株式会社カオナビ
導入実績約4,000社(2024年12月末時点)。社員の個性・才能を発掘し、戦略人事を加速させるタレントマネジメントシステム。柔軟で高性能な機能だけでなく、使いこなすためのサポートが充実しているのも強みです。
全体評価
★★★★★ 3.5
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
24 件の口コミがあります。
投稿日:2025/09/04
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
人材データを一元管理できたことで、評価や配置の課題解決に役立ちました。属人的だった人事業務が見える化され、意思決定のスピードが上がりました。
顔写真ベースで直感的にマニュアルなしで操作できる点や自動保存や通知機能が便利です。また、導入企業数が多いので安心して使う事ができる。
パソコンでは使いやすいのですが、スマホでのUIが見づらいです。また、比較的何でもできるため、フォーム作成などの導入準備に時間や労力がかかる点。
投稿日:2025/08/15
全体評価
★★★★★ 2.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
人事評価面談のシート提出に役立っています。
今月の面談の分、先月の面談の分…と確認がしやすく、振り返りもしやすいです。
また、自分のページで等級や給与レンジの確認も簡単に行えるので役立っています。
操作はしやすいなとユーザー目線では感じています。
視認性も良く、直感で操作ができる部分が多くて助かっています。
サポートや初期設定についてはユーザのため判断できかねますが、利用している立場としては特に使いにくいと感じたことはありません。
人事評価シートは自動保存機能があるため、うっかり消してしまったり…ということも防げて助かっています。
特に改善してほしいと思った点はないです。
投稿日:2025/08/14
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
1on1や目標管理面談時に簡単に振り返ることができ、かなり役立っています。
他部署の方と連絡を取りたいとき、顔写真や所属などもすぐに確認できるため重宝しています。
過去の振り返りなどもパッと見ることができることに加え、他の社員の所属や顔写真まで確認することができるためかなり役立っています。
これは人事側の設定でどうにかできる問題なのかもしれませんが、管理者のコメント欄がなく、評価対象者が記載する箇所にコメントを入れるしかない状況なのが良くない点かと思います。
投稿日:2025/08/08
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
毎月の業務振り返り面談の際に、過去の自身の課題や改善点をすぐにオンラインで確認できるため、現状の把握や次のアクションをスムーズに行うことができます。
・評価に関するフローをすべてWeb上で完結できる仕組み
・社員一人ひとりのプロフィールや写真を一覧で確認ができる
・所属部署や名前など、さまざまな切り口でスムーズに社員を探し出せる
目標項目や入力内容が増えると、入力済みの内容を確認するたびに画面の上部までスクロールする必要があり、煩わしさを感じる場面があります。
投稿日:2025/08/08
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
面談シートでは、「役割」や「期待される発揮行動」が入力画面上に記載されています。そのため、都度社内ポータルで人事制度を確認する手間(1〜2分/回程度)を省くことができ、カオナビ上で入力を完結できる点が非常に便利です。
毎月の目標を管理するシートを記載する際、編集中でも自動保存されるため、記入途中でデータが失われる心配がなく助かっています。
また、上司への確認依頼の通知を送れる機能もあり、わざわざメールを送る必要はないのでありがたいです。
外部リンクがすぐに開ける仕様になっており、社内ポータルで人事制度をわざわざ確認しにいく手間が不要な点は非常に使いやすく感じています。
ただ、現在はトップ画面に限られているため、TODO画面など他の画面上でも同様にリンクを確認できるようになると、さらに利便性が高まると感じています。
投稿日:2025/07/29
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
当社では新卒採用から既存社員の評価運用まで、紙やExcelでの管理に課題を感じていたため、カオナビを導入しました。社員の顔写真付きで人材情報を一元管理できるようになり、検索性・閲覧性が飛躍的に向上しました。
評価シートやアンケートの回収・集計作業もすべてWeb上で完結できるようになり、評価運用にかかる事務作業が大幅に削減。人事だけでなく現場マネージャーの負担も軽減されています。UIも直感的で使いやすく、操作に慣れるまで時間がかからなかったのも好印象です。導入支援やサポートも丁寧で、スムーズに社内展開が進められました。
他社ツールとの比較はしておらず、カオナビが初めてのツール導入でしたが、特に困ることなく運用できています。サポートも丁寧で、導入後のフォローも手厚い印象です。
投稿日:2025/07/25
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
普段私はユーザー側で使用している。管理職として部下の人事考課を検討・作成する上で、過去に渡ってデータ化されているのは過去との比較が容易にでき、とても役立っている。
上記に加え、やはり操作面で難しい操作は必要なく、直感的な操作ができる点はすごく良いと感じる。そしてまた上司への承認申請もボタン一つでできる点は非常にやりやすい。また未対応のものは、「todo」という機能でアイキャッチができるので助かっている。
ユーザー視点なので費用についてはわからないのですが、使用している点では特に不満はないというのが現状です。期待として、このシステムに蓄積された人事考課データを、生成AIと連携し、評価が今より効率良くできたらいいなと感じていますので、各ソフトとの連携をお願いしたいです。
投稿日:2025/06/05
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
取引先数社との大型合同案件の為、双方社員のスキルや評価を視覚化する為に導入しました。面識のない他社の社員でも、スキルや評価の確認ができる為、新規プロジェクトに適した社員のアサインに適したシステムです。
プロジェクトに必要なスキルや評価をもった社員の人選が容易になりました。また、様々な切り口で検索できるのも便利です。
また、目標と評価フィードバックの記入・承認作業ができる点も良い点かと思います。
プライバシーの問題もあるので、顔写真プロフィールでなくても良いかと。
また、各項目の記入欄が小さい為、記入の際の文章編集も気にしてしまう。もう少し文字数を拡大して頂きたい。
投稿日:2024/12/16
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
もともと人事評価で使用する目標設定などがDB化されていませんでした。
その後システム導入がありましたが、機能面で問題があり、当製品に乗り換えました。
多機能であり、必要なことはすべて一元管理できています。ただ、課題もあるかと思っています。
従来Excelで管理していた情報(業務経歴、目標設定など)が一元管理でき、権限に応じて閲覧制御もできることから飛躍的に良くなったと思います。
頻繁に利用するものではないだけに、使用方法がすぐわからなくなります。機能構成が洗練されていない印象で、目的の機能にたどり着くまでに苦労することが多々あります。慣れてしまえばよいのかもしれませんが。
投稿日:2024/10/10
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ExcelやWord、紙で保管していた人事関係のデータがシステム上で管理できるようになったのは、ペーパーレスやデジタル化への一歩であった。
簡単なアンケートやワークフロー機能も備わっているので、業務の様々な場面で役立つ。
会社の社員数が増えてきて、誰が誰だかわからないような状態になりカオナビを導入。
どの部署にどんな人いるのか、ざっくりではあるがシステム上で簡単にわかるようになったため、特に普段業務で接することがないような社員でも横のつながりができたと好評だった。
人事データの格納先や人事考課をシステム上で行えたりするため、そういった意味で利便性の向上や管理にやりやすさといった部分は確実に高まった。
ただマネジメントシステムとして考えた場合、データの保存先以上の利用用途がなく、別にカオナビでなく他のシステムでもよいと思う。
マネジメントシステムの定義にもよるが、人事のマネジメントを行うシステムとして考えるのであれば、システムを利用する方針や明確な戦略は必要である。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。