最終更新日:2024-04-22
ポイント制度を導入、有効活用して集客や販促を強化したい方へ。ポイント管理システムの役割や導入メリット、選び方、目的に応じたサービスのタイプについてご紹介いたします。
ポイント管理システムは、実店舗やECサイトへの来店・商品の購入などに応じて貯めたポイントを管理していくためのサービスです。
実店舗でのポイントカードの発行は、もはや店舗運営の定番。貯めたポイントを買い物で利用したり商品と交換したりといった付加価値は顧客満足度を高め、リピーターを増やすために有効な手段のひとつです。
販促効果や顧客との継続的な関係構築など大きなメリットもあり、多くの店舗で導入されているポイントカード。しかし、従来型の紙のポイントカードの場合、顧客にとって所持や管理が大変で、店舗側も集計に手間がかかるといった課題があります。
そこで注目されているのが、ポイント管理システムです。スマホなどで電子的に管理することで、顧客側は「紛失したり、失効するリスクが減る」、店舗側も「集計したり、再発行する手間が省ける」などの利点があります。また、データ分析などマーケティングにも活かせるとあって多くの店舗で利用が進んでいます。
買い物をした分の数%をポイントとして還元する、という利用法が一般的です。実際の店舗で購入する場合はスマホアプリを提示し、ECサイトで買い物する場合はID・パスワードなどを入力して本人確認を行います。ポイントは自動で集計・掲載されるため手間がかかりません。
そのほか、ポイントアップキャンペーンの際にも役立ちます。スマホでQRコードを読み取るだけでポイント付与することができるため、スタッフの運用負荷を軽減できます。
また、購買データに基づいた会員ランクの設定や顧客属性に応じたセグメンテーションも簡単に行えます。顧客の属性やランクに応じて通知や情報を行えるようになるたえ、売上向上やリピート率のアップにつながります。
ポイント管理システムは、主に以下の3つのタイプに大別することができます。
飲食店、個人店舗、サロンといった実店舗において、「ポイント制度を導入してみたい」「紙のポイントカードを、デジタルに移行していきたい」という場合に強いタイプです。ポイントについて顧客に直接説明する必要もあることから、手軽でわかりやすいシステムが望ましいといえます。
物理的なカードでも発行できたり、幅広い年齢層やITリテラシーが低い客層でも配布しやすいシステムにしたり、タブレットやバーコードリーダーといった安価で導入しやすいものを端末にできたり、というように使う側と管理する側の双方にとって使い勝手の良いサービスであるかが重要となります。
「dodo point」は小売店舗向けで、物理カードやアプリではなく、店舗のタブレット端末に携帯電話番号を入力して会員情報と紐づけられます。カードを所持していなくても買い物でポイントを利用することができ、また購買情報も顧客情報に関連付けて集約していくことが可能です。
「ミニラボ」は、ポイントカードに印刷されたQRコードから店舗・顧客それぞれが情報にアクセスでき、ポイントを管理できるようになっています。「Cardfeel」は、物理カードとスマホの併用で、幅広く利用者を囲い込むことができます。物理カードを使ってスマホアプリの登録に誘導できるところもメリットです。
アプリへの移行を前提とする場合は、「アプリメンバーズ」が適しています。レジシステムの「スマレジ」と連動してポイントを付与できるほか、店舗オリジナルのアプリを作り必要な機能を構築できるなど、先々の展開も見据えることができます。
実店舗とECサイトの両方を運営しており、「ポイントの付与率や還元率を統一して管理の効率や顧客満足度の改善につなげたい」という場合に便利なタイプです。
実店舗とECサイトの顧客情報を紐づけて一元管理できる機能、会員登録・ポイント付与・利用・残高確認・履歴紹介がサイトやアプリからリアルタイムに確認できる機能、会員証アプリと連携してポイントの付与・配賦・履歴を確認できる機能などを有しているサービスがこのタイプです。
「CROSS POINT」は、実店舗のPOSシステムとECサイト運営システムとの連携に強みを持つシステムで、ポイント機能も詳細なルールを設定して「会員ランク」に応じたポイント率やクーポンを設定できます。
「PointInfinity」は、顧客情報を統合管理して、顧客の購買情報把握や行動を容易に分析できます。AI分析機能で会員ごとにパーソナライズされた情報や案内を表示でき、店舗やECサイトへの効果的な誘導ができるのも特長。
「クレアンスメアード」は、店舗だけでなく、機材のレンタルサービスなどBtoBでの業種でも活用できるポイント管理システムを構築しています。Web抽選、スタンプラリー、買い物ポイント以外の特殊ポイントなど、顧客の利用を促進する機能が多く備わっていることも魅力です。
「チェーン店など複数店舗にまたがるポイント情報や会員情報をまとめて一元管理したい」「グループ全体で事業を活性化したい」という場合に向いているタイプです。顧客管理システムとポイント管理システムを連携させシームレスに構築できる機能、複数のグループごとに店舗を管理できる機能、本部で全店舗の情報を管理しながら店舗ごとのキャンペーン施策を打ち出せる機能などを有しているシステムがあります。
「Cardfeel DX」は、「Cardfeel」の多店舗経営向けサービスで、フランチャイズ運営にも対応しています。登録したグループごとに店舗を管理でき、グループごと・店舗ごとにポイントの管理が可能。アプリもカスタマイズ可能で、企業イメージに合ったアプリを作成できるようになっています。
「DNP CRMシステム(顧客管理)POINT TACTiX®」は、店舗ごとの顧客管理とともに、本部で全店舗の情報を管理しつつ、店舗ごとにキャンペーンを打てます。外部サービスとの接続や連携にも対応しているので、他機能をすべて置き換えることなく導入できます。
「PointArtist2」は複数施設、複数法人で共通したポイントサービスを利用できること以外にも、「スマートレシート(東芝テック株式会社)」や複数メーカーのPOSシステムとの同時接続など他サービスと連携しやすくなっているので、既存サービスの活用に向いているサービスになっています。
ポイント管理システムの導入を検討する際は、以下の点を比較するとよいでしょう。
ポイントカードを運用する際に意識しておきたい点は、「顧客が利用しやすいポイントカードである」ということです。たとえば、「アプリで管理できる」「物理カードタイプにも対応している」など選択肢が多いと顧客の利便性が高まります。「dodo point」のように、顧客側でアプリやカードを所持しなくても、店舗にある端末を使って登録できるタイプや、「アプリメンバーズ」や「PointArtist2」のように、レジシステムと連携してポイント付与を簡略できるものもあります。
ポイントを付与するだけでなく、来店・ログインボーナスのポイントや、スクラッチカード機能など、顧客が積極的に店舗やポイントシステムにアクセスしたくなる仕組みが充実していると、顧客接点を強めることができます。
「クレアンスメアード」では、Web抽選、店舗間のスタンプラリーや、複数の特殊ポイントなどを設定できる機能を搭載しています。「PointInfinity」は、AI分析機能によって会員ごとにリコメンドをパーソナライズし、好みに合ったお知らせやクーポンを発行できます。このように様々な手段でECサイトや店舗への効果的な誘導ができるサービスがおすすめです。
ポイント管理システムの利用目的が、顧客へのポイント付与だけでなく、業務運用全般の効率化という場合には、ポイント機能以外でどのようなことができるか対応の有無を確認しておきましょう。たとえば、ポイントカードの登録から来店予約ができる機能や、自社内の在庫管理を同時にできるものなどがあります。
「CROSS POINT」では、実店舗のPOSシステムとECシステムと連携して、店頭の在庫管理と顧客の店舗への誘導が可能になります。「DNP CRMシステム(顧客管理)POINT TACTiX®」や「PointArtist2」のように、店舗ごとに設定を変更できるものなど、大規模施設に対応したサービスは複数店舗の情報を一元管理できるようになっています。
こちらでは、実店舗でのポイント管理に強みのあるシステムを4つご紹介します。
(出所:dodo point公式Webサイト)
ポイントカードやスマホを使わずにポイントを貯めたり使ったりすることができる、小売店舗向けクラウド型ポイントシステム。店舗にあるタブレットに携帯電話番号を入力することで会員情報を紐づけ、ポイントの付与やクーポン、割引券の利用を可能にしている。
顧客の来店日時、来店回数、購入金額、購入内容、年齢、性別、個別メモなどの情報を収集でき、店舗情報やクーポン情報は登録した携帯電話のSMSで発信できる。タイムリーにクーポンや店舗情報を送信できるため、雨天時や閑散期などの突発的な集客にも有効。
(出所:ミニラボ公式Webサイト)
Androidタブレットを使って、カード発行からポイント加減算まで簡単にポイント運用ができるクラウド型のポイント管理アプリ。顧客はQRコードが印刷されたポイントカードを受け取ったら、それをスマホで読み取るだけでポイント管理可能。スタッフも来店情報や履歴をアプリ上で確認・管理できるため、ポイント運用の負担が大幅に減る。
IDやパスワードを必要としないため、顧客にとっても利便性が高い。カード表面に具体的な情報を印字できる物理カードのニーズにも対応しており、その場合は店舗単体で使用するカード読み取り機器も提供可能。
(出所:Cardfeel公式Webサイト)
アプリと紙カードいずれにも対応したポイントシステム。カードテンプレートやメニュー構成も柔軟に設定できる。複数店舗や商店街での運用にも対応可能。
会員向けのWeb画面にはその都度おすすめ商品紹介が可能。オフライン用のバーコードもあり、インターネット環境に依存しないのもポイント。
顧客情報の取得・管理は任意で、個人情報保護のリスクを負いたくない場合は取得しないことも可能。その場合でもアプリを通じてプロモーションを行える。
(出所:アプリメンバーズ公式Webサイト)
店舗オリジナルのアプリを開発・運用できるポイント管理システム。アプリの開発費用は初期費用に含まれ、追加料金なしでオリジナルアプリを作成できることが最大の特長。アプリではプッシュ通知、クーポンページ、スクラッチ、予約機能、ポイント交換などがオプション料金なしで利用できる。ポイント付与は購入金額による金額、QRコードの読み込み、文字コードによるポイント、ログインボーナスポイントのほか、スマレジの連動によるポイント付与にも対応している。
ログインボーナスやスクラッチなど、集客に効果を期待できる機能も搭載。SNSリンクや外部サイトとの連携もでき、利用シーンを広げられる。
こちらでは、実店舗とECのポイントの一元管理に強みのあるシステムを3つご紹介します。
(出所:CROSS POINT公式Webサイト)
実店舗とECサイトのポイント・顧客情報を一元管理するポイント管理システム。実店舗に欠かせないPOSシステムやECサイト運営を支えるECシステムと連携することで、両チャネルの情報を一元管理することが可能。ポイントの設定ルールは金額比率、ポイント対象商品、誕生月ポイント、有効期限など、14の項目で細かく決めることができ、会員登録時や会員ランクに応じた付与にも対応。
在庫管理の面で実店舗とECサイトの情報が共有できるため、実際に顧客が商品を見て、購入したい場合に実店舗へ誘導できる。
(出所:PointInfinity公式Webサイト)
豊富なノウハウが凝縮したポイント・電子マネー運用のトータルソリューション。きめ細やかな会員管理に加え、通常ポイントや期間限定ポイントといった複数のポイント種類や電子マネーを同時に管理ができるのが特徴。会員ランクや期間限定のインセンティブ設定など多彩な販促施策が実現できるほか、AI分析機能も備えており、会員ごとにパーソナライズされたコンテンツやリコメンドを表示できる。
加盟店の階層管理ができ、日次・月次の精算処理もシステムも自動で行われるためフランチャイズにもおすすめ。
(出所:クレアンスメアード公式Webサイト)
店舗POS・EC・アプリの連携によって、店舗からBtoBまで各業種で利用できるクラウド型ポイント管理サービス。顧客管理からポイント交換、顧客分析、メール配信など様々な機能を備えており、幅広いニーズに対応可能。店舗別のポイント付与や会員間のポイントと移動などもできる。決済代行サービス機能もあり、キャッシュレス決済にも対応可能。ISMSやPマークなどを取得しているのも心強い。
こちらでは、チェーン店など多店舗経営でのポイントの一元化に強みのあるシステムを3つご紹介します。
(出所:Cardfeel DX公式Webサイト)
前述した「Cardfeel」の大規模展開を想定して設計したポイント管理システム。複数の組織を登録し、その組織ごとに店舗を管理でき、全体の会員情報を統一したデータベースとしていくことができる。フランチャイズ運営にも対応しているのが特長。ポイントの付与条件や有効期限は自由度高く設定でき、過去の日時を指定した再計算も実行できる。
会員ランクは2~5段階から選ぶことができ、ランク判定方法や保証設定も細かくカスタマイズ可能。スマホアプリを使えば、ニュースやクーポン配信、フォロー機能を活用したプロモーションを実施できる。
(出所:DNP CRMシステム(顧客管理)POINT TACTiX®公式Webサイト)
顧客管理、ポイント管理、会員マイページ、メール配信などの機能を搭載したポイント管理システム。基本機能のほかにも、お知らせ・メルマガ・アンケート・景品交換、会員マイページなどの機能を搭載。
企業の要望に合わせた外部連携を意識した設計になっており、機能拡張のためのAPIを多く用意している。他アプリやサイトなどとの接続・連携、DNPが提供している他サービスとの連携も可能。たとえば、マイページやメルマガ送信、アンケートなどのコンテンツと合わせ、顧客属性に応じた販促を強化できる。
(出所:PointArtist2公式Webサイト)
小売業をはじめ多様な業種・業態で導入されているポイント顧客システム。顧客の購買履歴に基づいた会員ランク管理やランクに応じたレシートクーポンの提供など、顧客ロイヤルティの向上と売上アップに強みを持つ。ポイントは小売の買い物だけでなく、電気・ガス・電話料金の支払いやマイレージサービスにも使用されるなど、幅広い用途に対応している。複数メーカーのPOSシステムとの連携はもちろん、東芝グループの「スマートレシート」サービスと連携して会員カードの提供を省略できる。東芝グループ提供のサービスを活用できるようになっている点は大きな特徴。
ポイントカードは顧客の来店促進や販売促進を目的として使われてきました。近年では物理カードに置き換えられるアプリの開発や、店舗の端末を利用してカードそのものが不要になるポイントシステムの普及などにより、その活用の幅は大きく広がってきています。
ポイント管理システムは下記の3つに分類できます。
(1)実店舗でのポイント管理に強み
(2)実店舗とECのポイントの一元管理に強み
(3)多店舗経営でのポイント一元管理に強み
ポイント管理システムを上手に運用できれば、顧客の情報を集約し、購買や行動を分析して販促施策に活かすこともできます。顧客に対して幅の広いアプローチができるツールへと進化していることから、ポイント管理システムのメリットを正しく理解したうえで導入すれば、ビジネスに大きな効果をもたらすことを期待できます。業種や事業の規模感によって効果的なサービスは異なりますが、自社にも顧客にも使いやすく便利なサービスを探してみてください。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。