株式会社キャリオット
リアルタイム位置情報活用と車両管理業務のDXにより、現場の業務効率化と安心・安全を提供する車両動態管理クラウドサービス。「運転×業務活動×顧客データ」をまとめて管理。クルマと企業をつなぐドライバーの働き方改革クラウドです。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
Cariot(キャリオット)は、物流から営業、訪問サービスの企業を対象に、走行と業務のデータを活用することで、アナログで非効率な業務を解消するクラウドサービスです。
仕組みはシンプルで、車載デバイスまたはスマホアプリを用いて、クルマのデータをかんたん、リアルタイムに取得・可視化、データを活用でき、ドライバーを中心に管理者やスタッフ、顧客など、クルマに関わるすべての人の働き方改革を支援します。
具体的には、車両位置情報のリアルタイム共有によるコラボレーション体験の提供や、デジタル運転日報による業務の効率化を支援します。また、アルコールチェックの結果管理、車両やドライバーの台帳管理、日常点検、危険運転等のレポート・グラフ機能により、安全・コンプライアンスを強化します。
実績としては、中小企業を主として、製造業の自社便やトラック運送業はもちろん、収集運搬車両や、建設車両、送迎車、営業・サービス車両等、様々な業種で利用されています。
<特長>
<導入メリット>
3秒に一度更新される車の位置情報から「車は今、どこにいるのか」がわかり、効率よく動態管理ができ、ドライバーとの電話確認のやりとりの手間が大幅に軽減されます。
URLの共有だけで、社内でも社外でもログイン不要で車両の位置や到着予定時間をかんたん共有できます。
スマホやタブレットの画面でも確認でき、車の到着予測時間もひと目で確認できるため、訪問先からの問い合わせ対応の負担も軽減されます。
ドライバーは運転するだけで、走行の軌跡、走行時間、走行距離、訪問記録とその滞在時間、そして危険運転を自動で記録することができます(訪問先は事前に取引先の住所を登録しておく必要があります)。スマホアプリを活用することで、移動・配送や待機・休憩、作業等の活動ステータスを手動で登録でき、業務活動の詳細を管理することができます。
スマホアプリを活用することで、お客様に合わせた、納品物、荷量、数量、提供サービス等の配送や訪問単位の活動入力、また給油量やETC料金、オドメータ値等の日単位の入力が可能です。そしてサイン済みの受領書(伝票)や置き配、サービス提供の実績記録といった証拠をスマホから画像で残すことも可能です。
これにより業務活動を集計した1日の運転日報がデジタルで作成・管理され、従来の紙の運用負荷を軽減することができます。
乗車前の車両点検やアルコールチェック結果をスマホで簡単に登録可能です。
アルコールチェッカーとの連動により、結果は自動的に保存され、管理者もリアルタイムに確認できます。
また、急加速・急減速、急ハンドル、速度超過、最高速度などドライバーの危険運転を検知する機能もあり、危険運転が発生したタイミングで、直ちに具体的な数値をもとにした安全運転の指導ができるため、営業車や配送車の事故防止に役立ちます。
分析機能として、利用者別・部署別・車両別・稼働率など目的に合わせたレポートとダッシュボードを作成します。
車両管理における「可視化」「生産性向上」「コンプライアンス順守」「安全性向上」に活用でき、変化するビジネスの状況を視覚的に把握し、レポートで収集したリアルタイムのデータに基づいて意思決定を行うことができます。
インタビュー
—Cariotはどのようなシステムでしょうか?
配送などを行う車両の位置情報をリアルタイムに共有することで、「今どこ?」「いつ着く?」といった問い合わせを大幅に削減できる、クラウド型の車両管理業務最適化システムです。
もともと弊社ではクラウドサービスの受託開発をメイン事業に取り組んでいたのですが、その中で「車の管理を中心とした業務を改善したい」という希望を多くいただくようになりました。たとえば、資産としての車両の管理、労務面での日報管理、安全運転管理などの業務を、IoT技術を使ってもっと効率化できないかというものです。そこで、それまでの受託開発で培った技術力を活かして、自社のSaaSサービスとしてお客様に提供できないかと考えた結果、生み出されたのがCariotです。
2016年4月に事業部が立ちあがり、5月にプロダクトをリリース。その後は2017年からの3年間で社数ベース7倍というスピードで多くのお客様にご利用いただいています。
—開発時に、こだわった部分があれば教えてください。
Cariotはサービス名が「Car」と「IoT」を合わせた造語になっていることからおわかりの通り、「IoTを用いて車両を管理する」という点にこだわっています。開発にあたっては「サービス品質のなめらかさ」にこだわりました。目指したのは、車両の位置情報を管理者がリアルタイムで確認できること(DriveCast機能)によって、上記したような業務が「なめらかに連関する世界観」です。
たとえば、よく問題視されることの一つに、荷物の到着を待っているお客様の「今どこ?」「いつ着く?」という問い合わせにどう答えるかという問題があります。この場合、ベストな方法はお客様がドライバーに直接問い合わせることです。しかし、実際にはなかなか難しく、通常はお客様から担当営業、担当営業からオペレーターを経由してドライバーに確認するという流れになります。ドライバーが運転中で電話に出られない場合は、更に時間や手間が掛かってしまいます。
その点、Cariotを利用すれば、担当営業がオペレーターに一本電話するだけで即座に位置情報を確認できるため、お客様を待たせずに済みます。その他、車両の位置情報を外部にシェアする機能を用いれば、お客様は問い合わせる必要すらなく、車両の位置情報を把握できるようになります。この機能はURLを送るだけで実現でき、お客様はCariotと契約を結んでいる必要はありません。
このように位置情報など車両に関する情報を「簡単にシェアできる」という部分がCariotの優位性・独自性であり、弊社の技術力故の特長になっています。
—導入企業には、どのような業種・企業規模が多いでしょうか?
代表的な業種としては、運輸業、廃棄物処理業、リフォーム内装工事、自動車部品用品卸、倉庫業・3PL、警備セキュリティサービス、医薬品卸、医薬品医薬部外品を扱う企業様の8種が挙げられます。
企業規模については、「今どこ?」「いつ着く?」という問い合わせ応対に課題を感じている企業様に規模を問わず、広く活用いただいています。
—Cariotの導入効果としては具体的に何が見込めるのでしょうか。
車両の位置情報を確認するための電話リレーの数や工数が減ることで、業務の効率化や人件費の削減につながります。また、Cariotは事前に配送計画に沿った次拠点への到着予定時間も表示することができますが、配送の遅延を検知すると、以降の配送先に対して「遅れそうです」という通知メールを自動で送ることもできます。
予定時刻に遅れることは決して良いことではありませんが、少なくともお客様が「いつ来るのか?」「本当に来るのか?」と不安に感じることはなくなります。それに、遅延情報を早期に受け取れば別の対策も取れるようになるため、結果としてお客様の満足度向上にもつながります。
実際、ある小売店に対して納品を請け負っている運送事業者様の事例では、Cariotが遅延発生を自動で検知し、配送先へスムーズに連絡したことで、通常であれば人手で行う遅延連絡や問い合わせの際の工数を大幅に削減することができました。人件費に換算すると年に「約216万円のコスト削減につながった」という結果が出ています。
—運送以外でも使われているとのことですが、どのような使われ方をしているのか、導入事例を教えていただけないでしょうか。
たとえば、ジャストインタイム方式を採用している企業様では、在庫を工場に置いていないため、「部品を納品するトラックが現在どこにいて、いつ到着するのか」をいち早く把握することが課題になっていました。納品が遅れる場合でも、どの部品を運んでいる車が遅れるのかを把握できれば、生産工程と照らしあわせてラインを止める必要があるかどうかを判断できます。しかし、実際は遅延時の情報伝達にどうしても時間が掛かってしまうという問題がありました。
そこでCariotを導入したところ、事故による通行止めや自然災害などの不測の事態が発生した時でも多数の車両の位置をリアルタイムで把握できるようになり、問題が解消しました。位置情報を把握する際には端末にアプリケーションを入れるパターンと専用デバイスを車に挿すパターンの2種類がありますが、後者の場合はドライバーによる操作が一切不要になるため、その手軽さもご評価いただけました。結果として品質向上につながったとのことです。
また、警備会社様の事例では、定期巡回業務や鍵の開閉業務にCariotをご活用いただいています。緊急で現場に直行するとき、これまではどの車両がどこにいるのかがわからなかったため、担当者ごとに管轄しているエリアから判断して勘で連絡を取りあっていました。そこでCariotを導入したところ、車両の位置がリアルタイムで把握できるようになり、人員把握が容易になりました。鍵の開閉に不具合が生じて鍵を届けてもらう必要が生じた際にも「あと何分で鍵が到着するのか」といった具体的な時間を共有できるようになったことで、顧客満足度の向上につながったと聞いています。
—機能改善やアップデートも行っているのでしょうか?
もちろんです。2021年9月には「DriveCast Search」を新機能としてリリースしました。これは現在位置や到着予測時間を表示したい車両・貨物を検索キーワードに応じて自動で切り替えて地図上に表示できる機能です。また、従来のDriveCastでは情報を共有したい車両ごとにURLを発行する必要がありましたが、この新機能によって複数の車両の位置情報を1つのURLに集約して共有できるようになりました。このような大小様々なアップデートを毎月行っております。
その他、これまでは目的地への到着予測時間はあらかじめ設定したルートをもとに計算されていたため、当日の急配依頼や予定外の訪問に弱い面がありましたが、現在は複数のルート検索結果にあわせて到着予想時間を出せるようになっています。急配依頼に対しても管理画面上でルート検索し、到着時間を素早く表示できるようになったことで、お客様のより多様なニーズに合わせた対応が可能になりました。
—今後、注力していきたいことについて教えてください。
Cariotは「クルマがつながる、シゴトが変わる」というミッションを掲げています。今後も車をIoTと繋げていくことで、車両に関する業務のあり方そのものを変えていきたいと考えています。そのためにも、先述したDriveCast Searchのように、弊社独自の機能の拡充・改善に努めていきます。
会社名 | 株式会社キャリオット |
代表者名 | 齋藤 洋徳 |
所在地 | 〒105-0004 東京都港区新橋5-13-4 YMG新橋ビル6階 |
このサービスはまだ口コミ投稿はありません。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。