アプリをまたいで情報を自由に検索できるエンタープライズサーチツール。企業向けChatGPTで要約/抽出も簡単。社内情報の管理と利活用の大幅な効率化を実現します。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
NapAntは、複数アプリの情報を横断検索できるエンタープライズサーチツールです。SlackやMicrosoft Teamsなど20種類以上のアプリに対応しており、ワンクリックで簡単に連携可能。検索エンジンのように扱えるシステムを手間なく導入・運用することで、社内情報の検索にかかっていた時間を大幅に削減します。
ファイル類の横断検索はもちろん、「OCR機能によるPDFや画像のテキスト読み込み」「AIアシスタントを活用した資料の分析・要約」にも対応。検索範囲の制限や検索履歴の確認といった管理者向け機能も充実しているため、セキュリティ面に配慮しながら、管理作業を効率化できます。
検索サーバーとクローリングを別システムに分けることで、高速検索を実現。10万件のドキュメントやテラバイト超えのファイル群でも、必要なデータを1秒以内に探せます。ファイルの作成者・更新者・閲覧者の情報をベースに、検索の傾向を示した「ナレッジグラフ」も自動で構築し、使用する度に検索精度が高まります。メンバーから多いQ&Aや関連性が高いドキュメントはホームに保存でき、ニーズが多い情報を簡単に確認できます。企業規模に合わせて柔軟にサーバーのリソース増強も可能です。
連携したアプリの横断的な一括リサーチはもちろん、あいまい検索にも対応。例えば「押印」と検索すれば、ハンコ、捺印など関連度の高いファイルを推測して検出し、名称や内容が正確に思い出せない資料も簡単に検索できます。
企業向けChatGPTを搭載しているため、AIアシスタントとのチャットで契約書や提案書、企画書などあらゆる検索情報の分析・要約が可能です。例えば「議事録の検索と要約を同時に進められる」など、ワンステップで情報を整理できるため、業務効率化を図れます。
OCR機能で、手書き画像やPDFファイル内のテキスト情報も検索可能。具体的なページ数まで記載されるため、目当てのテキストをスムーズに探せます。Cogniteなどの分析ツールと連携することで、テキストデータのエクスポートも可能です。
SlackやMicrosoft Teamsなど、20種類以上のアプリとワンクリック連携し、部門やチーム別の初期設定も簡単に完了。NapAntで新たに権限を設定する必要がないため、システム導入や運用の管理コストはほとんどかかりません。Q&Aシート作成や文書のタグ付けなどの整理作業は一切不要で、全アプリの横断検索を実現できます。
連携アプリの検索範囲を制限するアクセス権限管理や検索履歴の確認など、充実した管理者向け機能も搭載。セキュリティと効率の両立を支援します。
会社名 | 株式会社Onikle |
代表者名 | 立野 温 |
資本金 | 1,100万円 |
所在地 | 〒305-0033 茨城県つくば市東新井13-2 関友ウエストビル 403 |
このサービスはまだ口コミ投稿はありません。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。