最終更新日:2024-11-01
目標管理や人事評価の改善を検討している担当の方へ。目標管理ツールの概要やメリット、目的別の選び方、比較ポイントとともに、おすすめの目標管理ツールを紹介します。
目標管理ツールとは、企業や組織、チーム、個人が設定した目標の進捗状況や達成度合いを可視化し、効率的に管理するためのシステムです。従来の紙やExcelによる管理方法に比べて、透明性が高く効果的な評価フローを効率的に構築できることから、多くの企業で導入が進んでいます。
そもそも目標管理とは、組織全体の目標を実現するために、個人の目標を組織の目標をもとに設定し、その進捗を確認・評価していく管理手法を指します。個人の目標が組織の方向性と一致するため、全員が同じ方向に向かってモチベーション高く行動できるようになり、その結果、組織目標達成の実現性が高まります。
代表的な手法には、1950年代に経営学者ピーター・ドラッカーが提唱した「MBO」や、1970年代にインテル社が採用した「OKR」などが挙げられます。
MBOは日本の多くの企業で導入されており、OKRはGoogleをはじめとする世界的なIT企業を中心に急速に広まり、近年国内でも導入が増えています。
同じ目標管理手法として挙げられるMBOとOKRですが、運用方法や評価方法、プロセスなどに違いがあります。
MBO | OKR | |
---|---|---|
目的 | 個人のモチベーション維持や組織の利益、人事評価への活用 | 組織の成長 |
目標の設定方法 | 基本的にトップダウン (上司が目標を示し、最終的に部下とともに設定) |
ボトムアップの要素が強い (共有された組織目標をもとに、各部署・チーム・個人が設定) |
目標の種類 | 短期的な業績目標が中心。売上や利益などの数値目標 | 中長期的な目標も設定。社会的意義や組織の価値を高める目標 |
目標の共有範囲 | 上司など限られたメンバーのみ | 組織全体 |
評価頻度 | 四半期~1年に1回程度 | 1週間〜1カ月に1回程度 |
評価方法 | 定量評価と定性評価の組み合わせ | 定量評価のみ |
理想的な目標達成度 | 100% | 60~70% |
企業全体の目標に沿って個人やチームごとに具体的かつ達成可能な目標を設定し、その達成度を評価するフレームワークです。
基準が明確で評価しやすく、人事評価に用いられることが多いです。通常、四半期〜1年ごとに評価が行われ、100%の目標達成を目指す運用が一般的です。
評価の頻度が少ないため、上司のきめ細かな管理とサポートが求められます。また、目標に対する成果を重視する制度になりやすく、個人の主体性が制約されがちな面もあります。
定性的な目標(Objective)を決め、その達成に必要な要素を定量的な成果指標(Key Results)に分解し、目標達成を目指すフレームワークです。
まず、会社全体の目標と成果指標を設定し、それに合わせて各部署や個人の目標・成果指標を連動させることで、一体感を持って高い目標に向かう環境を整えます。
OKRでは、達成度よりも目標への取り組みやそこから得られる学びが重視されるため、チャレンジングな目標が奨励されます。フィードバックの間隔が1週間〜1カ月に1回程度と短く、より良い成果を目指すために都度内容を見直していくのも特徴です。
IT業界など、ビジネスにおける変化のスピードが速い業界では、OKRが採用されやすい傾向にあります。
OKRに特化したツールに関しては、「OKRツール比較12選。メリットやタイプ別の選び方」で詳しく解説しています。
目標管理ツールの導入は、具体的には次のようなメリットが見込めます。
従来の紙やExcelで目標管理では、評価シートの配布や回収、管理に大変な負担がかかり、社員が増えるほど、手間も時間も増大します。
目標管理ツールの導入により、目標設定から進捗管理、評価、フィードバックまでの一元管理が実現。進捗や未入力の状況などもリアルタイムで確認できるようになるため、必要なサポートをすぐに判断できるようになったり、未記入の社員に自動アラートで促したりといったことも可能に。
人事評価や人材活用までトータルで管理できるツールであれば、更なる業務効率化が図れます。
ツールの導入により、情報の抜けもれが減り正確な管理が実現。社員一人ひとりが自身の目標に対する進捗を把握しやすくなり、フィードバックもスムーズに提供されるため、達成感が増し、モチベーションの向上にもつながります。
中には、OKRやMBOをはじめとした多様なフレームワークに対応するツールもあり、組織に合わせた柔軟な運用が可能となり、より一層、目標管理の精度が高まります。
目標管理ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“目標管理ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)
目標管理ツールは、導入の目的に合わせて主に次の3つに分けられます。
従業員の目標達成意欲の維持・向上を重視する場合に適したタイプです。目標管理ツールを通して会社の目標や課題などを把握し、状況理解や相互理解を促進することで、目標達成への意欲を維持するのに役立ちます。
たとえば、「WAKUAS」は、支援し合えるチーム創りに貢献する「フィードバックリクエスト機能」、各人の目標と現状がわかることで、一体感の醸成につながる「OKR機能」(パフォーマンスプランのみ)、適切なタイミングでの声掛けやフォローを実現する「コンディションチェック機能」(コンディションプランのみ)などを搭載しています。
「Goalous」の社内SNSは、業務進捗や目標に関する情報共有やコミュニケーションの活性化に寄与します。
目標管理の精度向上を重視する場合に適したタイプ。「目標管理が機能していない」「新たな目標管理手法に切り替えたい」など、目標管理の改善をしたい場合におすすめです。
たとえば、「Wistant」は、OKRやMBO、360度評価などに加え、より日常的なフィードバックも運用可能。自社の評価項目やフィードバック内容に合わせ、自由にテンプレートを作成。レーティングや数値評価、定性評価などにも柔軟に対応できます。
2,500件以上のコンサル実績で培ったノウハウを活用した「人事評価ナビゲーター」は、評価対象期間中に気づいたことをメモに残せる機能や、過去の評価履歴を閲覧できる機能など、事実に基づいた、より正確な評価をするための機能を搭載しています。
目標管理と密接に関連する人事評価と連携させることで、手続きを効率化する機能を搭載したタイプ。目標管理の導入・改善と同時に、人事評価や人材活用の仕組みも同時構築したい場合におすすめです。
たとえば、「One人事」は、複数の人事労務クラウドシステムを、「One ID」(一つのID)「One UI」(一つの操作画面)「One DB」(一つのデータベース)を使用することで、人事労務と人材マネジメントを効率的に一元管理できます。
目標管理ツールを比較・検討する際には、次の3つのポイントに留意してください。
まずは自社の導入目的に対して、強みを持つツールかどうかをチェックしましょう。主な導入目的としては、前述のように、「目標達成の意欲を高めたい」「目標管理の精度を高めたい」「人事評価や人材活用の仕組みも同時に構築したい」などが挙げられます。
また、運用の過程で、従業員のモチベーション向上やスキルアップ、経営理念の浸透なども期待できるでしょう。
たとえば、「WAKUAS」は目標登録・公開、進捗・実績共有といった「OKR機能」を搭載する(パフォーマンスプランのみ)ほか、気になったことを掲示板に投稿してフィードバックのリクエストができる機能も。社員同士が互いに応援し合う習慣が身につき、エンゲージメントアップにもつながります。
主に目標管理の運用面を見直したい場合、既存のフレームワークに対応しているかどうかチェックしておきましょう。「MBO」「OKR」などのフレームワークのほかに、1on1や360度評価をスムーズに運用するための機能を搭載したサービスもあります。
また、一口に「MBO」や「OKR」といっても、目標設計、進捗共有やコミュニケーションなどの方法は企業によって異なるケースもあるため、目標管理ツールで現在の運用を踏襲できるかの確認は重要です。
たとえば、「タレントパレット」は、MBO・OKR・コンピテンシー・360度評価に対応しているほか、評価項目を自由度高く設定できます。
すでにSlackやチャットワークなどのビジネスチャットやグループウェアを導入している場合、目標管理ツールに社内SNS機能などは不要でしょう。機能が重なった場合、両方使うのは現実的ではありません。
そのため、既存のツールの機能や仕組みを再確認し、必要な機能と不必要な機能を把握しておくと、比較検討すべき範囲を絞り込みやすいです。
こちらでは、目標達成の意欲向上につながる機能が充実したサービスをご紹介しています。
“目標管理ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:WAKUAS公式Webサイト)
OKRと1on1に基づく「パフォーマンスマネジメント」の運用をサポートするサービス。
各メンバーの目標およびその進捗状況を登録・公開・共有可能。一人ひとりの目標と現状がわかることで、それぞれが目標に向かっている一体感を醸成し、メンバー間での自発的な相互バックアップも発生しやすくなる。会社の目標からメンバー個人の目標まで、ドリルダウンで状況把握できるため、個々の自律的な行動を促し、自走できる組織を目指せる。
ちょっとしたアイデアや疑問が生まれた際などの投稿に対してフィードバックを促す「フィードバックリクエスト」により、互いにアドバイスなどをコメントしたり、「いいね」したりできる機能も。
(出所:CYDAS公式Webサイト)
目標管理や対話を通して心理的安全性の向上の実現を図り、社員の「働きがい」をサポートすることを重視したサービス。
会社の社員のそれぞれの「知りたいこと」を可視化するための機能が充実。目標管理やパーソナルプロファイルなど、自分の強みをアピールできるアプリケーションが備わっている。たとえば、「1on1 Talk」は、1on1ミーティングを手軽に・効果的に実施しながら、上司と部下の関係の質を高めることで、信頼関係の構築をサポート。
また、必要なアプリケーションを選んで利用できるため、目的や組織の成長に応じてカスタマイズしやすいのもポイント。普段使い慣れたSlackやOffice365、GoogleなどとAPI連携でき、プッシュ型でより効率的に情報収集することも可能。
(出所:Goalous公式Webサイト)
目標に向かう活動を写真で共有できるサービス。1,000以上のチームへの導入実績を持つ。
日々の業務を写真付きでリアルタイムに投稿することで、カジュアルな報告・連絡・相談を実現。上司もメンバーの仕事の進捗をビジュアルで把握できるため、仕事の進捗状況が見えづらい在宅勤務体制のマネジメントにも最適。
誰がどういう目標を目指しているのか、メンバー全員が把握できるように見える化を徹底することで「自分が掲げた目標の達成に向け、主体的に活動するようになる」といった行動変容も期待できる。また、コミュニケーション機能も充実しており、特定の人と共通のテーマを共有できる「サークル機能」、1対1や多数で気軽にチャットできる「メッセージ機能」などを備えている。
(出所:Resily公式Webサイト)
目標管理と評価制度の効率化のみならず、社員がエンゲージメント高く働ける環境を構築できる目標管理ツール。
全社の目標のつながりを共有できるマップ機能をはじめ、日々のアクションプランを管理したり、目標の進捗を1つに集約してマネジメントを効率化したりできる機能が充実。組織の目標を個人の目標にまで落とし込み、やるべき業務が明確になるため、高い目標を達成し続ける組織を実現できる。
目標管理のフレームワークはOKRを採用。簡単な入力で組織の目標から逆算した個々人の目標を設定し、直感的なデータに整えて見える化。上司は社員の目標と進捗を一元管理できるので、タイムリーな意思決定と目標達成に向けた具体的な打ち手を検討しやすい。OKR導入・運用の専任コーチの運用支援も行っているので、導入もスムーズ。
こちらでは、目標管理をしっかりと確実に実行していくための工夫に特徴があるサービスをご紹介します。
“目標管理ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:HRMOSタレントマネジメント公式Webサイト)
必要な情報をすぐ閲覧できる使いやすいUIに特徴があり、個人と組織の情報を把握・分析しやすいサービス。
目標・評価シートをシステム上で配布・回収し、進捗は一覧で確認。未提出者には自動リマインドできるので、入力から評価、回収まで、全従業員の評価業務の負荷を大幅軽減しながら、もれなく精度の高い目標管理を実現。クラウドを活用しているため、紙やExcelの運用からの脱却により業務効率化を図れる。
また、評価の透明性と納得感の向上のため、1on1との連動機能も装備。コミュニケーションログや進捗報告機能により、目標を中心とした上司・部下の対話を促進する。ほかにも、ピープルアナリティクスの専門家が、株式会社ビズリーチで長年実施してきた調査をもとに、潜在的な従業員の声の見える化につながる設問を設計。組織パフォーマンスや従業員エンゲージメントにおける課題の特定をサポートしてくれる。
(出所:Wistant公式Webサイト)
人材育成・定着に効果を発揮する「対話によるマネジメント」を、管理職の負担を増やすことなく実現できるツール。
設定した目標を振り返るきっかけとなる調査を、最適な頻度で実施。直感的に操作できるシンプルなUIのため、進捗の更新もしやすく、目標を常にアップデートできる。
マネージャー専用の「メンバーボード」では、メンバー全員の状態や今すぐ実行すべき最適なマネジメントのアクションを簡単に確認可能。また、柔軟に運用・改善ができる1on1機能も搭載。目標達成に向けて必要なコミュニケーションが生まれる仕組みをつくることで、メンバーのパフォーマンス向上を支援する。
MBOやOKRなど、様々なフレームワークに対応。たとえばOKRの場合、「上位目標」と「下位目標」の紐付けが容易で、目標を樹形図で表示できるため目標管理に最適。また、「目標ヘルスチェック」機能により、定期的に目標進捗の確認もしやすい。管理コストを軽減しながら、メンバーの目標達成をサポートする。
(出所:人事評価ナビゲーター公式Webサイト)
紙やExcelでの人事評価からの脱却に重点を置いた人事評価システム。日頃の気づきを記録する行動観察メモを使って、定期的なフィードバックが可能。
必要十分な機能に絞り込み、月額5,000円~と低価格のため、中小事業者でも利用しやすい。開発元は人事戦略立案に長けたコンサルティング会社で、当初はコンサルティングサービス利用事業者向けにシステムを提供してきたが、好評につき、現在は広く多くの事業者に向けて展開。導入実績は400件以上にのぼる。
人事評価の運用で最も手間がかかる、配布・回収・集計・保管のタスクを削減し、蓄積された過去の評価履歴を振り返ることで、正しい評価をサポートする。
こちらでは、目標管理だけではなく、人事評価や人材活用までトータルで管理できるツールをご紹介します。
“目標管理ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)
(出所:HRBrain公式Webサイト)
目標管理はもとより、人事評価、人材データ活用、タレントマネジメントまでカバーできるツール。
シンプルな目標管理ツールのため、現行の目標管理の仕組みをそのまま移行可能。新しく目標管理を導入する際にもテンプレートに沿って入力するだけで、最短即日で導入できる。人事評価や人材データ活用の機能も搭載しており、一人ひとりの評価や実績、スキルを把握して効果的な人員配置や抜擢につなげられる。人事評価の集計作業が完全自動化されており、進捗管理や共有もワンクリック。プロセスの透明化とコミュニケーションの質的改善につながる。
(出所:One人事公式Webサイト)
人材情報や目標を一元管理して見える化し、従業員の経歴やスキルを瞬時に把握できるシステム。
タレントマネジメントのほか、労務や勤怠管理、給与計算など人事労務領域を幅広く支援。人材育成や人材配置、目標の設定、採用計画、離職防止など、豊富な機能を搭載している。
MBO・OKRなどの煩雑な管理を、クラウドで一元管理。KPI・アクションプランの進捗管理や集計、グラフでの可視化など、運用面でのサポートが充実している。MBO・OKR・1on1・コンピテンシーなど、様々な評価方法に対応した、評価シートのテンプレートを用意。承認フォロー制御や入力制御、点数算定といった機能もあり、自社に合った評価の形を自由に設計・実践できる。
(出所:カオナビ公式Webサイト)
社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム。
顔写真が並ぶ画面を活用したタレントマネジメントや、自社の人事施策に合わせて社員の人材情報を一元化できるところがユニーク。紙の資料・他ツール・頭の中などに散在するスキル情報を集約でき、各組織の社員の顔ぶれやバランスを直感的に把握できるほか、異動希望や社員本人が描くキャリアプランも随時把握できる。
MBOやOKRだけでなく、自社独自の評価シートの反映も可能。ドラッグ&ドロップでパーツを動かすだけの操作で、シート作成や編集ができ、集計作業は自動で行われる。保存されたデータはExcelやCSVで出力ができるので、紙で見たいときも便利。
(出所:タレントパレット公式Webサイト)
社内に散在していた社員のスキル・適性検査・キャリア・評価など、様々な人事情報を集約し、分析・見える化するツール。
データを活用した「科学的人事戦略」により、人材の最適配置、適正な評価、有望人材の発掘・採用、離職防止などを実現。たとえば、「社員サーベイから組織特徴や課題点を抽出し、定期的に組織診断を実施して改善施策をレコメンドする」など、組織の改善状況を可視化できる機能も搭載。
MBOやOKRをはじめ、コンピテンシー、360度評価など多様な評価項目を自由度高く設定できるため、人事業務に必要な評価フローをワンストップで実現。「モチベーション向上」「人事評価設定支援」など、コンサルティングメニューも充実しているので、目標管理のノウハウに乏しくても利用しやすい。
(出所:GooooN公式Webサイト)
従業員の人材育成に必要な機能がそろった人事評価・人材管理システム。「目標管理・人事評価」「自己申告・キャリアプラン」「人材プロフィール照会」といった機能が搭載されており、従業員の目標管理からマネジメントの効率化、従業員のキャリアの可視化など、様々な課題解決に役立てられる。
目標管理機能では、自組織の目標を表示することで、組織の方向性に沿った個人目標の設定が可能。過去の評価シートなど、目標設定や評価業務に必要な参考情報をワンストップで提供できるため、業務の効率化・精度向上につながる。
また、カスタマイズ性が高いため、自社に最適な人事評価制度を構築できるという強みも。
目標管理ツールは、企業や組織、チーム、個人が設定した目標の進捗状況や達成度合いを可視化し、効率的に管理するためのシステムです。
「情報の一元化による業務負荷の軽減」「目標管理の精度や社員のエンゲージメント向上」などのメリットがあることから、多くの企業で導入が進んでいます。
目標管理ツールは以下の3タイプに分類されます。
(1)目標達成の意欲向上を重視
(2)目標管理の精度向上を重視
(3)人事評価や人材活用の管理も包括
ツールの選定は、以下のポイントにも留意しながら進めてください。
(1)導入目的にあったツールかどうか
(2)自社の目標管理に対応しているか
(3)既存のツールと機能が重複していないか
目標設定ツールは、導入をゴールにするのではなく、運用し続けることを前提に検討することも重要です。中には、専門スタッフが導入から定着までワンストップでサポートしてくれる付帯サービスもあるので、プロを頼るのもひとつのポイントかもしれません。
目標管理ツールをお探しの方は、こちらからサービス紹介資料をダウンロードいただけます。
“目標管理ツール”の 一括資料ダウンロードする(無料)
目標管理や人事評価ツールとして活用できるタレントマネジメントシステムのさらに詳しい選び方はこちらの選び方ガイドをご覧ください。
タレントマネジメントシステムの選び方ガイド
株式会社サイダス
必要な機能を選んで柔軟にカスタマイズできるタレントマネジメントシステム。業界や規模を問わず、導入実績多数。人材情報の見える化はもちろん、評価や労務、キャリア開発...
人財活用システム「HRMOS(ハーモス)タレントマネジメント」
株式会社ビズリーチ
株式会社ビズリーチが開発・提供するタレントマネジメントシステム。人事・評価の業務効率化だけでなく、人材データを活用した配置・育成、従業員サーベイ、1on1支援で...
株式会社日本経営
コンサル会社が手掛ける評価に特化した人事評価システム。紙やExcelでの人事評価からの脱却に重点を置き、必要十分な機能だけに絞り込んで業界トップクラスの低価格を...
株式会社HRBrain
「⼈事評価」「⽬標管理」「タレントマネジメント」をカンタン・シンプルに管理できるクラウドサービス。使いやすさにこだわったUIと専任担当による手厚いサポートが特長...
One人事株式会社
労務管理・勤怠管理・給与計算・タレントマネジメントを一気通貫でサポートするシステム。各領域のデータを一元管理し、スムーズに連携。業務効率化と人事DXの実現を支援...
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。