介護施設や医療機関における医師や看護師のオンコール業務の負担を軽減するため、オンコール代行・往診代行サービスの導入を検討している方へ。サービス内容、タイプと選び方、比較ポイントとなる料金とあわせて、おすすめのサービスを紹介します。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
オンコール代行サービスとは、看護師や医師が行っているオンコール対応を専門業者に委託するサービスです。
オンコール対応は、急変に伴う相談や呼び出しに備えて、いつでも電話に出られる状態で待機しなければならず、心理的にも肉体的にも大きな負担がかかる業務です。人手不足の介護施設や医療機関では、過重労働によるスタッフの体調不良や退職といった問題を抱えがちに。
また、求人にオンコールの記載があると、その負担の大きさから応募が敬遠されることも。オンコール体制自体が人手不足を招いているケースも見受けられます。
そうした課題を解決してくれるのが、オンコール代行サービス。電話の一次対応を代行し、状況把握や要件の切り分けを行うことで、緊急度・重要度の高い案件のみ担当スタッフに連絡が届くように。緊急度の低い案件も日報やメールなどで適宜共有し、連携ミスや情報不足を防ぎます。
サービスによっては、救急救命士がオペレーターとして現場での処置を指示するほか、医師が往診代行まで対応することも可能。オンコールを担当してきた医師・看護師の労働環境の大幅な改善が見込めます。更に、「学会や勉強会に参加する期間のみスポットで依頼する」といった柔軟な活用方法もあります。
また、介護施設のスタッフの中には、「夜間に頻繁にオンコールするのは申し訳ない」と躊躇してしまう人も。オンコール代行サービスを導入すれば、システマチックにオンコールを運用できるため、スタッフの心理的な負担も軽減できるでしょう。結果として、施設利用者は適切な医療を受けやすくなり、サービスの質の向上につながります。
オンコール代行サービスをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
オンコールを最初に受電し、相手の状況を聞き取って状況を把握。ガイドラインに沿って、必要な対応の判断を行います。中には、病院への連絡や救急搬送の手配を行うサービスも。医療機関や訪問看護のオンコール代行の場合、自院のクリニック名で受電対応も可能です。
オンコール代行サービスに所属する看護師や救急救命士、医師などの有資格者が患者への対応を指示。音声のほか、ビデオ通話による指示を行うサービスもあります。
医師が往診を代行。各種検査や急変時の対応はもちろん、薬の処方、尿道カテーテルの交換といった多岐にわたる医療行為を行います。また、診断書の作成、カルテの連携のほか、看取りや死亡診断の発行にも対応します。
介護施設のスタッフを対象に、医師が監修する対応マニュアルを作成・配布。緊急時の体制整備につながります。また、介護施設のスタッフに救急対応研修を実施することで、更なるサービスの質の向上が見込めます。
訪問看護・在宅医療の現場では、請求書や領収書、診療情報提供書、訪問看護指示書の作成、電子カルテへの入力といった書類・記録業務も大きな負担に。これらのバックオフィス業務を代行してくれるサービスも存在します。
なお、アスピックでは記録業務の効率化を支援するシステムについても紹介しています。詳細を知りたい方は「在宅医療・訪問診療向け電子カルテ10選」をご覧ください。
オンコール代行サービスは、対象となる施設・機関や、サービス内容によって3つのタイプに分けられます。具体的なサービスも例に挙げて解説します。
特別養護老人ホームや介護老人福祉施設、グループホーム、小規模多機能型居宅介護など、介護施設向けのオンコール代行サービス。対応する時間帯は夜間となり、看護師や救急救命士がオペレーターとして常駐します。対応後はオンライン上で迅速にレポートが共有されるため、家族への説明や施設内の申し送りにもスムーズに活用できます。
たとえば、「夜間オンコール代行サービス™(ドクターメイト株式会社)」では、看護師が夜間のオンコールに対応。状況に応じて医師によるバックアップ体制を常時備えているほか、医師監修の緊急時対応マニュアルも用意しています。
「夜間オンコール代行(合同会社VISTA)」は、救急救命士がビデオ通話しながら必要な処置を指示するほか、急変を見逃さないように30分~1時間を目安に再コールでの継続観察も行います。
在宅医療を行う医療機関や、訪問看護ステーション向けのオンコール代行サービスのうち、電話受付に特化したタイプです。オンコールの一次受付で状況把握や整理、トリアージを代行することで、待機医や待機スタッフが緊急度・重要度の高いコールに専念できるように。基本サービスは要件の切り分けのみで、医療行為は行いません。
オンコールには看護師をはじめとする専門スタッフが対応し、緊急度や重要度によって電話やメールを使い分けながら待機医やスタッフに連絡。カルテ作成や日報・月報の作成、書類発送やデータ入力といったバックオフィス業務を代行するサービスもあります。
このタイプには、日中も含めたすべての時間帯に対応するサービスと、夜間および休日のみに絞ったサービスがあります。たとえば、「Okitell365」は昼夜を問わず24時間365日対応し、薬局・薬剤師からの疑義照会も実施。「cocomedica Call365」は、夜間・休日に特化し、現場の医師や看護師の負担を軽減しています。
オンコールに加えて往診も代行する、在宅診療を行う医療機関に適したタイプです。夜間・休日の往診まで任せられるため、当直医やスタッフのリソースを確保する必要はありません。これまで特定の医師やスタッフに大きな負担がかかっていた医療機関にとっては、大きなサポートになるでしょう。
「ON CALL」は、診療時間外の入電を転送し、専用のドクターチームと即時連携。医師と看護師の2名体制で往診を行います。また、「メディカルサポート(株式会社あんしんサポート)」では、往診医師が入力した電子カルテを同社スタッフが確認し、決められた時間までに診療内容を報告。担当在宅医の負担を大幅に軽減します。
オンコール代行サービスを比較するにあたり、一つのポイントとなるのが料金。コール数による課金、入所者・患者数による課金など、サービスによって複数の料金形態が展開されています。
コール数による課金は、ベースとなる基本料金に加えて、月間のコール数にあわせて料金が決まります。基本料金の目安は5~10万円、コール数は1件あたり1,500~2,000円程度です。
入所者・患者数による課金の場合、人数に応じて料金が変動。1名あたり2,000~3,000円が目安になります。
料金の問い合わせや初期費用が必要な場合も多いため、導入前に自施設の状況にあったプランの見積もりをもらったうえで、各サービスを比較・検討するとよいでしょう。
たとえば、「夜間オンコール代行(合同会社VISTA)」は、ニーズに応じて2つの料金プランを用意しています。
介護施設のオンコール代行に対応する、おすすめのサービスを紹介します。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:夜間オンコール代行™公式Webサイト)
特別養護老人ホームや有料老人ホームなどの介護施設の看護師に代わり、看護師が夜間オンコールの対応を行うサービス。アドバイスの的確さや迅速な判断、医師によるバックアップ体制が充実。また、詳細なレポートが対応後15分前後で送付されるのも強み。医師監修のマニュアルも利用でき、必要に応じて夜間体制作りのアドバイスも受けられる。
看護体制加算(特別養護老人ホーム)や夜間看護体制加算(特定施設入居者生活介護)も、人員などの要件を満たせば取得が可能に。オンコールの代行実績は91,000件以上にのぼり、複数施設を展開する大手法人への導入事例も。
(出所:夜間オンコール代行公式Webサイト)
現場経験豊富な救急救命士が、ビデオ通話で夜間オンコールを行うサービス。特別養護老人ホーム、グループホームなどの介護施設が対象。画面を見ながら的確な指示を出せるため、施設スタッフが誤った処置を施してしまうリスクの回避に貢献する。30分~1時間を目安に再コールで経過観察も実施し、体調の変化を見逃さず、対応スタッフの安心感にもつながる。
レポートはクラウド上で送付され、PCやスマホからすぐに確認できるため、施設内での共有や利用者の家族への説明もスピーディーに。過去に発生した事案もスムーズに見返せる。また、心肺蘇生法といった応急手当の講習もオンラインで提供。サービスの質向上を総合的にサポートする。
(出所:フレックスオンコール公式Webサイト)
週1回から柔軟に利用できる、介護施設向け夜間オンコール代行サービス。看護師がオペレーターとして常駐。夜間に利用者が急変した際も気兼ねなく迅速に相談できるため、介護士の不安解消はもちろん、介護施設の看護師の負担軽減も図れる。電話での相談が難しい場合は、ビデオ通話による病状把握にも対応。看護師のみで対応できないケースには、医師へ連携・相談した上で回答してくれるため安心だ。また、対応後はFAXまたはメールでレポートを送付する。
料金プランは、定員数や利用日数に応じた月額制を採用。施設の形態やニーズに合わせて、週1日から週7日までカスタマイズが可能。
医療機関向けで、電話受付に特化したおすすめのサービスを紹介します。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:Okitell365公式Webサイト)
在宅医療クリニック向けのオンコール代行サービス。2013年から毎日約10,000人の在宅患者への対応を行う。
在宅医療の専門オペレーターが、昼夜問わずにオンコールを代行。緊急度・重要度を判断しながら、問い合わせ内容を仕分けする。緊急時は医療クリニックへの電話転送も実施し、対応漏れを防ぐ。緊急時以外は診療や作業を妨げないよう、メールでの連絡にとどめる。電子カルテを導入している施設では、受電情報をカルテに反映。対応内容のスムーズな共有も実現する。
薬局・薬剤師からの疑義照会も代行が可能。そのほか、書類発送やデータ入力などのバックオフィス業務の代行から、経営改善のためのデータ分析まで、現場での業務に集中できる環境づくりも支援する。
(出所:cocomedica Call365公式Webサイト)
夜間・休日に特化した、訪問診療を提供する在宅クリニック向けのオンコール代行サービス。看護師をはじめとする有資格者が一次受付を行う。緊急のコールに絞って待機医・待機スタッフに連絡し、オンコール対応後は日報や月報の作成・共有も実施する。対応漏れを防ぐとともに、状況把握や意思決定のスピードを向上させた事例も。現場の負担を軽減し、医療サービスの質を担保しながら、職場環境の満足度向上にもつなげられる。
オンコールの対応方針に応じて、利用時間の設定が可能。また料金プランは、コール件数によって変動する「従量課金型プラン」と、患者数に応じた「月額料金固定プラン」から選べるなど、クリニックにあわせた運用設計をサポートする。
医療機関向けで往診代行にも対応する、おすすめのサービスを紹介します。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:メディカルサポート公式Webサイト)
医療機関向けのオンコールおよび往診・看取り代行サービス。臨床経験豊富な看護師が持つオペレーターとして常駐し、夜間や休診日に緊急コールの一次対応を行う。医療相談や緊急往診依頼などは、担当医師へ連絡。オペレーターがあらかじめ状況を整理し、スムーズな初動対応を支援する。往診・看取り・電話再診の代行サービスを利用する場合は、代理の医師を手配。対応後は速やかに電子カルテへ診療内容を記入し、決められた時間までに報告する。
不要不急の問い合わせは都度連絡をせず、日報として送付することで担当医師の負担を軽減。災害をはじめ、緊急時の回線を確保するバックアップセンターがあることも強み。
(出所:ON CALL公式Webサイト)
在宅医療クリニックの夜間や休日対応をサポートする、オンコール・往診代行サービス。現役医師が監修し、患者や家族の安心を第一に考えた積極的な往診を行う。
急性期・ハイボリュームセンター勤務の若手医師を中心にチームを組成。往診は医師と、ディレクターとして看護師または救急救命士の2名体制で実施することで、現地でのトラブルを最小限に抑え、幅広いケースに柔軟に対応する体制を整えている。
患者はもちろん、家族との円滑なコミュニケーションや質の高いフォローも実現し、安心して診療を受けられる環境づくりにも貢献する。
(出所:在宅医療支援サービス公式Webサイト)
夜間・休日のオンコールや往診代行、カルテ共有のDX化により、24時間診療のスムーズな分業を叶える在宅医療支援サービス。往診要請や問い合わせ相談といったファーストコールから、看護師をはじめとする有資格者のスタッフが受け持つ。往診が難しい場合はファストドクターが急行し、看取りにも対応する。
独自システムである「クリニックポータル」によって、クリニックごとのカルテシステムと連動。進捗状況のリアルタイムでの確認や、対応完了後の報告までワンストップで行う。また、在宅医療対応電子カルテ「モバカルネット」との連携で、最新情報をもとに診療することで、かかりつけ患者との信頼関係を守ることにもつなげられる。
(出所:BUDDY ON CALL公式Webサイト)
当直医師とメディカルバディがチームとなって対応する、夜間・休日往診代行サービス。在宅医療の専門教育を受けたメディカルバディが入電対応・ヒアリングを実施。往診時は患者・家族へ声掛けを行ったり、地域事業者と協力したりすることで、現場をマネジメントする。当直医師は主治医のカルテから患者・家族がどのような背景を持っているかも把握し、方針を引き継いだうえで診療を行う。
診療後は対応内容を細やかにまとめたレポートを提出。通常のカルテには記載されない、往診時の様子も含めた情緒的な情報も織り込むことで、現場の空気感を正確に主治医へ共有。切れ目のない在宅医療を実現するために、質の高い医療サービスの提供はもちろん、患者や家族の思いにも寄り添うことを徹底している。
オンコール対応は、「いつ電話がかかってくるかわからない」というプレッシャーや、対応できるスタッフの少なさ、ときには夜間待機も伴うことから、精神的にも肉体的にも負荷が大きくなりがちに。
オンコール代行サービスは、電話の一次受付を代行することで状況把握や要件の切り分けを行い、緊急度・重要度の高い条件のみを待機医やスタッフに連絡。これにより、現場の負担が軽減されることが大きなメリットです。
更に、処置の指示や往診代行にも対応しているサービスを選べば、現場の労働環境が大幅に改善できるでしょう。人材募集時に「オンコール不要」と要項に記載できれば、求人への応募数増加も見込めます。
オンコール代行サービスには、以下の3タイプがあります。自施設の形態、往診代行が必要かどうかなどを踏まえ、サービスを絞り込むとよいでしょう。
夜間や休日も含め、24時間365日切れ目なく良質な医療を提供するために、オンコール代行サービスの導入を検討してみてください。
オンコール代行サービスをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“オンコール代行サービス”の 一括資料ダウンロードする(無料)
ドクターメイト株式会社
介護施設の看護師に代わって夜間オンコールに対応。対応レポートの送付、医師監修チェックリストの共有あり。看護師の負担軽減と属人化を防ぐ環境づくりをサポートします。...
メディカルインフォマティクス株式会社
在宅医療クリニック向けのBPOサービス。オンコール代行を中心に、書類発送・入力・満足度調査の代行し、診療に集中できる環境を構築します。...
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。