全ての機能を月額1万円から利用できる物品管理・棚卸システム。多様な社内資産を一元管理し、スマホアプリを活用した棚卸や貸出管理で物品管理の業務効率化を支援します。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
fine asset(ファインアセット)は、多様な社内資産を一元管理して業務効率化を実現する物品管理・棚卸システムです。誰でも迷わず使える操作性で、「シンプルで使いやすい」を追求。物品管理・棚卸に必要な機能が充実し、管理業務を効率化しながら、社内資産の効率的な活用をサポートします。
物品管理では、複数拠点のIT資産や什器・備品などの資産情報を集約し、クラウド上で一元化。CSVファイルをインポートするだけで、既存の台帳データをシステムに取り込めます。管理項目は運用に合わせて自由にカスタマイズでき、画像や添付ファイルの登録も可能です。検索機能や貸出管理機能も搭載し、効率的に物品管理できます。
棚卸機能も充実し、スマホからバーコードでの現物確認や、資産情報の編集も可能です。管理画面では、棚卸の進捗状況や棚卸結果のレポートを確認できます。
また、市販のラベルプリンターを使用してバーコード付管理ラベルの印刷も可能です。
拠点や部署ごとに分かれている資産情報をクラウド上で一元化。パソコンやスマホなどのIT資産や、机や椅子、プリンタなどの什器・備品など、運用にあわせて様々な資産を登録できます。登録・更新・廃棄・廃棄取消の更新履歴は自動で保存され、「いつ・誰が・どういう更新をしたか」の経緯確認も簡単に行えるため、管理工数の削減にもつながります。
資産内容や区分、所在、使用者など、登録した資産情報は一覧表示が可能。項目やキーワードで検索できます。検索条件の保存機能もあるため、棚卸対象リストの作成などに活用可能です。
貸出機能も搭載し、リース・レンタル品の期限や保守期限が近い資産に関して、アラート通知も可能。契約更新や返却、保守漏れを防ぎ、適正な管理を促します。
既存データをCSVファイルでインポートするだけで資産情報の取り込みが可能。既存のExcelデータや他システムのデータなど、既存の管理台帳を活かして、早期に運用を始められます。
台帳の管理項目は自由に登録できるため、運用に合わせた柔軟なカスタマイズが可能です。項目は、テキスト・日付・数値・金額などの様々な入力形式に対応。例えば、PCやスマホの項目にOSバージョンを追加したり、リース品にリース番号を追加したりと、資産内容や管理方法に応じて設定できます。現物の画像や契約書などの添付データも登録可能です。関連情報の円滑な共有で、業務効率化を支援します。
資産に紐づけたバーコードを読み込んで、スマホアプリを使って棚卸が可能。バーコードは、既存のものとシステムで新たに作成したものいずれも使用できます。スマホから資産情報の更新もできるため、現場で簡単に台帳をメンテナンスできます。
事前に設定した棚卸対象リストをもとに、管理画面上で棚卸の進捗状況も確認可能。部署や所在、資産区分ごとにグラフや一覧で可視化し、現場の状況を簡単に把握・管理できます。
棚卸結果は自動的にレポート化されます。データの不備や不明資産の件数などを記録できるため、不備の多い特定部署の運用改善や会社全体の運用見直しなどのアクションにつなげられます。
※全ての機能が確認できる無料お試しあり(30日間)
会社名 | 中央システム株式会社 |
代表者名 | 本間 匡 |
資本金 | 7,315万円 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー15F |
全体評価
★★★★★ 4.3
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入前はExcelでIT機器も携帯端末も什器備品も管理していたため、まず、見づらさがありました。
毎回ソートをかけて閲覧しますが、細かな情報を入力しようと思うと品物毎に文字数が代わり、太い行と細い行ができたり・・・。
また、品物によっては貸与者が3人目になるもの、まだ1人目のものとなると、だれが使っているのか、だれが使っていたのかなど情報が増えるばかりで、本当に必要な情報なのかどうかもわからず、ただひたすら記録している状況でした。
種類ごとにシートを分けて管理し始めましたが、必要な項目も違うためますます煩雑になるばかりでした。
そこで、備品の管理システムの導入を考えました。
まず、簡単な操作で、元のデータ(エクセル)より一括でインポートができたのが良かった。
他者サービスも検討していましたが、項目の設定とインポートなどのイニシャルコストで十万円以上の見積もりもありました。
サービスを利用してからは、それぞれの品に細かな情報(画像)の登録ができ、入力した情報の一覧への表示非表示も選択できたので、本当に見たい情報で一覧を作成でき、大幅に見やすさが向上しました。操作も簡単で、ストレスがありません。
登録したデータはQRコードを使った携帯端末による照合もでき、実機との照合のしやすさが向上し、なにより面倒だった備品管理に対するモチベーションも上がりました。
データの更新記録も自動保存され、遡って変更の内容を確認できるので、エクセルだとどの時点で起こったのか不明な誤操作・誤入力もありましたが、今は、変更理由・履歴が明確なため、大変助かっています。
QRコードの印刷方法は若干、利用するテプラによって異なるかも・・・です。
古いテプラを使っていたりすると、手こずるかもしれません。
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
既存の管理方法ではアナログであり、情報が増えると管理しづらい課題があり導入した。
管理項目追加機能やキーワード検索機能によって、大量にある備品管理業務の効率などが大幅に改善した。
基本機能:IT資産(PC、モニタ、スマホ、タブレットなど)の一元管理、備品の貸出返却管理など。
価格:11,000円(税込み/月)
画面設計や操作のしやすさ:画面は見やすく、仕組もわかりやすく触りやすい。
速度:問題なく使えている。
サポート:サポート体制にスピード感があって、満足している。
初期設定の難易度:担当から手厚いサポートを受けて導入したため、難易度は高くはない。
低価格の割には色々と機能があり使いやすいため、特にデメリットがない。
完全に自己理由になるが、パスワードやIDなど個人情報の管理が難しいと思った。(セキュリティー上)
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
事業開始にあたり、資産を300点ほど急に抱えることになり、どのように管理していくか悩んでいました。一品づつQRシールを発行し管理していきたいと思ってはおりましたが、自作では限界があるとも思っていました。
そこでファインアセットのシステムに出会い、低コストでカスタマイズできるところがドンピシャだと思い、導入を決めました。
基本機能:管理項目をカスタマイズでき、部署仕様の管理項目が作れる。
付加的な機能:テプラと連動できすぐにQRシールを作れる。
価格:1,000資産で10,000円は安いと思います。
サポート:すぐに確認できる電話応対の体制があれば尚良し。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。