ASPIC公式サービス【アスピック】

Securify(セキュリファイ)

Securify(セキュリファイ)

導入0円、ワンストップでセキュリティ対策を実現。Webアプリケーションの脆弱性診断からSaaS診断、WordPress診断までのセキュリティ診断を網羅的かつ継続的に行えます。「手軽」に「何度」でも、充実したセキュリティ対策が内製化できます。

4.5
13件の口コミ・評判

5

 

(6)
4

 

(7)
3

 

(0)
2

 

(0)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

IT管理者

投稿日:2024/05/30

氏名:非公開

会社名:jinius株式会社

従業員規模:1〜30人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

難しいことを考えることなく低価格で手軽に利用可能

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

自社サービス販売にあたり、導入先企業から脆弱性診断の実施はほぼ必ず求められるため、契約を取るために必須でしたが、これを低コストで解決できました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

とにかくコストが抑えられるのが良いと思います。
価格もそうですが、管理画面上から簡単に診断実行可能なため、高度な知識がない人員でも使うことができます。
また診断回数に制約がないため、開発時に普段から診断をしておけば、開発終盤になってからの大きな手戻りや追加工数の発生も抑えられるかと思います。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

特に問題があるわけではありませんが、SPAで画面の状態が複雑に変化する場合にクローラーが追いきれていないところでしょうか。カバレッジを気にする場合は別途カスタマイズを用意する必要があるため、そこに工数がかかってしまう可能性があります。
ただ、Chromeのレコーディング機能を使って操作を再現しながら診断することもできるので、そこまで難しくもないとは思います。

ユーザー

投稿日:2024/01/26

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

専門知識なく継続的な脆弱性診断が簡単に開始可能

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

WordPressサイトの脆弱性を効率的に診断でき、セキュリティ対策の専門知識がない状態からも診断開始できた点が大きなメリットです。定期的に自動実行されることでセキュリティ対策に対して安心感を与えてくれます。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

直感的で使いやすく、無料で始められるコストパフォーマンスの高さと、信頼できるサポート体制が魅力です。小規模な企業にとっても手軽で効果的なセキュリティ対策を提供してくれる点が大きな利点です。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

診断結果に対して脆弱性の修正方法が提示される点は非常に助かっているが、専門知識がない担当者でもわかるような平易な表現を多く含めてくれれば、修正作業がさらにスムーズに進むと思う。

IT管理者

投稿日:2023/12/21

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

導入の簡単さと営業の方やサポートの熱心な対応が素晴らしい

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

複雑なシナリオを作成することなく、カジュアルに脆弱性診断ができる。
スプリント開発などのような開発手法で頻繁に機能追加などをする際に、都度検診を行うことが有効であり、それに見合った機能が提供されている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

定期的に診断を実行する必要があるが、それを低価格で提供してくれている。
レポートが非常に分かりやすく、検出された脆弱性に対しての解決例などがとても参考になる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

機能ごとにサブドメインを分けて提供しているようなプロダクトの場合は、ドメイン単位での料金設定のため、ちょっとコストがかかる場合がある。

導入推進者

投稿日:2023/12/21

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

簡単・手軽に定期的な脆弱性診断ができました

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

脆弱性診断と言えば、百万円~数百万はかかってくるのが実態の中で、その金額をかけて行うべきか判断する上での初期診断に活用したり、主導での脆弱性診断を実施したのちに、その後も定期的な診断を行うツールとして、最適であると思い導入しました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・操作性が非常にシンプルで、こういったサービスの初心者の方も気軽に利用できる。
・簡単な操作ゆえに、気軽に、何度も診断を行うことができます。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

診断を行いたい対象サイトなどを診断対象にするための初期設定時のエラー画面の内容は少しわかりづらいです。
なぜこのエラーが出て、どうすればよいのかがはっきりわかるようなエラー画面がでてくると、一層使いやすいサービスになると感じます。

ユーザー

投稿日:2023/12/21

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

専門的知識がなくても、サービスの脆弱性を検出・改善できます。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

ウェブサービスを構築・提供するにあたり、脆弱性に不安がありましたが、Securify Scanの導入により、自信を持って構築・提供できるようになりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・脆弱性診断の回数に制限がないため、診断回数を気にすることなく、診断できます。
・診断結果が定量的に報告されるため、どの程度の問題を抱えているか把握しやすいです。
・診断結果に脆弱性の種類や問題点、対応方法が記載されているため、診断後の対応が検討しやすいです。
・知識が乏しく初期導入に戸惑いましたが、サポートが親切・丁寧・的確で助かりました。
・導入当初の診断対象は、ウェブアプリケーションのみでしたが、WordPressも診断対象なり、利用範囲が広がりました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

・診断回数に制限がなく、同類の他社サービスより安価ですが、より安価に提供いただけると助かります。
・チーム→プロジェクト→診断対象・診断結果と階層構造を成してますが、辿り着くまでに操作に戸惑うことがあるので、より分かりやすいユーザーインターフェースにしてもらえると助かります。
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE