全体評価
★★★★★ 4.4
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
25 件の口コミがあります。
投稿日:2025/08/19
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
従業員情報の一元管理ができるようになる。緊急時に、緊急連絡先を調べることも、管理者全員がすぐできるようになった。また、年末調整もオンラインで完結でき、進捗もすぐわかるので、非常に役立った。
従業員情報の一元管理に尽きます。普段は見ることがない情報も、たまに必要になることがあり、どこにあったかな、と探すことがなくなりました。
アカウントの発行が、メールアドレスと社員番号とふたパターンあり、それぞれ手続きが異なるところが一番混乱した。
投稿日:2025/07/17
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
アルバイトや契約社員が増えたことをきっかけに労務管理の導入を検討していた際に、大阪の展示会にて説明を受け、導入を決定しました。
採用後の雇用関係の情報提出から住所などの変更も従業員自身によるセルフでの手続きに移行できたので、入社初期のやり取りが減り、担当者も採用者も負担が軽減されました。
また、雇用保険や社会保険の手続きも連携できるのでミスが減り、属人的なオペレーションから脱却できました。
労務管理に必要な機能が一通り揃っており、行政手続きとの連携もできているので採用から入社手続きまでがすべて完結できることが魅力です。
また、結婚による苗字の変更や引越しによる住所の変更なども従業員自身によるスマートフォンからの操作で申請できるため、従来の申請用紙をもらうために上司に言う→上司が申請用紙を渡す→従業員が申請用紙を記入して上司に提出→上司が担当者に提出・・・といった煩雑な作業がなくなりました。
多機能ゆえに操作でわからなくなることもありますが、必要最低限の機能は使いこなせていると思います。実際にはもっとたくさんの機能があり、もっと便利に使用できると思いますので今後はさらに使いこなして業務効率を向上させるために、定期的な勉強会やセミナーなどを開催してより便利に使いこなせるように継続的なサポートがあるといいと思います。ですが、労務管理を導入してスタートするには現状でも十分満足しています。
投稿日:2025/07/03
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
以前は紙で提出していましたが、社員数が少ないとはいえ管理は手作業で面倒でした。SmartHRでは流れ作業のように必要事項を入力してもらうだけなので提出、管理も楽になりました。
5年ほど利用しておりますが年々機能が良くなり、使いやすくなっております。予備知識なしで誰でも簡単に利用できるユーザー体験です。
FAQとかで大抵のことは解決できるぐらい情報があるので困ったことはないですが、手軽に解決できないケースもあった。
投稿日:2025/06/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ペーパーレスで入社書類や住所変更、扶養届などをオンラインで完結できる。従業員が自分で情報入力できるため、担当者の負担が軽減できた。
手続きの進捗や対応漏れを防げるアラート機能があり、ITに不慣れな人でも迷わず操作できる。スマホ・PCの両方に対応している点。
カスタマイズ性には限界がある。(他の業務フローに柔軟に合わせたい場合)社労士とのデータ連携は依然としてメールなどが必要になる点。
投稿日:2025/02/26
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
給与明細などをまとめて見ることができるので、わざわざ経理に申請したりの手間がないのでその部分はよいなと感じた。
OKRなどは表記がちょっと見にくかったり、表記の日本語がわかりづらいと感じました。
給与明細がログインして簡単に確認ができ、源泉徴収などもいつでも確認できるのがよい。
視認性も緑が多くシンプルでわかりやすい。
表記の言葉がわかりづらいところ。私だけでなく他の人も結構とまどっていた印象。
表現がどちらともとれる表現なので、そのあたりを改善するとみんな使いやすいと思う。
投稿日:2025/01/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
給与明細のペーパーレス化で導入したが、入退職業務などの面でも非常に業務効率効果の高いサービスだった。
特に給与明細関係では退職者情報を残せることで、退職後のやり取りや確認作業もスムーズで、一元管理できているので急な依頼業務でも時間を取られることなくすぐに対応できるようになった。
また、結婚後の旧姓もビジネースネームとして登録できる為、複数の結婚者が出て現場が混乱気味でも労務管理でミスなく対応することができた。
最も便利だと感じた機能は個別に1000文字まで入力可能な備考欄の存在です。これがあるとないとではせっかくのペーパーレス化を行っても補足説明やメモ書きによる伝言など本末転倒となるケースが予想され、こうした備考欄でアレコレ書くことができるのは非常に便利であると感じました。
また、総務・経理担当者の業務負担として大きかった年末調整作業もSmartHR労務管理の導入によって大幅に軽減され、利用者側としても紙ベースよりもスムーズに申請できている。
人事労務エッセンシャルプランでの導入であったが、給与と人事評価はセットで管理したい為、人事評価サービスまでがエッセンシャルプランのセットだとより良いと感じた。(人事評価はオプション方式)それ以外の面ではコストパフォーマンス的にも問題なく、非常にオススメできる労務管理ツールと言える。
投稿日:2024/12/27
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
支払われる給与だけでなく、賞与や年末調整などのツールが一元化されることで、度々上長や経理に聞かずともわかりやすくなった。
給与明細や年末調整の情報入力先がまとまっているため非常に分かりやすい。ツールとしてのレスポンスも早い。契約内容変更時の書類対応もできる。
ユーザーとしては特段利用中に困ることはありません。あえて言うであれば、文書押印などのリマインド機能が強まると良いかと思います。
投稿日:2024/12/26
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
新入社員の入社手続きに関して、社会保険・雇用保険番号から、住所や給与振込口座情報など、もろもろ確認しないといけないことを簡単に把握することができます。
新入社員の入社手続きが簡略化されたことで、バックオフィス側の労力が軽減されたのが大きいです。このツールを使うことで、すべてオンライン上で把握することが可能となります。
従業員側も入力や操作がしやすく、導入も簡単です。
従業員画面での「ホーム」にダッシュボードがありますが、そこに終わったタスクも残しておいてほしいです。
投稿日:2024/11/26
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
これまでに経験した年末調整で最高に使いやすかった。
紙で行う年末調整が面倒なのはもちろんですが、経験した他のシステムと比較しても圧倒的な使いやすさです。
年末調整において、作業ステップが多く見えるが、ステップを進むごとに自動保存されるので、中断をした場合でも後戻りなく再開することができストレスなく完了することができる。
給与明細がPDFでダウンロードできるのはうれしいが、PDFの書式には改善が必要である。
Web画面は見やすいが、家族にはPDFで提供するためPDFも工夫をして見やすくしていただけるとありがたい。
投稿日:2024/10/10
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
給与明細のDLや評価の登録等、問題なく使いこなせている。
必要なアクションはメールで通知されるのとTOPにタスク表示されるので、何をすれば良いかわかりやすい。
必要なアクションがわかりやすいのと、直感的に操作できる点。
住所変更や扶養の変更等も、どこからすればいいか一目でわかるのでよかったです。
これは企業のカスタマイズ方法によると思うが、TOPにURLを出しすぎると見にくくなる上、わかりにくかった。
あくまでシンプルに使うのが良いと思った。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。