最終更新日:2024-07-16
「ATSって何?」「ATSでどんなことができる?」という方から、「自社に合ったATSを知りたい」という方まで。ATSの意味から主な機能、個社の採用課題に応じたシステムの選び方まで、図解しながらわかりやすく紹介しています。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
ATS=「Applicant Tracking System」の略称であり、直訳すれば「応募者追跡システム」ですが、応募者の管理だけでなく、採用活動全般を効率化できることから、一般的には「採用管理システム」と呼ばれています。
求人媒体を問わず、応募者からの応募受付やその後の日程調整連絡などを一括で行うことが可能。求人媒体ごとに別のシステムにログインして応募者情報を確認したり、日程調整を行ったりといった、通常の採用活動で発生する手間のかかる作業を削減できます。
ATSを利用することで、採用活動の各工程を以下のように効率的・効果的に行うことができるようになります。
主な機能 | 特徴 |
---|---|
集客の強化 | 求人媒体と連携して応募を一元的に受付できるため、複数媒体でも無理なく利用可能。採用ページも簡単に作成でき、求人検索エンジンと連携して上位表示できる。 |
応募者管理の効率化 | 求人媒体だけでなく人材紹介会社からの応募者も一括で管理。更に応募者とのやりとりも、別ツールを用いることなく同一システム上から行える。中にはLINEを利用できるものも。 |
選考管理の効率化 | 応募者ごとに選考の進捗を可視化して対応漏れを防止したり、面接官に評価情報を簡単に共有したりできる。中には面接の自動日程調整やオンライン面談機能なども。 |
採用活動の振り返り | データを蓄積して「どこの媒体から応募・面接通過が多いか」などを分析することで、採用活動の改善に役立てられる。 |
本記事では、ATSの選び方や比較ポイントなどを、おすすめのシステムをわかりやすく解説していきます。
ATS(採用管理システム)をお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
自社に合ったATSを選ぶなら、自社の採用課題を確認して、それをカバーしてくれる強みを持ったタイプを選ぶのが得策です。
採用工程のどの部分に一番課題を感じているのか、以下の図解も参考に、まずは優先順位をつけてみるとスムーズなシステム選びにつながります。
以下、一つずつ具体的に説明していきます。
まず、母集団形成ができていなければ、採用活動は進みません。母集団が上手く形成できていない場合には、自社採用サイト作成機能や「Indeed」「スタンバイ」などの求人検索エンジンに対応したATSを選ぶようにしましょう。
たとえば、「HERP Hire」はデジタル人材の採用加速を掲げ、約30の求人媒体と自動連携。取り込んだ情報を活かしてSlackなどを通じて書類選考や面談設定が行えるため、募集経路を広げた場合でも現場を巻き込んだスピーディーな採用活動が可能です。
また、「クラウドハウス採用」はCMS機能を備えており、豊富なデザインパターンを活用してオリジナルな自社採用HPを作成可能。更に、主な求人検索エンジンと連携して最適化・上位表示を自動で行うことができます。その他、「i-web」は、大手就職情報サイト「リクナビ」「キャリタス就活」との連携に対応している点が特長です。
中途採用で募集職種が多くて管理が大変な場合や、応募者とのコミュニケーションに手間取り、離脱されてしまう場合には、多様な募集職種でも効率的に管理できるものや、応募者に合わせた連絡手段を選べるものを選ぶようにしましょう。
たとえば、「ジョブスイートキャリア」は様々な募集職種があっても、エージェントや求人媒体などからの応募受付の自動化や募集職種ごとの応募進捗管理が行えます。「RPM」は、新卒学生の利用率が高いLINEを連絡手段として利用できる点が強み。メールに比べて開封率・返答率の向上が見込めます。また、自由作成した応募者項目を用いた独自のWebアンケートフォームを作成・送付できる機能も。採用担当者と応募者のコミュニケーションを円滑にします。
面接などを行う上で社内連携が上手くいっていない場合には、これまでのやりとりや今後の予定を簡単に共有・通知できるATSを選ぶのが良いでしょう。管理職や現場社員など、採用担当以外のメンバーも負担なく採用活動に参加してもらえる仕組みを構築できます。
たとえば、「ジョブカン採用管理」なら、AIが面接官や担当者のカレンダーから空いている日程を探し出して、担当者に代わって応募者との面接日程調整を行ってくれます。また、「e2R PRO」はリクルーター専用のマイページを発行し、そこでスムーズな情報共有や学生との直接のやりとりが期待できます。従来型の経営と人事のクローズドの採用活動ではなく、現場社員を巻き込んだ形の採用を目指す場合にはおすすめです。
「何が採用課題なのかはっきりしない」「優先順位がつけられない」という場合や、改善点を次々に見つけて採用活動をスピードアップしていきたい場合には、データを蓄積した上で応募・選考状況を「見える化」して、「どこが上手くいっていないか」採用課題を明らかにできるATSを選ぶと良いでしょう。
たとえば、ダッシュボードやレポート機能に長けた「sonar ATS」なら、現状の採用全体の流れをフロー図にして、目標値から各ステップのKPIをシミュレーションすることも可能です。「HRMOS採用」は職種・経路ごとの進捗状況に加えて、採用コスト分析や面接官の評価傾向の可視化などが行えます。
以下、選び方ガイドも用意しています(機能比較表付き)。ATSをより詳しく比較検討したい方はダウンロードしてください。
採用管理システムの選び方ガイド
自社の課題に合ったATSがどのようなタイプか、大まかに理解できたところで、続いて、具体的なシステムを比較する上でポイントとなる7つの機能について説明していきます。
かつては専門の制作会社に依頼して高額な費用がかかっていた自社採用サイトですが、今ではATSの一機能として、画像や動画を組み込んだ質の高いサイトを簡単に作成できるようになっています。まずは求人媒体や人材紹介と併用して応募経路を増やし、ゆくゆくは、媒体採用から自社採用への切り替えを検討するのもいいでしょう。
ネット上に存在する求人情報に限定して、検索・閲覧してくれる「Indeed」「Googleしごと検索」などの求人検索エンジン。上手く利用して、上位表示させることができれば、広告費を使わずとも応募者獲得が期待できます。ただし、ATSによって対応できる求人検索エンジンが異なるため注意が必要です。
応募情報を応募経路ごとに確認しに行ったり、一つひとつ手入力・転記したりするのは手間です。連携させて自動でシステム上に取り込めると便利です。ただし、ATSによって、対応できる求人媒体には差があります。よく利用する媒体や人材紹介会社がある場合は、どのATSなら対応しているかどうかチェックしておきましょう。
ATSでは応募者との連絡をシステムから一元的に行えるようになるものの、その手段はメールやWebメール(システム上のやりとり)などが一般的です。もしそれらの開封率や返答率が低い場合は、LINEを有効活用のできるATSがおすすめです。応募者の属性に合った連絡手段を取れるものを利用するように心がけましょう。
より良い人材を採用するには現場の従業員の協力が欠かせませんが、彼らに負担をかけないためにも、たとえばSlackなどのチャットツールを利用して応募者情報や評価などを手軽に共有できると便利です。ATSによって、連携できる外部システム・ツールは違ってくるため、しっかり確認しておきましょう。
情報共有のしやすさに比例して、情報漏洩のリスクは高まります。また、採用情報の中には、年収・ポジションなど現場社員には見せたくない情報も含まれるため閲覧制限も重要になってきます。100名を超える規模で現場の従業員の協力を仰ぐ場合は、「ここからここまで閲覧できる」など、できるだけ細かく権限設定ができるものを利用するようにしましょう。
有用度の高い求人媒体を明確にできれば、採用にかける時間・コストの削減が期待できます。そのためには、採用活動におけるデータを一括して蓄積・分析できると便利です。 採用活動の最適化を考える場合は、「どこに採用課題があり、どう改善していけばいいか」を可視化できるATSがおすすめです。
まず、集客や母集団形成に強みのあるATSからご紹介します。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:HERP Hire公式Webサイト)
中途採用向けの採用管理システムとして、スタートアップから一部上場企業まで1,500社以上の導入実績がある。 特に外部サービスとの連携に優れ、約30の求人媒体のほか、Slack・Chatworkといったコミュニケーションツール、SmartHR・カオナビ・人事労務freeeといった人事労務システム、Zoom・Googleカレンダー・Outlookカレンダーに対応。 また、採用に関わる現場メンバーにとっての使いやすさを重視しており、メンバーの権限管理・シンプルでわかりやすいUI・業務定着までのサポートに力を入れている点も魅力。 Pマーク・ISMS取得、各種SSOにも対応しており、セキュリティ面も安心。
(出所:クラウドハウス採用公式Webサイト)
自社の採用サイト制作~運用までトータルでサポートしてくれるATS。中でも、集客の部分に強みを持ち、AI・プロクリエイターに代行作成してもらった求人記事を、300万通りから選べる最新デザインで自由にカスタマイズ可能。更にインタビュー記事・紹介動画などのコンテンツも掲載できる。
「Indeed」「Googleしごと検索」など、主要求人検索エンジンすべてに対応しており、各サイトで最適化・上位表示も自動的に実現可能。カスタマーサクセスがツールの利用だけでなく、採用計画など業務課題からサポートする伴走力も強み。「自社採用サイトからの応募を増やしたい」という企業にはおすすめ。
(出所:i-web公式Webサイト)
新卒領域で高い導入シェアを持つATS。「リクナビ」「キャリタス就活」とシームレスに連携。さらに新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」、就職活動サイト「ONE CAREER」との連携も可能。中途採用やインターンシップ採用などにも対応する。CMSを利用した採用サイト作成機能にも長けており、専門知識がなくても用意された豊富なテンプレートを利用して、ドラッグ&ドロップするだけでページを作成できる(スマホ対応も可能)。
また、担当者自身が作成から更新、公開・修正まで対応できるのもポイント。作成したページは「応募者限定」「公開(誰もが閲覧可能)」「内定者向け」など、目的やターゲットに応じて配信設定も可能。就活生・求職者以外の大学生や社会人など、幅広い対象に対して ファンづくりに取り組める。
(出所:HITO-Linkリクルーティング公式Webサイト)
パーソルグループが提供する新卒採用・中途採用向けATS。「doda」や「Indeed」を始めとする新卒、中途、アルバイト・パート領域、40媒体以上の応募者データを自動取り込み可能。
また、人材紹介会社のエージェントとのやりとりに関しても、専用のページ内で案件の登録・公開、候補者の推薦受け付けなど一括管理できる。無駄なく効率的に応募者情報を獲得できるため「オペレーションに追われず早期に応募者にアプローチしたい」「少ない人数で効率的に情報管理したい」という企業にはおすすめ。
応募者とのやりとりの効率化などに強みを持つATSをご紹介します。特に新卒採用においてはLINEを活用したコミュニケーションが人気です。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:ジョブスイートキャリア公式Webサイト)
中途採用管理システム分野で20年以上の歴史を誇る同社が、1,000社以上の豊富な導入実績から得られた中途採用特有のノウハウをパッケージ化したATS。多様な募集職種や選考経路がある場合の管理に強み。「リクナビNEXT」「Wantedly」など特定の求人媒体と強い連携機能を持つ。
サイトから応募があった場合、応募者情報を自動で取り込むのはもちろん、逆に自社の採用HP上にサイトと連携した「応募ボタン」を設置することで、ユーザーはサイトに登録してあるレジュメ・プロフィールなど詳細情報を使ってエントリーすることも可能。
(出所:採用一括かんりくん公式Webサイト)
新卒・中途採用の両方に対応した700社以上の導入実績を持つATS。外部ツールとの連携に特長があり、LINEによる学生とのやりとり、Zoom連携によるWeb面談の調整、GoogleやOutlookカレンダーへの日程の自動入力、Slackなどのチャットツールへの通知などに対応。リクナビなどからの応募者一括登録、求人ページ作成やWebアンケート作成なども行える。
中途採用向けでは15種類以上の媒体からの自動取り込みに対応。職種別・地域別の採用フロー設計など柔軟性もある。オプションのLINE連携では、リッチメニューの出し分けやテンプレートの活用も可能。
(出所:RPM公式Webサイト)
400以上の求人媒体、人材紹介会社からの応募者を一元管理する採用管理システム。アルバイト・パート、派遣・紹介、新卒・中途など、企業が実施するあらゆる採用に対応。求人サイトや求人媒体から応募者が発生した時点でデータは自動的に取得されるので、応募者管理は簡単だ。また、応募者の項目を自由に作成できるWebアンケートフォームの作成・送付にも対応。採用担当者と応募者のコミュニケーションを円滑にすることで、採用管理をより効率化できる。
その他、24時間365日対応可能な自動面接予約、事業報告書などの帳票出力、募集案件や広告・支店拠点ごとでの掲載効果や費用対効果の自動分析など、採用率向上にも役立つ様々な機能を搭載している。
(出所:タレントパレット公式Webサイト)
人事業務をトータルでサポートするタレントマネジメントシステム。ATS機能も搭載しており、候補者向けマイページの作成から適性検査の実施、Web面接の実施・評価、エントリーシートの分析など、採用に必要なプロセスをワンストップで管理できる。
システム上のチャットで、面接日の調整などの候補者とのやり取りが可能。「候補者から返信が来たら通知メールが届く」「マイページからワンクリックでWeb面接を開始できる」など、候補者と密にコミュニケーションを取りながら、採用業務を効率化できる。候補者とのやり取り履歴は内定後も残すことができ、候補者から一定期間連絡がなければ自動で通知。内定辞退の防止にも役立つ。
採用担当者だけでなく、採用面接官など採用に関わる社内メンバーとの連携・巻き込みにも強みを持つATSをご紹介します。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:ジョブカン採用管理公式Webサイト)
中途・新卒採用向けATS。AIが面接官や担当者のカレンダーから空いている日程を探し出して、自動で応募者との面接日程調整を行ってくれる機能やLINEを通じたメッセージ送受信機能など、選考を効率化するための機能を多数搭載。特にLINEに関しては、一方通行ではなく双方向で応募者とやり取りできるのが魅力。その他、履歴書等のファイルデータを応募者ごとに保管したり、「日程調整待ち」「結果入力待ち」など必要タスクを自動判定して表示させたり、応募者管理機能が充実。ユニークなところでは、リファラル採用に対応した限定公開求人の機能も搭載。
(出所:e2R PRO公式Webサイト)
現場を巻き込んだ全社採用を後押ししてくれる採用管理システム。特徴は応募学生専用マイページはもちろん、リクルーター・面接官などの協力社員にも専用マイページをもたせられるところ。システムを通じて「どの学生がどのような評価を受けているのか」「選考がどのような状況にあるのか」シームレスに情報共有できるため、選考のスピードアップ・ターゲット人材の惹き付けが期待できる。
その他、適性検査・面接評価に基づいた選考合否の自動判定や面接日程の自動調整・通知、リマインドメールやプッシュメールなどの様々な自動化機能あり。現場への負担を最小限に抑えられるため協力も仰ぎやすい。
(出所:Talentio公式Webサイト)
リファラル採用やタレントプールの構築ができる、中途採用向けのATS。APIを使ったSlack通知のカスタマイズが特徴的。書類選考のリマインドや面接5分前のリマインドなど、自社のオペレーションに合致した通知を受け取るようにカスタマイズすることもできる。
選考管理を効率化する連携機能に優れており、たとえば、オンライン面接サービスの「harutaka」や「HireVue」と連携してオンライン選考を設定したり、リファレンスチェックサービス「back check」と連携して、内定前の段階で、Talentio上から候補者を通じて推薦者にリファレンスを依頼できたりと、スムーズに客観的な視点を取り入れた選考を実施できる。
(出所:リクナビHRTech 採用管理公式Webサイト)
完全無料で利用できる中途採用向け採用管理システム。エージェントから紹介された候補者の情報を一元管理できるように開発されたシステムのため、募集方法がエージェント中心の場合に向いている。導入実績は10,000社以上。
エージェントとの調整に際しては、合否連絡、面接候補日連絡やテンプレートを利用しての面接詳細情報の伝達などが効率的に行える。
他ATSよりも機能は限定されるが、候補者数やデータ保持期限などに制限なく無料で使えるので、どのようなものか試してみたいという人にもおすすめ。
最後に、求人管理・応募者管理・選考管理にも強みを持ちながらも、特に採用課題の可視化・分析機能に強みを持つATSをご紹介します。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:sonar ATS公式Webサイト)
「どんな採用も見える化・自動化」を掲げる採用管理システム。新卒・中途両者を統合管理できる点が特徴で、使い勝手の良さから業界問わず2,000社以上で導入実績あり。
採用全体の流れをフロー図にして、各ステップにおけるオペレーションを設定することで、「今どこで、今後どうすればいいのか」一目で状況を把握可能。採用目標数値から逆算して、「一次面接の段階で目標100人・二次面接で50人」など必要数値をシミュレーションすることもできる。
10以上の求人媒体連携、カレンダーアプリやSlackなどのチャットツール連携、LINE連携など連携機能も充実。
(出所:HRMOS採用公式Webサイト)
データ活用に強みを持つ新卒・中途の両方に対応する採用管理システム。人材紹介会社別の紹介実績や選考通過率の可視化、面接官評価や採用ROIに関するレポーティングなどに対応。ユーザーや面接官、採用費用などの傾向を把握することもできる。
データを分析すれば「一次から二次までの間で離脱率が高いので、ここのフォローを手厚くしよう」など採用課題を特定して改善策を実施したり、目標に基づくKPIを設定したり、より戦略的な採用活動をすることが期待できる。
業務効率化機能も充実しており、外部媒体やエージェントととの連携機能、カレンダーアプリとの連携機能、面接評価未入力者への自動リマインド機能なども備える。リファラル採用やタレントプールにも対応。
ATSとは、企業が採用業務を一元管理し、効率的に行うためのシステムです。従来型のExcelを用いた採用管理に比べると「効率よく採用業務を行うことで、コスト削減も実現できる」のが特徴です。近年の働き方改革や、労働人口の減少に伴う採用激化を見据えて、各企業で導入が進んでいます。
自社に合ったATSを選ぶには、まず、以下のように採用活動のどの工程に課題があるのかを確認し、それをカバーしてくれるタイプを選んでみるのがおすすめです。
その上で、「魅力的なコンテンツを作れるか」「応募者と連絡が取りやすいか」「社内で情報共有しやすいか」といった、ご紹介した7つのポイントに沿って、比較・検討してみてください。
ATS(採用管理システム)をお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“ATS(採用管理システム)”の 一括資料ダウンロードする(無料)
また、選び方ガイドはこちらからダウンロードいただけます。
採用管理システムの選び方ガイド
株式会社Techouse
「クラウドハウス採用」は自社採用比率を大幅に引き上げることで、従来よりも求人広告費や人材紹介料を減らして人材採用ができるようになる、採用ホームページ作成サービス...
株式会社ヒューマネージ
『i-web』は導入シェア第1位の採用管理システムです。応募者と企業をつなぐ採用活動のプラットフォームとして、選考業務の効率化だけでなく、応募者とのコミュニケー...
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
パーソルグループが提供する採用管理システム。新卒、中途、アルバイト・パート領域30種類以上の広告媒体に加え、人材紹介エージェントや採用HP経由の応募者データまで...
株式会社ステラス
1,000社以上の導入実績を有する中途採用向け採用管理システムです。20年以上の採用管理経験を活かし、利用シーンを考え抜いた操作性、採用業務を熟知したサポート力...
Thinkings株式会社
業界・規模問わず2,000社以上(2024年9月時点)以上の導入実績。新卒採用、中途採用を統合して管理できる採用管理システムです。最先端のテクノロジーで、応募者...
株式会社ビズリーチ
求人作成や選考管理、候補者連絡などの採用業務の一元化や、採用状況の見える化により、効率化と採用力向上を実現する、採用管理クラウドです。可視化・分析にも優れ、企業...
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。