ASPIC公式サービス【アスピック】

OPTiM サスマネ

OPTiM サスマネ

クラウド・オンプレミスのソフトウェアをまとめて可視化できるSaaS管理サービス。未承認ソフトウェアや未稼働アカウントの検知も可能。ムダなコストやセキュリティリスクを削減し、運用効率を高めます。

5.0
1件の口コミ・評判

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「SaaS管理ツール」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

サービス概要

OPTiM サスマネは、クラウドとオンプレミスのソフトウェアをまとめて可視化できるSaaS管理サービスです。国内18万社以上に対してクラウドサービスを提供してきたオプティムが提供しています。

従来のSaaS管理ツールと異なり、オンプレミスや自社開発のソフトウェアも含めた様々なSaaSの一元管理が可能。管理画面上で、従業員ごとのソフトウェア利用状況を簡単に把握・管理できます。未承認ソフトウェアや、稼働していない無駄なアカウントを検知する機能も搭載。情報システム部門の業務負荷低減や、コスト・セキュリティリスクの削減が可能です。煩雑になりやすいSaaS管理の手間を軽減し、効率的な運用を支援します。

OPTiM サスマネ操作画面

 

主なポイント

  • SaaSの利用状況を簡単に可視化し、SaaS管理を効率化

ZoomやSlack、Notionなど多数のSaaSと連携でき、アカウントデータの自動取得が可能です。取得したアカウントデータは、従業員情報と紐づけて管理画面で一覧表示。管理者は、各従業員がどのソフトウェアを使っているかを簡単に把握できます。所属部署や役職、在職有無もあわせて表示できるため、部署異動に伴うアカウントの削除漏れや退職者のアカウントの削除漏れを発見できます。データ検索機能も搭載し、部署や役職といった任意条件下での利用状況の確認も簡単です。

SaaSアカウントの利用状況に変更があった際は、データを自動更新します。人事異動や体制変更に伴うアカウントの追加・削除の状況も自動で反映。手作業・目視によるデータ入力や更新が不要になるため、管理業務を効率化できます。

SaaSの利用状況を簡単に可視化

  • シャドーITの自動検知で、セキュリティリスクを抑える

会社未承認のソフトウェア(シャドーIT)の自動検知機能を搭載しているため、従業員の端末から、誰が・いつ・どのツールを使ったかの履歴データを取得できます。未承認ツールを使った際は、利用を検知して管理者にアラート通知し、情報漏えいリスクの高いツールの利用時には注意レベルを上げた通知表示が可能です。手間なくセキュリティリスクを抑えて、適切な対応につなげます。

シャドーITの自動検知で、セキュリティリスクを抑える

  • 利用状況を監視し、ムダなコストの発生を抑える

使っていないアカウントの自動検知・通知に対応。人事の退職者データと突き合わせて、退職者に紐づくアカウントを検出して管理者に通知します。また、従業員のSaaS利用状況を監視して、過去3カ月間で利用がないアカウントの検知・通知にも対応。不要なアカウントの削除漏れを防いで、無駄なコストの発生を抑えます。

使っていないアカウントの自動検知・通知に対応。

 

料金

  • 月額250円/ID、初期費用なし(500ID以下の場合)
    ※501ID以上利用可能なカスタムプランもあります。詳細はお問い合わせください。

 

会社概要

会社名 株式会社オプティム
代表者名 菅谷 俊二
資本金 4億4,400万円
所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング18F

 

CLOSE

資料ダウンロード (無料)

資料ダウンロード (無料)

こちらから「SaaS管理ツール」の資料を一括でダウンロードできます。

一括資料ダウンロード (無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

口コミ・評判

IT管理者

投稿日:2024/06/12

氏名:非公開

会社名:株式会社FGLテクノソリューションズ

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

必要最低限の機能を低価格で利用可能

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

クラウド、オンプレとシステムが散在している中で毎月のIDの棚卸に苦慮していた。
退社するユーザがどのIDを使用しているかが簡単に確認できるようになったので、棚卸作業が短時間で完了できるようになった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

機能だけを比較するとジョーシスやマネーフォワードより劣りますが、OPTiMサスマネの機能さえあれば、棚卸は簡単に実行できる。
間接部門としてはコストパフォーマンスに優れているので導入しやすいと思います。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

操作性・画面の遷移についてはもう少しといったところ。
後は部門毎の費用配賦機能が追加されば、完璧かと。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE