最終更新日:2024-07-05
整理券を使った順番待ちの管理を効率化したいと考えている、店舗や施設の方へ。順番待ちの効率化による顧客満足度向上を実現する整理券システムについて、タイプや選び方、対応業種一覧、おすすめのサービスを紹介します。
整理券システムとは、店舗・施設の来訪者に整理券・整理番号を発行し、予約管理や順番待ち管理をするためのシステムです。導入することで、事前/当日予約の自動化や顧客満足度の向上といった効果が期待できます。
たとえば飲食店では、店頭で紙の表に名前を記入して待つ方法が一般的です。しかしこの方法には、店頭の行列や案内待ちの混雑が発生しやすいうえ、順番管理に手間がかかるという課題があります。
整理券システムを導入すれば、行列や案内待ちといったお客様のストレス要因を低減しつつ、受付の省人化を進められます。
整理券システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
今回紹介する整理券システムには、主に以下のような機能が搭載されています。
予約・順番待ちの受付 | 予約や順番待ちを受け付ける機能。主に、店舗に設置したタブレットなどで対応するタイプと、Web上で対応するタイプに分かれる。そのほか、発券機一体型のシステムなども |
---|---|
整理券の発行 | 予約や順番待ちを受け付けたお客様に対し、紙かデジタルで整理券を発行する機能。リアルタイムに待ち時間を確認できるバーコード・QRコードを印字するシステムも |
予約・順番待ちの管理 | 予約・順番待ちの受付状況を管理したり、受け入れ人数を調整したりできる機能。ドラッグ操作などで簡単に順番を入れ替えられるシステムであれば、呼び出し時にお客様が現れない場合の対応もスピーディーに行える |
呼び出し | 順番がきたお客様に対し、電話やSMS、LINE、Eメールなどで呼び出しを行う機能 |
LINE連携 | LINEを通じて発券・呼び出しを行う機能。公式アカウントの友だち登録数を増やすことで、LINEを使ったプロモーションの効果向上も期待できる |
分析・販促 | 順番待ちを受け付けたお客様の年齢・性別、来店回数を分析。クーポン発行などによる販促の機能を備えたものもある |
整理券システムは、対応範囲や発券方法によって以下の5タイプに分けられます。自社の業態と照らし合わせ、適したものを選びましょう。
QRコードの読み取りによる受付や、発券機での整理券発行などに対応したタイプ。飲食店、医療施設、携帯電話ショップ、旅行代理店、官公庁など、幅広い業種で利用されています。
たとえば「Airウェイト」は、QRコードが印刷された整理券を発行。スマホからQRコードを読み込めば、待ち状況をリアルタイムに確認できます。「あと〇分」など予想待ち時間も表示可能です。
中には「GATEウェイティング」のように、飲食店に特化したシステムも。外部グルメサイトからの予約や、席種類別の混雑状況の表示にも対応しています。
QRコード受付や発券機での整理券発行などに加えて、来店/入場の時間を時間帯から選択できるタイプ。時間帯ごとに定員を設けられるため、イベントなどの来場者管理に有用です。
たとえば「アイリスト」では、人数と時間帯を制限して入場整理券を発行。「午前中は14時までの入場整理券のみ発行可能」といったように、午前と午後とで整理券の運用を分けることもできます。
LINEから来店/入場予約を受け付けられるタイプ。会員登録不要の予約受付チャネルを開設できるほか、LINEアカウントの友だち増加によるマーケティング効率の向上といったメリットがあります。また、非対面で受付が完了するので、感染症対策にも効果的です。
たとえば「mogily」では、SNSなどを通じて共有する受付用URLから、自社の公式LINEアカウントに誘導。友だち追加をすると、会員登録なしでイベントなどへの申し込みができるため、利用者側のハードルが少なく、インプレッションの増大も見込めます。
「matoca」の場合は、店舗専用のQRコードを読み込むことで、matocaのLINEミニアプリから整理券の発券が可能に。発券する際に現在の待ち状況なども合わせて確認できます。
受付と整理券発行の機能があれば十分な場合におすすめのタイプ。安価に導入できるコンパクトサイズのものや、2枚つづりで異なる内容を印字可能なものなど、機種によって用途や強みが異なるのが特徴です。
たとえば、ジョイシステムの「番号発券機」は、安価なコンパクトサイズと6機種の高性能発券機を用意。用途に合ったもの導入できます。コンパクトサイズの発券機は、手をかざすか、ボタンを押すだけといった簡単操作で発券が可能に。
システムにコストをかけられない場合や、効果を試してから本格導入を検討したい場合は、無料で使えるシステムが選択肢となります。
たとえば「JunBan」は、インターネットに接続しているPCやタブレット、スマホなどがあれば導入可能。無料で発券や順番管理などの機能を利用できます。
整理券システムの多くは幅広い業種に対応していますが、なかには「mogily」のように特定の用途に特化しているものもあります。本記事で紹介しているサービスの対応業種は下記の表にまとめているので、参考にしてみてください。
システム名 | 対応業種 |
---|---|
Airウェイト | 飲食、医療施設、小売、アミューズメント施設、金融機関、宿泊施設、倉庫運送など |
Line Manager@NSAP+Call | 飲食、医療施設、小売、アミューズメント施設、官公庁、公共施設、各種イベントなど |
マイジュンバン | 飲食、医療施設、小売、サロンなど |
EPARK | 飲食、医療施設、小売、サロン、官公庁など |
GATEウェイティング | 飲食など |
システム名 | 対応業種 |
---|---|
アイリスト | 飲食、医療施設、小売、サロン、アミューズメント施設、宿泊施設、各種イベントなど |
Q ticket | 飲食、医療施設、宿泊施設、官公庁、各種イベントなど |
システム名 | 対応業種 |
---|---|
matoca | 飲食、医療施設、小売、官公庁、各種イベントなど |
mogily | 小売、各種イベントなど |
システム名 | 対応業種 |
---|---|
番号発券機 | 飲食、医療施設、金融機関、官公庁、公共施設など |
CQ-S257 | 飲食、医療施設、小売、アミューズメント施設、宿泊施設、各種イベントなど |
システム名 | 対応業種 |
---|---|
JunBan | 飲食、医療施設、小売、教育機関、各種イベント、動画配信など |
MATENE | 飲食、医療施設、小売、各種イベントなど |
主な整理券システムのうち、QRコード受付や発券機での整理券発行などに対応したものを紹介します。
(出所:Airウェイト公式Webサイト)
店舗とお客様双方のストレスを低減する、iPad活用型の整理券システム。QRコードによる待ち状況の確認機能に加えて、メール・LINEなどの自動呼出機能を搭載。店舗外で待っているお客様をスムーズに案内できる。誰でも簡単に扱えるシンプルな画面構成も特徴。
iPadとプリンターがあればすぐに利用開始でき、幅広い業種に対応している。また、業種ごとに使い分けられる豊富な機能も魅力。たとえば待合室が混雑しやすい病院・調剤薬局向けには、オンライン受付や外部モニターを用いた呼び出し番号の表示、音声による案内といった機能を搭載している。
(出所:Line Manager@NSAP+Call公式Webサイト)
受付処理を完全自動化できる、タブレット型自動発券システム。窓口レーンは最大6項まで標準対応しているので、受付・呼出兼用のタブレット1台と発券用プリンターだけで複数の受付を設置できる。
整理券に印字するテキストは自由に変更でき、ロゴ画像や滞在時間など様々な情報を載せられる。アプリ上で容易に編集できるため、柔軟性が高い運用が可能に。更に、顧客満足度の向上を図りたい場合には、LINE、メール、Webからの通知機能(オプション)もおすすめ。加えて、コンパクトな機器構成による省スペースさが魅力だ。
(出所:マイジュンバン公式Webサイト)
クリニック、飲食店、サロンなどあらゆる業種で利用されている順番待ち管理システム。画面構成や呼出方法などを自由にカスタマイズできるので、自社の業種・形態に合わせられる。
待ち列は最大5つまで設定できるため、複数窓口に対応可能。iPhoneかiPadがあれば導入でき、自動音声やLINE、メールなど多彩な呼出方法を用意しているため、発券機などの周辺機器なしで運用しやすいのも魅力だ。
また管理画面には、各種ソートや受付内容の編集、ステータスの色分け表示など多彩な便利機能がそろう。順番変更に対応しているのはもちろん、簡単操作で順番を入れ替えられるため、呼び出してもお客様が現れない際の対応がスムーズに。
主な整理券システムのうち、飲食店向けでQRコード受付や発券機などに対応したものを紹介します。
(出所:EPARK公式Webサイト)
導入規模約10万施設、会員基盤約4,000万人という国内最大規模のクラウド型順番待ちシステム。飲食業界から市役所窓口まで幅広く導入されている。回転率の高い業態や大規模な予約受付に対応しているのが特徴。タッチパネル式の専用端末やWebからの順番受付に加えて、日時指定受付も行えるため、混雑時の機会損失を防止する。
HP上に受付のウィジェットを表示する機能や、メルマガ配信の機能など、集客向上に役立つ機能も充実。会員登録者の年齢や性別、来店回数などの情報を蓄積し、売上向上のための施策に役立てられる。これまでのノウハウを活かして、自社に適したカスタマイズを提案してくれるのも魅力だ。
(出所:GATEウェイティング公式Webサイト)
飲食店向けオールインワンツール「GATE」に含まれる、予約・受付順番管理システム。発券、受付管理、自動呼出といった基本機能により、回転率の向上とオペレーション負荷軽減に寄与。売上の最大化や顧客満足度の向上を実現する。同シリーズの予約管理システム「GATE Reserve」と併用すれば、来店状況と順番待ち予約をリアルタイムで外部の予約メディアに反映させられる。
また、分析レポートや受付時の質問追加、リピーター検知機能など業務改善をサポートする機能を多数搭載。クーポン発券、デジタルサイネージ利用など顧客獲得につながる機能と組み合わせることも可能だ。
主な整理券システムのうち、時間帯別受付にも対応したものを紹介します。
(出所:入場整理券システム アイリスト公式Webサイト)
同社の順番待ち受付システムと連携して使える整理券システム。順番待ち受付システムは、Webサイトからの順番予約や日時指定予約に加えて、電話/LINE呼出機能を標準搭載。時間帯別で人数制限を設けるといった設定にも対応しているため、入場制限が必要な施設・イベントでの利用がおすすめ。2週間50,000円〜でのレンタル利用も可能だ。
また、「飲食店順番待ち」や「窓口受付」「病院受付」など、業種に特化したパッケージを用意。パッケージにはそれぞれ、飲食店向けの多言語機能や窓口対応向けの来店分析といった、現場に必要な機能がプラスアルファで紐づけられている。
(出所:Q ticket公式Webサイト)
時間帯別に人数の上限を設定できるデジタル整理券システム。多くの来客数が見込まれるイベントやセミナー、混雑しがちな飲食店での利用に適している。管理画面から簡単に質問項目をカスタマイズできるため、席種類別の案内やチャイルドシートの事前確認など、業態に合わせた効率的な運用が可能に。
お客様の呼び出しや来店チェックはすべて自動で行い、店舗側の順番待ち対応の負担を軽減する。受付方法は、店頭のタブレット+発券機と、Webサイトの2通り。多言語に対応しているので、免税店カウンターやホテルなどのインバウンド対策としても活用できる。
主な整理券システムのうち、LINEを活用するものを紹介します。
(出所:matoca公式Webサイト)
コンセプトは「誰でも簡単に5秒で発券」、行列対策に優れた整理券システム。LINEミニアプリを利用して発券・呼出を行うため、専用アプリのインストールは不要。プリンターなしで手軽に運用できる。電話呼出にも対応しているので、LINEを利用していないユーザーでも受付可能だ。
自動通知や「おおよその待ち時間」表示、業種に合わせた選択肢の設定など、利便性向上につながる機能も充実。また、複数店舗への同時予約が行えないなどイタズラ防止策が用意されている。自然な動線で店舗のLINE公式アカウントと友だちになりやすい設計になっているため、「友だち獲得」に役立つというメリットも。
(出所:mogily公式Webサイト)
受付業務をLINEで完結させられる、イベント・フェス向けデジタル整理券システム。SNSなどに掲載した告知投稿から自社のLINEアカウントに誘導し、友だち追加を経て発券する仕組み。これにより整理券発行・受付の効率化とLINEアカウントの友だち獲得を同時に実現。マーケティング施策への活用や、集客増加に役立てられる。
イベント主催側は、時間帯ごとの受付状況や入場人数、順番待ちの状況など、すべてスマホから確認可能。専用端末へのアクセスが不要なので、スタッフ間の連携も取りやすくなる。そのほか、画面の長押しによる半券回収や購入回数制限など、イベント向きの機能が豊富に搭載されている。
主な整理券システムのうち、発券機が一体となったものを紹介します。
(出所:番号発券機公式Webサイト)
受付機能と発券機能を搭載した号発券機。発券機はコンパクトタイプと高性能タイプの2種類を用意。「コンパクト番号発券機」は低価格かつ省スペースなので、導入までのハードルが低いのが特徴だ。非接触タイプやボタンタイプ、自動発券タイプなどから選択できる。
一方の「高性能番号発券機」は、タッチパネル搭載タイプや待ち人数表示タイプなど、6種類をラインナップ。中には、2枚つづりで異なる印字ができるものもあり、引換券などを発行したい場合に最適だ。また、同社の「呼び出しくん」と連携すれば、待ち時間や待ち人数も表示できる。
(出所:CQ-S257公式Webサイト)
業界最小レベルのコンパクトさと、高い機能性を兼ね備えた整理券発券機。セットアップやカスタマイズが簡単なうえ、操作方法もシンプルなので、すぐに使いはじめられる。受付と会計など窓口が2つある場合は、項目を分けた設定も可能。そのほかにも、QRコード印刷や複写印刷など、用途に合わせて自由にカスタマイズできるのが魅力だ。
また、写真照合用の整理券発行というユニークな機能を搭載。専用タブレット端末でお客様の顔を撮影し、顔写真が印刷された整理券を自動発行する。他人への譲渡行為を防げるほか、クロークなどの確認にも利用できる。
最後に、無料で使える整理券システムを紹介します。
(出所:JunBan公式Webサイト)
既存の環境のまま手軽に導入できる、無料の順番待ちアプリ。順番管理、予約用QRコードの表示、ゲストの呼出、受付時間設定といった機能を、新たなデバイスの設置やアプリのインストールなしで利用できる。
QRコードやWebサイトからアクセスしたブラウザ上で予約を受付。開店時間と案内開始時間を分けるなど、受付可能な時間・日付を柔軟に設定できる。また、臨時休業の際はサイト上の告知で対応し、混乱を防止する。ゲストの名前や人数などを質問する機能も搭載されているため、スマートな順番待ち管理を実現できる。
(出所:MATENE公式Webサイト)
誰でもすぐに利用できる、シンプルな操作性が特徴の順番待ち管理システム。利用開始の手順は、PC・スマホ・タブレットから、イベント名とパスワードを入力するだけ。整理券作成、呼出、外部デバイスへの番号表示といった機能が無料で利用できる。
受付方法は、QRコード付きの整理券を印刷して配布するか、QRコードやURLを印刷した紙の受付表を使用するかの2パターン。ユーザーはスマホから自分の番号を確認でき、順番が近づいたらメールで通知を受け取れる。紙の整理券と併用するため、スマホの操作が苦手、または持っていないユーザーも一律で案内できる。
整理券システムは順番待ちや予約の受付を効率化することで、混雑緩和に役立ちます。また、システムによっては順番待ち状況の集計・分析や、クーポン発行による販促などの機能を備えているため、マーケティング施策の一環として役立てることも可能です。
整理券システムを選ぶ際は、まず次の5つのタイプから、自社のニーズに合致するものを探します。
システムを活用することで、店舗・施設側の運営がスムーズになるだけでなく、お客様も順番待ちの時間が快適になるなど、顧客満足度の向上が見込めます。この機会にぜひ導入を検討してみてください。
整理券システムをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。