ASPIC公式サービス【アスピック】

  • TOP
  • 特集記事
  • 予算管理システム比較14選!機能一覧や選び方を紹介

予算管理システム比較14選!機能一覧や選び方を紹介

予算管理システム比較14選!機能一覧や選び方を紹介

最終更新日:2024-06-13

Excelを用いた従来の予算管理に限界を感じており、予算管理システムの導入を検討している方へ。Excelから予算管理システムに切り替えるメリットや選び方、比較ポイントをふまえておすすめのサービスをわかりやすく紹介します。

目次

予算管理システムとは?

予算管理システムとは、予算の作成・編成、予算の進捗管理、集計データの分析、業績予想、レポート作成などの業務を効率化するためのシステムです。

予算管理における課題

従来は、ExcelやGoogleスプレッドシートなどを使うのが一般的でした。たとえば、実績値を把握するために部門・プロジェクトごとにExcelファイルを配布・回収していましたが、以下のような課題があります。

  • データの集計・分析に工数がかかる
  • データの信頼性に疑問が残る(入力・転記でミスが発生しがち)
  • 作業が属人的になっており引き継ぎが難しい
  • 必要な情報共有がスムーズに行われていない など

予算管理システムを導入することで、これらの課題の多くが解決できます。近年では、手軽に利用できるクラウドタイプが増えてきたこともあり、ますます企業での導入が進んでいます。

予算管理システムのおすすめ

本記事は、予算管理システムについて利用目的・機能や、自社にあったシステムの選び方などをわかりやすくご紹介していきます。記事後半には、以下のようなタイプ別おすすめサービスも紹介しているので参考にしてください。

<Excel管理方法や使い勝手などをそのまま活かしたい場合>
【Excel活用に強みのあるタイプ】
BizForecast、Loglass 経営管理、iFUSION、集計名人アタボー5、Sactonaなど

<既存の管理方法を変えてでも、予算管理業務の効率化を優先したい場合>
【一元管理・効率化に強みのあるタイプ】
Manageboard、DIGGLE、Workday Adaptive Planningなど

<データ分析の高度化を進めたい場合>
【分析機能に強みのあるタイプ】
CCH Tagetik、Amoeba Pro、Oracle Cloud EPM Planningなど

予算管理システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

予算管理システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

 

予算管理システムの利用目的

予算管理システムの利用目的としては、主に以下のようなものが考えられます。

迅速・的確な経営判断が下せる

Excel管理に比べて、スムーズに進捗把握ができるのに加えて、入力ミスも発生しにくいのが予算管理システムの強み。信頼性の高いリアルタイムの売上予測データに基づくことで、迅速かつ的確な経営判断ができるようになります。

ダッシュボード機能 予算達成率や部門別・項目別実績をわかりやすく可視化。必要に応じて迅速な指示や対策を取れる。
予算実績差異分析機能 予算と実績の差異を自動的に分析。業績悪化の要因を特定することができる。
シミュレーション機能 「着地がどれくらいになるか」予算や業績をシミュレーション可能。様々な状況を想定した経営判断を下せる。

データ集計・分析がスムーズに

データの一元管理によって、集計・分析にかかる負担を軽減できます。たとえば、未入力の部署にリマインドを送る、レポート機能を活用して部門別・組織別の分析を行う、といったことも簡単です。組織改編に際しても、データベースを修正するだけで全体に反映されるため、負担も少なくて済みます。

自動集計機能 各部門で入力された予算・実績を自動集計。項目別・期間別など様々な視点でのデータ分析を可能にする。
分析・レポート機能 収集したデータを多角的に分析。結果を自動でレポートにまとめ、経営層への報告や意思決定を支援。

業務の属人化防止

Excel管理を行う現場では、「作った人しか扱えない予算管理シート」が課題となっているケースも少なくありません。しかし予算管理システムなら、誰でも簡単に集計・分析ができるように。「業務の属人化を防ぎ、組織内の連携を高めたい」という企業におすすめです。

ユーザーインターフェース機能 「どこからどの数値をもってきて、どうやって加工するか」直感的に操作可能。専門知識がなくても仕組み化できる。
ワークフロー機能 予算申請・承認などのプロセスをワークフローで管理。効率化と同時に属人的な判断を防ぐ。

セキュリティ対策の強化

重要数値が含まれた予算管理データをメールでやり取りすると、誤送信やサイバー攻撃によるデータ漏えいリスクがあります。また、Web上でのファイル共有だと、権限の設定ミスによる不正持出しのリスクも考えられます。セキュリティ対策の取られた予算管理システム内なら、リスクなくデータの管理・共有が可能に。

アクセス制御機能 ユーザーごとにアクセス権限を設定。不正アクセスを防ぎ、権限のない人物によるデータの持ち出しなどを防ぐ。
監査ログ機能 システム利用状況を監査ログとして記録し、不正行為を抑止。事前設定により不正行為を検知してアラートも可能。

 

予算管理システムのタイプと選び方

予算管理システムによって、操作感やUI、分析・レポート作成機能などは異なり、大きく3つのタイプに分けられます。

以下、どんな特徴があって、どんな企業に向いているのかをわかりやすく書いています。記事後半の詳細なサービス紹介と合わせて、選ぶ際の参考にしてみてください。

(1)Excel活用に強みを持つタイプ

Excelに似たUIの予算管理システム。UIが似ているだけでなく、Excelデータをそのまま取り込むなど、既存のデータを活用できるのも特徴です。

「Excel管理方法や使い勝手などをそのまま活かしたい」という企業・組織に適しています。また、新しいやり方を全体に周知させるのが難しい大規模な企業・組織にもおすすめです。

サービス名 特徴 料金
BizForecast Excelの書式・関数や使い勝手そのままでシステム化できる。 要問い合わせ
Loglass 経営管理 Excel・スプレッドシートのフォーマットを使って、各部門へ自動生成・自動送付できる。 要問い合わせ
iFUSION 既存のExcelフォーマットをそのまま利用できるため負担なく導入できる。 要問い合わせ
集計名人アタボー5 既存のExcelデータを利用してデータベースを構築できる。 月額45,000円~
Sactona Excelを入出力インターフェイスとして利用できる。 要問い合わせ
Diva System FBX 各担当者へExcelを自動配布でき、アップロードするだけで報告が完了。 要問い合わせ

(2)一元管理・効率化に強みを持つタイプ

予算管理の作成・集計、編成、分析機能がひと通り搭載されており、直感的なUIが特徴の予算管理システムです。既存の管理方法を変えてでも、予算管理業務の効率化を優先したい場合に向いています。

サービス名 特徴 料金
Manageboard 様々な会計ソフトからデータを取得し、計画作成や予算実績管理ができる。 要問い合わせ
DIGGLE 予算のExcelデータと財務会計データを自動で突合できる。 要問い合わせ
Workday Adaptive Planning 複数シナリオでの比較やローリングフォーキャストなど、多様な予算編成機能を搭載。 要問い合わせ
board 各種書類作成から販売管理までをカバーする、業務・経営管理システム。 月額3,980円/15名まで

(3)分析機能に強みを持つタイプ

データ分析の高度化を進めたい場合には、予算管理機能を備えた経営管理ソリューションがおすすめ。「大量のデータを自由度高く分析して経営判断に活用したい」「経営管理全般を効率化・最適化したい」というニーズを叶えてくれます。

様々なアプリケーションやデータベースとの連携性・連動性に優れており、社内に散在しているデータを吸い上げて、分析可能なデータとして統合できるのが、こちらのタイプの特徴。中には、大規模組織の財務を一元的に管理できるソリューションも。

サービス名 特徴 料金
CCH Tagetik データ収集を自動化・効率化するためのパワフルなETL機能を標準搭載。 要問い合わせ
Amoeba Pro グラフ・表などの可視化に優れており、早期に経営課題や着地見込みも予測可能。 月額65,000円
(5名まで)
Oracle Cloud EPM Planning BSやCF含めて各種計算処理やレポート・分析をトータル支援する。 要問い合わせ
Jedox ETL機能とBI機能を搭載しており、社内のあらゆるデータを統合・管理・分析する。 要問い合わせ

 

予算管理システムの比較ポイント

具体的なシステムを選定する際に留意したい、4つの比較ポイントをご紹介します。

1.対応できる業務の範囲

対応できる業務の範囲は予算管理システムによって異なります。そのため、「全社の予算管理だけを行えればOK」「部門別やプロジェクトごとの予算管理などにも利用したい」「連結決算の早期化を目指したい」「人事評価シートの入力・集計・分析にも利用したい」など、利用したい業務範囲を明確にし、それらをカバーしているシステムを選ぶようにしましょう。出力対応しているレポートの種類も要チェックです。

予算管理以外の業務でも利用したいのであれば、先述の「一元管理・効率化に強みを持つタイプ」や「分析機能に強みを持つタイプ」に該当するシステムがおすすめです。

2.導入コンサルの充実度

現在の予算管理方法を新システムに移行するにあたって、要件定義やそれに応じたシステム設定、運用フローの構築が必要になります。管理範囲が広く複雑で、整備に時間がかかりそうであれば、導入コンサルサービスが用意されている予算管理システムがおすすめです。

中には、現状の管理シートを読み解いて要件定義を進めてくれるコンサルタントも。導入コンサルサービスを利用する場合は、方法や手順、導入サポートの範囲を確認しておきましょう。

3.多言語・多通貨対応の有無

多くの海外拠点やグループ会社を持つ、あるいはグローバル展開を視野に入れている場合は、多言語・多通貨に対応した予算管理システムがおすすめです。

たとえば「BizForecast」は日本語のほかに、英語・中国語(簡体字)に対応。「board」は12種類の外貨に対応しており、それぞれ日本円の換算レート指定ができます(アドオン機能)。

4.外部システムとの連動性

大量のデータ分析をしなければいけない場合、「分析機能に強みを持つタイプ」が第一選択肢となります。しかし、それ以外のタイプからシステムを選ぶ場合には、外部システムとの連動性をチェックしておきましょう。

たとえば「board」はAPIを使って、社内システムや外部クラウドサービスとの連携などが可能に。また、事前にどのようなシステムとAPI連携ができるがチェックしておく必要もあります。

「もっと詳しく知りたい」「比較してみたい」という方は、以下、選び方ガイドをダウンロードしてチェックしてみてください。

予算管理システムの選び方ガイド

予算管理システム

予算管理システムの選び方ガイド

予算管理システム

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

 

主な予算管理システム(Excel活用に強み)

予算管理システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

BizForecast(プライマル株式会社)

BizForecast公式Webサイト

(出所:BizForecast公式Webサイト)

「脱Excelから活Excel」をコンセプトに掲げ、グループ経営管理を効率化する予算管理システム。4,700社以上で導入されている。書式・関数や使い勝手はそのままに、各社のノウハウ・工夫が詰まったExcelファイルのシステム化や、データベースでの一元管理ができるように。
予算管理以外にも、Excelを利用して入力フォームを作成・配布⇒回収⇒集計⇒フィードバックするようなPDCAサイクルを持つあらゆる業務で利用可能。連結決算、経費精算、人事評価、案件管理などにも活用されている。多言語・多通貨対応。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

Loglass 経営管理(株式会社ログラス)

Loglass 経営管理公式Webサイト

(出所:Loglass 経営管理公式Webサイト)

予算策定から予実管理まで一気通貫で対応した経営管理クラウドサービス。Excelベースの既存業務・運用との親和性が高いため、スムーズに導入できるのが特徴だ。「編成プロジェクト機能」では、Excel・スプレッドシートのフォーマットを各部門へ自動生成・自動送付し、提出データをすべて自動統合。予算・見込みの集計作業を大幅に削減できる。
また、各部門からの提出データの変更点を可視化する「タイムマシン機能」や、システム上で財務シートに関するコメントのやり取り・保管ができる「コメント機能」など、履歴管理機能も充実。要因根拠を明確に可視化すること、迅速な意思決定をサポートする。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

iFUSION(株式会社インプレス)

iFUSION公式Webサイト

(出所:iFUSION公式Webサイト)

利用中のExcelフォーマットをそのまま使えて、かつ面倒な配布・収集・集計の手間が省けるExcel運用サポートシステム。配布したいExcelフォーマットをWeb上に登録すれば、あとは各ユーザーがダウンロード・入力・アップロードするだけ。
集めたデータは、Web上のデータベースで一元管理して、数値を自動集計。データや進捗状況をWeb上ですぐに確認できる。また、ユーザー権限や承認ワークフローも設定でき、「誰が・いつ・何をしたか」操作ログも取得できるので、内部統制にも効果的。
簡単な操作で表やグラフの作成もできるので、報告書や会議資料などのデータ収集・集計に役立つ。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

集計名人アタボー5(日本ラッド株式会社)

集計名人アタボー5公式Webサイト

(出所:集計名人アタボー5公式Webサイト)

Excelの配布・収集・集計業務を効率化する、Excel 帳票管理・連携ツール。既存のExcelをテンプレートとして登録するだけで、データの一元管理が実現できる。ノンプログラミングでデータの収集・蓄積・加工ができるので、予算管理や予実管理をはじめ、Excelを使った様々な業務に応用可能。経営者・管理者向けのレポートも素早く作成できる。
ユーザーの役割・権限ごとに表示メニューを変更できるため、ユーザーが「何をすればいいか」迷ずにすむのもポイント。管理者は個々の作業の進捗状況を把握して自動通知できるので、タスクの遅滞防止に役立つ。

  • 料金:月額45,000円(小規模向けのライトプランの場合)

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

Sactona(アウトルックコンサルティング株式会社)

Sactona公式Webサイト

(出所:Sactona公式Webサイト)

予算・予実・見込管理など経営管理を効率化・高度化できる会計ソフト。クラウド・オンプレミス両方に対応でき、クラウド版は10名〜の小規模で、オンプレミス版はエンタープライズ企業で幅広い業種や分野で活用されている。
WebブラウザからExcelを起動して操作するタイプで、既存のExcelデータをそのまま利用できるのが特徴。余計なツールのインストールも不要で、レイアウトもこれまでのものを踏襲できるため従業員へのトレーニングコストも最小限で済む。入力したデータは自動集計され、ダッシュボードから売上高・営業利益の推移や事業別ごとの状況もリアルタイムで確認可能。気になる項目はドリルダウン・ドリルスルーもできるため原因分析やアクションの策定にも役立てやすい。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

Diva System FBX(株式会社ディーバ)

Diva System FBX公式Webサイト

(出所:Diva System FBX公式Webサイト)

グループ予算管理・見通し管理など、グループ経営管理業務に必要なデータ収集・レポーティングができるWebベースのアプリケーション。子会社の連結予算情報の収集・集計や、各拠点・事業部からの単体予算情報の収集・集計といった予算管理業務を大幅に効率化する。集計作業や履歴管理、エラーチェック等、手作業が多い部分だけを自動化し、現在利用中のExcelフォーマットはそのまま利用できる。非財務情報にも対応。
DivaSystem FBX上にアップロードした収集用のExcelフォーマットを、各担当者へ自動配布。各担当者が入力済データをシステムにアップロードするだけで報告が完了する。Webスプレッドシートに直接入力してデータ収集することも可能。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

 

主な予算管理システム(一元管理・効率化に強み)

予算管理システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

Manageboard(株式会社ナレッジラボ)

Manageboard公式Webサイト

(出所:Manageboard公式Webサイト)

ノーコードで事業全体の予算管理フローをクラウド上に実現する予算管理プラットフォーム。様々な会計ソフトとの連携に対応しており、会計データの取得や計画作成、予実管理ができるように。また、データ分析機能が充実しており、財務分析や業績シミュレーションも簡単に実行できる。
計画上のPL、BS、CFのいずれかを操作すると、複式簿記の原理により、PL/BS/CFが自動で連動。複雑なExcelシートは不要で、メンバーがいつでもクラウド上で予算管理やレポートを確認できるようになる。事業部門が保有する非財務データとの連携にも対応。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

DIGGLE(DIGGLE株式会社)

DIGGLE公式Webサイト

(出所:DIGGLE公式Webサイト)

予実管理を軸に、見込値の自動集計や差異分析、各種レポートの集計・出力といった機能を持つ予実管理クラウド。予算のExcelデータと財務会計データを自動で突合して工数を大幅に削減し、要因分析やアクションプラン策定業務に注力できるように。
また、誰でも使いやすい直感的なUIなので、各事業部がそれぞれで見込みを更新でき、見込み値の集計や着地の予測といった業務に効率化につながる。差異分析機能では、あらゆる角度から予実のギャップ原因を分析・特定。予実差異に対するアクションの早期化をサポートする。入力データは自動集計されるため、各種レポートの集計工数がゼロに。

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

 

Workday Adaptive Planning(ワークデイ株式会社)

Workday Adaptive Planning公式Webサイト

(出所:Workday Adaptive Planning公式Webサイト)

経営管理における計画業務に必要な機能がそろう、クラウドベースの財務プランニングソフトウェア。予算策定から予実管理・見直し予測まで、スピーディーかつ正確に管理する機能を搭載している。過去データを使ったローリングフォーキャストや、トップダウンとボトムアップの両方による予算編成に対応。ドライバーを変えることで複数の予算シナリオを比較したり、タスクを割り当てて計画に対する進捗を追跡できたりと幅広い機能を持つ。
財務プロセスの自動化・合理化によって、プランニングのサイクルタイム70%短縮、生産性50%向上という成果も報告されている。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

board(ヴェルク株式会社)

Board公式Webサイト

(出所:board公式Webサイト)

導入企業4,400社以上、有料継続率99%以上という実績を持つ業務システム。中小企業の見積書・請求書といった帳票発行の効率化をはじめ、営業管理・支払管理・売上見込の把握・キャッシュフロー予測など、中小企業や個人事業主の業務・経営の一元管理・効率化に強みを持つ。設定目標は売上グラフに表示され、売上の過不足がひと目でわかるように。
一般的な請求書作成サービスと中堅向け業務システム・ERPの中間に位置するような機能が特徴だ。請求書作成サービスの機能では満足できず、中堅向け業務システム・ERPは高額で手を出しにくいという中小企業に最適。書類やステータスを案件単位で管理できる。また書類のバージョン管理や英語・外貨対応、シングルサインオンといったアドオンも用意。

  • 料金:月額3,980円/15名まで(スタンダードプランの場合)

詳細はこちら

 

主な予算管理システム(分析機能に強み)

予算管理システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

CCH Tagetik(Tagetik Japan 株式会社)

CCH Tagetik公式Webサイト

(出所:CCH Tagetik公式Webサイト)

経営管理に必要な情報を一元管理できる、経営管理プラットフォーム。予算管理から連結管理、レポーティング・分析まで、経営管理に関連する業務を網羅的にカバーする。データ収集を自動化・効率化するためのパワフルなETL※機能を標準搭載している。マルチモデルデータベースの「SAP HANA」との連携も強み。
Web上での入力やレポート表示はもちろん、Excelとの親和性が高く、アドインをインストールすればExcel形式での入力・参照が可能となる。
※ETL…データをシステム間で連携・活用するために、抽出・収集(Extract)、変換・加工(Transform)、配信・送出(Load)すること

  • 料金:要問い合わせ

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら(インタビューあり)

Amoeba Pro(京セラコミュニケーションシステム株式会社)

Amoeba Pro公式Webサイト

(出所:Amoeba Pro公式Webサイト)

管理会計のPDCAサイクルを強力に支援する管理会計クラウド。特にCheck機能が優秀で、収集したデータは部門別採算管理に加え、商品・プロジェクトなど各種セグメント別で業績を管理することもできる。
また、複数部門を横並びに表示させる対比表、対象部門を時系列で表示させる推移表など、各種グラフの出力が可能。ビジュアライズにも強みを持ち、「どのような推移で数値が動いているか」「何にどれくらいコストが費やされているか」「コストの内訳はどうなっているか」といったポイントを一目でわかりやすく把握できる。導入経験が豊富なコンサルタントのサポートが受けられるのも嬉しい。

  • 料金:月額65,000円/5名まで ※初期費用などは別途

今すぐ資料をダウンロードする(無料)

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

詳細はこちら

Oracle Cloud EPM Planning(日本オラクル株式会社)

Oracle Cloud EPM Planning公式Webサイト

(出所:Oracle Cloud EPM Planning公式Webサイト)

管理会計・予算管理で必要なデータの入力・連携をはじめ、各種計算処理やレポート・分析をトータルに実現するクラウドサービス。既存のExcelデータを取り込めるため、Excelベースでの管理からスムーズに移行できる。
財務および業務予算の関係者が1つのプラットフォーム上でコラボレーションすることで、企業全体の計画・予算作成に取り組める。ソリューションに組み込まれたAIとデータサイエンスを活用して、異常値や外れ値を除いた、精度の高い予測が可能に。
また、BSやCFなどの財務諸表の計画にも対応。収益、売上、総マージンを正確に計画する。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

Jedox(Jedox/販売元:株式会社KSKアナリティクス)

Jedox公式Webサイト

(出所:Jedox公式Webサイト)

企業組織で発生するあらゆる数字に対応できる、業務データ管理プラットフォーム。Excelライクなインターフェイスとシステム構造が特徴で、Webブラウザから直接データ入力ができるほか、アドインを使ってExcelからデータを入力することも可能だ。外部システムやデータとの連携にも強みを持ち、ERPやCRM、SCMなどに蓄積されたデータにアクセスし、直接データの書き込みや読み込みができる。ETL機能やBI機能を備えているので、データの統合から入力管理、分析までを1つのプラットフォームで完了させられる。
また、自社の業務に合わせたデータ管理プラットフォームを自由度高く構築できるため、人員計画やIT資産管理、原価管理、SFA管理など、幅広い職種・業務で利用されている。

  • 料金:要問い合わせ

詳細はこちら

 

まとめ

予算管理・分析の際の業務効率化と、正確性向上に役立つ、予算管理システムについてご紹介しました。

予算管理・予実管理は、企業の今後を左右する重要な業務。予算管理システムの導入によって効率・正確性の向上を目指すことは、企業の大きな飛躍への第一歩となることでしょう。

本記事でご紹介したタイプや比較ポイントを参考に、自社に最適な予算管理システムの導入を検討してみてください。

予算管理システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。

予算管理システムの資料をダウンロード

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、
資料をダウンロードしてください。

予算管理システムの更に詳しい選び方はこちらの選び方ガイドをご覧ください。

予算管理システムの選び方ガイド

予算管理システム

予算管理システムの選び方ガイド

予算管理システム

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

 

インタビューやサービス詳細はこちら

BizForecast|インタビュー掲載

5.0 1件の口コミ・評判

BizForecast|インタビュー掲載

5.0 1件の口コミ・評判

予算実績管理ソフトウェアの市場シェアNo.1*の実績。「脱Excel」ではなく「活Excel」をコンセプトにしたグループ経営管理ソリューションです。...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Loglass 経営管理

Loglass 経営管理

柔軟で高精度な事業推進を実現する経営管理クラウド。各部門のExcel・スプレッドシートを統合し、会計ソフトのデータを直接インポートすることで、予算・見込みの集計...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

iFUSION|インタビュー掲載

iFUSION|インタビュー掲載

社内のあらゆるExcel業務を効率化できるExcel運用サポートシステム。使い慣れたExcelフォーマットをそのまま利用可能。予算管理の他、報告書や会議資料など...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

集計名人アタボー5®

集計名人アタボー5®

Excelの配布・収集・集計作業を効率化するExcel帳票管理・連携ツール。Excel業務の配布・収集・集計にかかる作業負担を軽減し、経営者・管理者向けのレポー...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Sactona

Sactona

予算・予実・見込管理といった経営管理を効率化・高度化できるエンタープライズ向け会計ソフト。企業の現状や見通しを自動で可視化。経営分析や評価などの業務に集中できる...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Manageboard

Manageboard

導入実績7,100社以上。アジャイルな経営を支援する予算管理プラットフォーム。予算管理フローをノーコードでクラウド上に構築。データ活用による経営の解像度向上を実...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

DIGGLE|インタビュー掲載

DIGGLE|インタビュー掲載

わかりやすいUI/UXで事業部を巻き込んだ予実管理を実現可能なクラウドサービス。Excelの計算式のミスや作業の属人化を解消し、データを一元管理して素早い意思決...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

CCH Tagetik(シーシーエッチ タゲティック)|インタビュー掲載

CCH Tagetik(シーシーエッチ タゲティック)|インタビュー掲載

世界35ヵ国以上、1,200社の利用実績。予算編成から連結管理まで1つのシステムで管理できる経営管理の統合プラットフォーム。経営パフォーマンスの可視化を実現しま...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

Amoeba Pro

Amoeba Pro

経営改善・意思決定のスピード向上をサポート!アメーバ経営から生まれたサービス「Amoeba Pro 管理会計クラウド」。経営判断に必要な情報を集約し、多角的に分...

利用規約プライバシーポリシーに同意の上、資料をダウンロードしてください。

このページの内容をシェアする

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE