国保連への伝送など介護事業者に必要な業務を一元管理できる。居宅介護支援や訪問介護、訪問看護、小規模多機能型居宅介護など15以上のサービスに対応しており、必要なものだけを選んで導入できる仕組みだ。
通所介護向けでは、域密着型通所介護や介護予防・日常生活支援総合事業の通所型サービス、認知症対応型通所介護にも標準で対応。クラウド上でのデータ連動、選択制でのサービス登録、「サービス予定・実績」からのデータ取込による電子請求データの作成など、業務負荷削減に役立つ機能が多数そろう。売上管理表機能を使えば、毎月の保険請求額や利用者請求額、更に保険外の売上データ集計・分析も簡単に。更に、伝送サービス「おくる君」を利用すれば、インターネット伝送がワンクリックで完了する。

  • 料金:月額12,800円(通所介護サービス+「おくる君」の場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

カナミック 介護ソフト(株式会社カナミックネットワーク)

カナミック 介護ソフト公式Webサイト

(出所:カナミック 介護ソフト公式Webサイト)

日々の介護記録から経営管理まで、様々なデータを一元管理できる介護分野専用ソフト。サービス記録が加算・自費を含めたサービス実績と連動し、請求データを簡単に作成できることから、請求時期に集中しがちな業務負担を効率的に分散する。
タブレット端末から入力されたあらゆる情報を、クラウド上に集約。それによって、記録の転記作業が最小限になるだけでなく、利用者ごとのケア履歴やヒヤリハットなども即座に抽出できるようになる。加えて、売上・入金管理を数値で見える化できるのも特徴。複数拠点にまたがる売上・請求の一元管理に対応しているため、フランチャイズ経営を行っている介護事業所に適している。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

主な通所介護ソフト(入力支援機能に強み)

入力支援機能に強みを持つ通所介護ソフトを紹介します。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

Rehab Cloud(株式会社Rehab for JAPAN)

Rehab Cloud公式Webサイト

(出所:Rehab Cloud公式Webサイト)

日々の記録と請求業務がスムーズにつながる、デイサービス向け介護請求ソフト。予定入力から請求までのルーティン業務を効率化し、月末月初における請求担当者の負担を大幅に軽減する。
リハビリ支援ソフトとタブレット記録アプリ、介護請求ソフト、AI動作分析ソフトを軸に、利用者一人ひとりに合わせたリハビリ計画から請求までの一元管理に対応。リハビリ支援と業務効率化の促進に寄与する。タブレット記録アプリでは、簡単なタッチ操作を中心に、情報入力を効率化。記録内容は各種帳票へ自動連携されるため、転記の手間が省ける。更に、一括入力や定型文活用、音声入力といった入力支援機能も充実。記録・書類業務の煩わしさを解消する。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

介護トータルシステム『寿』(株式会社南日本情報処理センター)

介護トータルシステム『寿』公式Webサイト

(出所:介護トータルシステム『寿』公式Webサイト)

介護事業所運営に必要な、請求・記録・経営資料作成機能をワンパッケージで提供するソフト。介護報酬改定やLIFEへの対応から介護ロボット・IoTとの連携、介護記録のICT化までカバーしている。
バイタル測定器や各種ベッドセンサー、ナースコールといった機器との連携にも対応しており、その日の実施記録にデータを自動反映する。更に、「ナーシングケア+ for 『寿』」を利用すれば、スマホやタブレットからの介護記録の入力が可能に。タッチ操作で簡単に入力できるほか、デバイスで撮影した写真の添付や音声入力、『寿』とのリアルタイム連携といった入力補助機能を搭載している。また、複数の画面を開いた状態での利用者切り替えや、過去の記録や辞書機能からの文言・記録のコピーといった機能も便利だ。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

ケア樹(けあき)(株式会社グッドツリー)

ケア樹公式Webサイト

(出所:ケア樹公式Webサイト)

計画書の作成から記録、請求、情報共有まで一気通貫にICT化し、業務改善を支援するクラウド型介護ソフト。全国4,000カ所以上の介護事業所で利用されている。
デジタルツール初心者でも扱いやすいよう、必要な機能のみを搭載したシンプルな設計が特徴だ。介護記録用のiPadアプリを使えば、簡単なタップ操作で記録作業を効率化。更に、写真記録、一括入力、音声入力、ケア状況表といった便利機能も備えている。ケア樹をプラットフォームとして、他社の介護ICT機器とデータ連携が図れるのもポイント。測定データをそのまま記録することで、職員の負担減に寄与する。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

CAREKARTE(株式会社ケアコネクトジャパン)

CAREKARTE公式Webサイト

(出所:CAREKARTE公式Webサイト)

介護現場における「記録・プラン・請求」を全面的にサポートする介護ソフト。記録作業の効率化や、スタッフ間での引継ぎの時短を実現する。
iPad・iPhoneを使ったタップ入力はもちろん、音声入力にも対応。AIアプリ「ハナスト」を連携させれば、利用者のケアや他業務を行いながら、インカムから音声入力ができる。利用者の名前や介助の内容を発話するだけで、AIが介護記録に関連する言葉だけを読み取って記録カードを作成。データ化されてCAREKARTEへ自動反映されるため、転記の手間や入力ミスから解放される。更に、オリジナル帳票の取り込みに加え、バイタル計測機器や見守りシステム、送迎、請求システムなど必要な機器やシステムとの連携も可能だ。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

ほのぼのNEXT(NDソフトウェア株式会社)

ほのぼのNEXT公式Webサイト

(出所:ほのぼのNEXT公式Webサイト)

ケア記録から介護請求まで連動し、ICT化によって介護現場をサポートする社会福祉事業者向けの業務支援システム。利用者情報や通所スケジュール、ケア記録などの管理から請求まで様々なデータを一元管理できる。
シリーズ製品や連携サービスが豊富なのも特徴。入力支援に強みを持つシリーズ製品に、記録アプリ「Care Palette」や、業界用語の変換に対応した音声入力支援システム「Voice fun」など。「Care Palette」は、バイタルや食事、リハビリ、申し送りといった項目を、タブレットから手軽に入力可能。写真や動画も登録できる。そのほかにも、計画書作成を助ける「AIケアプラン」や、請求書や領収書をスマホへ送付できる「つながる家族」など、便利な機能が充実。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

ワイズマン デイサービス管理システムSP(株式会社ワイズマン)

ワイズマン デイサービス管理システムSP公式Webサイト

(出所:ワイズマン デイサービス管理システムSP公式Webサイト)

請求業務から記録業務までトータルサポートするデイサービス向け管理システム。標準機能では、月間スケジュール表の作成や、利用予定人数・キャンセル人数の一覧表示、連絡帳の作成・管理などに対応している。
記録支援オプションと連携することで、更なる業務効率化を実現。「ケア記録支援オプション」では、利用者のバイタルや健康状態の記録ができるほか、ケアの予定やインシデントの管理に対応している。また、「すぐろくTablet」はシンプルな操作で、バイタルチェックや食事・水分摂取などの実施状況の入力・共有や、画像の取り込みなどができるようになる。その他、機能訓練加算算定支援システムや送迎支援システムなど、様々な周辺システムとの連携に対応。

  • 料金:要問い合わせ

サービス詳細へ

 

主な通所介護ソフト(料金設定に強み)

料金設定に強みを持つ通所介護ソフトを紹介します。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

ナーシングネットプラスワン(プラスワンソリューションズ株式会社)

ナーシングネットプラスワン公式Webサイト

(出所:ナーシングネットプラスワン公式Webサイト)

わかりやすさ・使いやすさを追求したクラウド型の介護ソフト。月額8,000円〜という低価格だが、利用者情報の管理から各種帳票や請求データの作成、国保連への伝送まで、一連の業務をカバーしている。電子証明書や伝送ソフトの購入や、法改正対応費用も不要。必要な機能に絞って、低コストでの導入をしたい場合に適している。
また、直感的に操作できることにこだわったフラットデザインも特徴。使いやすい位置に各項目をレイアウトすることで、直感的に操作しやすい画面構成となっている。インターネット環境さえあれば、PCだけでなくタブレットやスマホからも入力できる手軽さも魅力だ。

  • 料金:月額8,000円〜

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

サービス詳細へ

はやまる(ベストリハ株式会社)

はやまる公式Webサイト

(出所:はやまる公式Webサイト)

デイサービス30店舗以上を運営する同社が、現場目線で開発したデイサービスソフト。計画書や報告書などの作成に加え、日々の記録や連絡帳記載、加算取得、国保連請求、送迎管理までワンストップで完結する。
低価格ながらも各機能が充実しており、計画書作成機能では、追加料金なしで11種類の帳票が作成可能。また、ミスや作成もれを防止するアラート機能や、計画書作成後の評価業務を効率化する電子署名機能なども備える。ほかにも運動器機能向上加算、口腔機能向上加算、入浴介助加算といった幅広い加算に対応しており、算定もれを防ぐことで収益増加にも効果的だ。
更に業務効率化を進めたい場合には、バイタルを自動で計測・記録できる「ベストリハバンド」をはじめ、各種オプションの利用もおすすめ。

  • 料金:月額400円/利用者(はやまるスタンダードプランの場合) ※月額3,000円から利用可能

サービス詳細へ

トリケアトプス(岡谷システム株式会社)

トリケアトプス公式Webサイト

(出所:トリケアトプス公式Webサイト)

「使いやすさ」にこだわって開発された、介護保険と障がい者福祉サービス向けのクラウド型介護業務支援システム。シンプルでありながら、計画書作成をはじめ国保連請求、介護記録、各種帳票の作成・発行など、日々の業務をサポートする機能が充実しているのが特徴だ。
中でも、要介護認定一次判定シミュレーションやスタッフスケジュール管理といった独自機能に定評あり。そのほかに、「IBM Watson」と連携した音声入力サポートやQ&Aサポートなど、AIを活用した機能も提供している。従量課金制を採用しているが、上限価格が設定されているため予算をオーバーする心配もない。

  • 料金:月額400円/利用者(通所介護の場合) ※月額料金の上限は8,000円

サービス詳細へ

 

まとめ

通所介護ソフトは、デイサービス施設を運営するうえで欠かせない利用者管理、各種書類作成、請求業務といった業務をサポートするシステムです。通所介護ソフトを導入することで、業務全体の効率化が進められ、現場担当者の負担軽減にもつながります。

通所介護ソフトは、搭載機能や強みに応じて、以下の3つのタイプに分類されます。

  1. 様々なサービスに対応したタイプ
  2. 入力支援機能に強みのあるタイプ
  3. 料金設定に強みのあるタイプ

実際の現場では、PCやタブレットの扱いに慣れていないスタッフが多く、導入しても十分に使いこなせていないというケースが少なくありません。そうした懸念がある場合は、クリック操作や音声入力といった入力支援機能が充実したソフトがおすすめです。

最適なタイプがわかったら、今度は以下のポイントに留意して最適なソフトを絞り込んでいきます。

  1. 加算算定支援機能の充実度
  2. 請求機能の充実度
  3. 送迎計画作成や送迎状況共有の対応有無

事業所によって算定できる加算は異なりますが、加算はもれなく算定したいもの。また、同一ソフト内で計画書の作成から請求まで完結するものであれば、使い勝手も大幅によくなります。スタッフの負担を減らし、かつ業務効率化を図るためにも、この記事を参考に通所介護ソフトの導入を検討してみてください。

通所介護(デイサービス)ソフトをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

“通所介護(デイサービス)ソフト”の 一括資料ダウンロードする(無料)

 

サービス詳細はこちら

カイポケ

株式会社エス・エム・エス

クラウド型の介護事業者向け経営支援サービス。スマホやタブレットとのデータ連携により、保険請求や勤怠管理など、介護現場におけるバックオフィス業務を効率化できます。...

介舟ファミリー

株式会社日本コンピュータコンサルタント

介護・障害福祉の業務ICT化に役立つ総合型の障害福祉ソフト。17,000以上の導入実績。万全のサポート付き。データの一元管理やスムーズな情報共有を実現します。...

まもる君クラウド

株式会社インタートラスト

介護請求や介護記録などを一気通貫で行えるクラウド型介護ソフト。PC・スマホ・タブレットに対応。業界最低水準価格(月額7,800円~)で利用でき、低コストでの運用...

Rehab Cloud

株式会社Rehab for JAPAN

業務効率とケア品質を高める機能が揃ったデイサービス特化型介護ソフト。計画/記録/請求の自動連携やLIFE提出を簡単にする機能、客観的評価が可能なAI動作分析が強...

介護トータルシステム『寿』

株式会社ソフトサービスライフケア

全ての介護保険サービスに対応する総合型介護ソフト。国内主要メーカーの見守り機器と連携でき、スマホ入力など実用的な機能も充実。記録/請求/経営をワンシステムで網羅...

ケア樹(けあき)

株式会社グッドツリー

介護サービス22種に対応したクラウド型介護ソフト。コストダウンと業務効率化を実現。法改正でのシステム更新やバージョンアップは無料で自動対応。導入実績3,000件...

ナーシングネットプラスワン

プラスワンソリューションズ株式会社

低価格で利用でき、事業所の記録・計画・請求などの業務効率化を支援するクラウド型介護ソフト。シンプルな画面設計と充実したサポートにより、誰でも簡単に利用できます。...

記事をシェア

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE


CLOSE
ログイン

<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。

会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
登録完了

ご登録いただき、ありがとうございました。
資料ダウンロードを選んだ方は、送信されたメールのURLをクリックして資料をダウンロードしてください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。
ご確認ください。