全体評価
★★★★★ 4.3
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
9 件の口コミがあります。
投稿日:2025/01/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
給与明細のペーパーレス化で導入したが、入退職業務などの面でも非常に業務効率効果の高いサービスだった。
特に給与明細関係では退職者情報を残せることで、退職後のやり取りや確認作業もスムーズで、一元管理できているので急な依頼業務でも時間を取られることなくすぐに対応できるようになった。
また、結婚後の旧姓もビジネースネームとして登録できる為、複数の結婚者が出て現場が混乱気味でも労務管理でミスなく対応することができた。
最も便利だと感じた機能は個別に1000文字まで入力可能な備考欄の存在です。これがあるとないとではせっかくのペーパーレス化を行っても補足説明やメモ書きによる伝言など本末転倒となるケースが予想され、こうした備考欄でアレコレ書くことができるのは非常に便利であると感じました。
また、総務・経理担当者の業務負担として大きかった年末調整作業もSmartHR労務管理の導入によって大幅に軽減され、利用者側としても紙ベースよりもスムーズに申請できている。
人事労務エッセンシャルプランでの導入であったが、給与と人事評価はセットで管理したい為、人事評価サービスまでがエッセンシャルプランのセットだとより良いと感じた。(人事評価はオプション方式)それ以外の面ではコストパフォーマンス的にも問題なく、非常にオススメできる労務管理ツールと言える。
投稿日:2024/12/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
支払われる給与だけでなく、賞与や年末調整などのツールが一元化されることで、度々上長や経理に聞かずともわかりやすくなった。
給与明細や年末調整の情報入力先がまとまっているため非常に分かりやすい。ツールとしてのレスポンスも早い。契約内容変更時の書類対応もできる。
ユーザーとしては特段利用中に困ることはありません。あえて言うであれば、文書押印などのリマインド機能が強まると良いかと思います。
投稿日:2024/07/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
それまで手作業が多かったり紙媒体が多かったりした年末調整、給与明細、証明書の発行依頼など労務に関する処理が非常に簡易になりました。
特に年末調整の機能が気に入っています。難しいことを考えなくても質問を回答していくだけで書類が作成されます。
思い至る改善点は特にありません。しいていうなら、一覧画面に表示される明細数が限られているので、さかのぼって確認したいときにやや不便です。
投稿日:2024/04/15
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
労務管理に関する以下のような業務・書類の電子化により、大きな業務効率化が実現されました。
・給与明細取得
・年末調整、源泉徴収票取得
・人事労務にかかわる情報更新、申請
・各帳票が電子化されたことにより、担当者側、ユーザー側それぞれ連絡工数が減り、リードタイムも短くなった点
・ユーザー視点では年末調整時の必要書類登録などもツール上で行える点、必要なタイミングで任意の年度の書類を何度でもダウンロードできる点
年末調整時、類似の書類が複数ある場合、どの書類がアップロードされ、どの書類がアップロードされていないのかが分かりにくい場合があった。
重複したアップロードのアラート機能等があるとより便利かもしれません。
投稿日:2023/12/21
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
社員数が増え、従業員データの管理がExcelなどでは難しくなったり、データの更新頻度も高くなってきたタイミングで導入しました。
1人1人の入社時に提出させたデータから業務の評価履歴、結婚等で苗字変更があった場合など、社員の入社からの情報を全てここで一元管理できるため、管理工数の削減や情報漏洩リスクを下げられる効果がありました。
とにかく社員情報を分かりやすく一元管理できる点がメリットと思います。
他の類似のシステムでは、評価は評価用ツールを使ったり給与履歴は給与計算ツールに入れたりと情報が散らかりがちですが、こちらは文字通り社員の入社から退社まですべての情報を集約して管理できる万能さがあって使いやすいです。
全体的に満足していますが、強いて言うと給与明細のフォーマットがやや使いにくいです。縦表示しかできないので横表示可能になるなど、もう少し表示形式の設定を柔軟にできると嬉しいです。
投稿日:2023/08/02
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
入社退社の際の手続きを従業員の入力した通りに進められるので、社内でいろんなシステムに転記したりしなくていい。人事情報をExcelで管理していたらいつの間にかセルが消えてたり、更新したのがいつか分からなかったり、重要な情報なのに管理が大変だった。
そのあたりの不安がまったくなくなり、SmartHRの情報をもとに社内情報を更新していくことができるようになったので助かっている。
入社手続きがスマホでの証明書撮影などもできてオンライン完結するので、入社前の方に来社いただくことなく進めてもらえるところは今までにない体験でした。
ユーザー課金のため人数に応じて費用がかかる。入退社や人事手続きのときだけの利用なので、利用タイミングだけの課金とかだとうれしいが、いまのままでも便利には感じている。
投稿日:2023/07/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
毎月の給与明細の確認をユーザーの立場で利用中。
その他、住所や家族構成の変更など、労務系の手続きを全て同サービスより実施している。
労務系の手続きがすべてSmartHRに集約されているため、ユーザーの立場からするとこのサービスにさえ行けば完結するため便利。
特段大きく気になる点はないが、勤怠等も同じ労務系の仕組みとして同サービスで一元化できるとなお良いと思う。
投稿日:2023/07/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
入社前の書類のやり取りが少なくなり、ほぼWEBにて完結できるのがすごいメリットです。
入社後の給与明細配布や年末調整もわかりやすく効率的になりました。
ユーザーが直感的でわかりやすく利用できるので導入後の問合せもほとんどなく、新しいシステムを導入する時にいつも感じている導入後のストレスが、ユーザーにも管理者にも少ないと思います。
グループ会社全体の人員の管理をする場合に、SmartHRで実務処理をする必要のない子会社の人員や派遣社員を登録してしまうと課金が発生してしまうので、SmartHRを使わない人を課金なしで登録して管理できるようになるともっとよいです。
投稿日:2023/05/30
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
紙での配布であった給与明細が電子化された為、紙での配る作業がなくなり、費用面でもコストが削減された。
ユーザーはどこでも確認ができる。
また、プリントしたい人は、プリントできるので、個々でやりたいようにできる。
過去もさかのぼって確認できたり、なくしても再度プリントアウトすればよいので特に問題はないと思う。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。