KING OF TIMEの口コミ・評価

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

導入企業64,000社以上。充実の人事給与機能も備えた、市場シェアNO.1のクラウド勤怠システム。規模・業種に関係なく、オフィス、店舗、在宅勤務、外出先など、あらゆる環境下で正確な勤怠管理を実現できます。

口コミ・評価(おすすめ度)

全体評価

4.3

 

5

 

4

 

3

 

2

 

1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

74 件の口コミがあります。

絞り込み

匿名のユーザー

投稿日:2025/07/09

会社名:株式会社トリモ

従業員規模:31~100人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/07/09

会社の決まりに添った設定が出来、かつ細かく設定できる

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

管理者がチェックしやすくなり、曖昧だったルールが整い運用が楽になった。
メールでやりと取していたがシステムを使うことで見落としが減り、共有がしやすいため、フォローしやすくなった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

カスタマイズの自由度が高いので、今までの会社のルールを変えることなく運用できたことが良い。
補助項目で、交通費や経費など簡単な精算機能が設定できるのが非常に良かった。この機能が無かったら選ばなかったくらい助かっている。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

タイムカードカスタムを選択してしまうと、通常の項目まで設定し直すため多くの手間が発生してしまい、さら設定に時間がかかってしまった。従業員画面に表示されないと問い合わせが来て設定し直してと何度も繰り返してしまった。
通常のデータもとにカスタムできたらスムーズで設定が楽だった気がします。

匿名のユーザー

投稿日:2025/07/09

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/07/09

自由な働き方にも対応できる多機能で柔軟な勤怠管理システム

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

弊社では勤怠管理に本サービスを利用させていただいております。
就業スタイルが非常に自由なため、それを適切に管理するには柔軟で多機能なシステムが必要でした。
本サービスは多様なニーズに対応できる機能が充実しており、初期設定には多少手間がかかりましたが、サポート体制が整っているため、導入後はスムーズに活用できています。
現在では、管理者側も無理なく就業の実態を把握できるようになり、大変助かっています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・フレックスタイムやなどを正確に管理できる柔軟で多機能なシステム
・個別の勤務パターン設定や、承認フローのカスタマイズなど、多様な働き方に対応できる機能

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

多機能で便利な一方、初期設定はやや複雑で、勤務区分やフレックスの設定には少し時間がかかりました。特に、承認機能を使う場合は承認者や管理者用に別途管理用IDが必要になる点が少し手間に感じました。

匿名のユーザー

投稿日:2025/07/03

会社名:アストモスリテイリング株式会社

従業員規模:1,001人以上

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/07/03

標準的な勤怠管理システムです

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

機械的なタイムカードに代わり弊社に導入されました。これ一本で勤怠管理が行えます。ネットに接続できる環境でしたら、スマホ上でも出勤、退勤ボタンが押せますので、直行直帰の時、いちいち上長の承認をもらう必要が無くなりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

タイムカードは直感的にわかりやすい表示、操作になっております。また、打刻を行うとその打刻場所が時間の横に表示されるため、部下たちの勤務状況の把握に役に立ちます。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

スケジュール申請で有休取得を行うのですが、その画面が少々わかりづらいです。弊社の勤務条件のためかもしれませんが、法定休日と法定外休日をしっかり分けて申請を行わないと、給与計算がおかしくなる現象がございます。

匿名のユーザー

投稿日:2025/07/03

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/07/03

勤怠管理をリアルタイムで見れて、残業時間等も確認しやすい。

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

今まではエクセルにて勤怠管理を行っていました。しかし、締日に外出していたり、提出してもらったものを修正したりのやり取りに時間が掛かっておりました。
KING OF TIMEを導入した事で、残業時間も逐一管理でき、仮に打刻漏れ等があっても、すぐに修正依頼をかけられるので、勤怠管理が効率的に行える様になりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

弊社では夜勤等もあり、勤務形態が複雑になってしまっておりますが、初期設定さえ済ませれば、本人の申請によりシフトが採択され、業務が非常に効率的に行える様になったのが非常に助かっております。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

夜勤等のイレギュラーの設定をするのに少し手間取った。
サポートに問い合わせると丁寧にサポートして頂き助かりました。ただ、サポートの方の人数が少ないのか、少し返答に時間が掛かってしまったのが残念でした。

村尾 雅也

投稿日:2025/06/30

会社名:マックスエンジニアリング株式会社

従業員規模:31~100人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/06/30

便利だが改良の余地もある

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

導入しやすく、コストも安い。全体の出勤率はあがった。遅刻・早退・有給の管理が大変しやすくなったと思う。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

コスパがよく、簡単な登録で使いやすい。タイムカードを入力する際に携帯の位置情報を使うため、不正打刻が出来ないのでよい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

端末形態によってはエラーが出たり、入力できないこともあり完璧ではない。また、管理者画面を携帯からは見れないので、出張時には不便である。全体の勤怠が一目で分かるようにしてほしい。

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/27

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/06/27

webの勤怠管理導入にはよいサービス

全体評価

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

エクセルでの管理からシステムでの管理へ変えるにあたり、何社か調べたうえでKING OF TIMEを導入した。PCだけでなく、スマホからもタイムカードの入退勤の操作ができるため、現場に直行直帰するときなどにも役立っている。また様々な申請がweb上で完結するようになり、便利になった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

様々な業種業態に対応できるようになっている点。また、誰でも使いやすいインターフェイスになっている点はよい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

弊社はフレックスタイム制を導入しているが、その日時点での所定時間に対する累計の過不足時間(残業や不足時間)がわからないため、別途エクセルで管理する必要がある。これが解決しなかったので他のサービスに乗り換えを検討している。

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/27

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/06/27

従業員一人一人の勤怠の可視化され、分かりやすくなった

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

導入したきっかけは従業員一人一人の勤怠が見えづらく、可視化したいと感じたから。
勤怠のエラーに関する申請方法も簡単で瞬時に修正を行うことができた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

画面上のタイムカードが閲覧しやすい。勤怠エラーになっている従業員が分かりやすく、勤怠エラーに関する修正方法も簡単。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

勤怠エラーに関して申請されたものの、その申請内容が誤っていた場合棄却をするのですが、棄却をした際にメール送付だけではなくKING OF TIMEの画面上に残ればうれしいと感じた。

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/27

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/06/27

通常の勤怠管理、月次の締め作業業務が簡単に出来る

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

少人数の事業所の為、勤怠業務に時間をとられ通常の業務をこなす事が出来ない事が多々あったが、本商品を導入し、通常の業務を遂行できるようになった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

とにかく便利。通常の勤怠管理、月次の締め作業業務が簡単に出来る。機能も多岐にわたり操作しやすい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

最初の設定に時間を要した。
年間で従業員の数に変動がある為、その都度登録・削除の手間は必要だが、それ以外ではおおむね満足している。

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/27

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:IT管理者

投稿日:2025/06/27

労基法はもちろん会社の独自ルールにも柔軟に対応

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

単なる出勤時間、退勤時間の管理では足りず、給与計算の基礎となる勤怠システムが必要だった。
正社員、パートタイマーなど異なる勤務形態、給与形態の従業員の勤怠管理、給与計算を考えたときに、初期設定から柔軟に対応できるもの、給与計算ソフトに簡単に連携が取れるものという視点で導入を検討していた。結果、すべて満たすものがKING OF TIMEだった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

法改正にもいち早く対応してくれる、不安なところは検索すればすぐに設定の仕方などが確認できる。導入コストがかからず一人当たりのアカウント使用料が月額300円のみ。充実した機能でコストパフォーマンスにおいて、右に出るものはない。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

自分は特に困ってはいないが、詳細に機能設定できる分、労務知識のある人でITリテラシーのある人でないと、設定した機能がどのように反映するのか分かりにくい点がある。推奨ではない設定にするには、場合によっては労基法違反となるような設定も可能であるため、リスクを理解したうえで設定する必要があると思う。

匿名のユーザー

投稿日:2025/06/27

会社名:非公開

従業員規模:31~100人

導入時の立場:導入推進者

投稿日:2025/06/27

手計算で行っていた給与計算が楽になった

全体評価

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

今まで紙での勤怠管理を行っていましたが、KING OF TIMEの導入によって、紙のタイムカードの作成をしなくて良くなった。また、回収に行く手間も減り、毎月の業務削減につながりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

手計算で行っていた、出勤日数・出勤時間の確認・給与計算・交通費計算が自動で行ってくれる為、計算ミスが減り、毎月の給与計算のスピードが上がった。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

各自のスマートフォンでの打刻をしているのですが、勝手にログアウトされてしまっていたり、通信エラーでIDとパスワードを入れてもログインできなかったりという不具合が多いように感じます。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



レビュー内容で絞り込む

投稿日で絞り込む

CLOSE
CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。