全体評価
★★★★★ 2.5
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
2 件の口コミがあります。
投稿日:2025/03/27
全体評価
★★★★★ 2.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
データベースが一元管理されているので、システム内の連携などを行わずに従業員情報の共有ができる。情報の変更もほぼリアルタイムで他のシステムに反映されるので手間は省ける。
ジンジャーである必要はないが、紙の入社書類などがすべてクラウド上で出来るようになり、その情報がデータベース化できるのはよいと思います。
ただし、入社手続きの際に書類添付ができなかったり、入社申請を承認(チェック)する機能が無いので、給与の口座情報など間違いが非常に多く、給与振り込み時に毎回エラーがでて経理の業務は増えた。
基本的に正社員のみの会社でないと運用は難しい。現在紙の入社手続きや履歴書で従業員情報を管理している会社は便利にはなると思います。
初期設定は自分で計算式を組んだり、書式を設定したりと他社システムに比べてやることが多いので、一人でやるのは結構大変でした。
システム全体としては、他社と比べるとできないことが多い印象で、システム間で連携していない(特にジンジャー勤怠)ものも多いので、既にシステムを導入していて乗り換える場合は、自社に必要な作業ができるかをしっかり確認する必要があると思います。
他社システムでは普通にできることがジンジャーでやるには何工程も踏まないといけないパターンは多数あります。
※入社時に扶養控除申告書は作成できないので紙で書いてもらうのと、労働契約書の入力は入社手続きと一緒にはできないので、入社手続き依頼を送るのと別で労働契約書送付を作成して依頼をする等。
課税区分(甲・乙・丙)も本人に手続きと別で直接確認・入力する必要があり、通勤費も課税・非課税分は自分で計算して入力する必要がある等々。
投稿日:2023/09/05
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
入社書類に関わる業務の削減と手続きの簡略化。並びに社員情報のデータベースによる管理が可能となりました。
入社情報をこれまで入力にて登録していたが、入社者の入力した情報をそのままデータベースに登録できるので無駄な登録作業がなくなった。また、配置の際に社員の情報をデータベースから探しやすい。
見えるかできないスキルがあるため、配属を考える際の要件はいずれにせよ検討しなければならない。その後にデータベースを確認しても、感覚による配属になってしまう。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。