あらゆる人材データを一元化・分析し、組織力を最大化させるタレントマネジメントシステム。人事にマーケティング思考を取り入れることで、人事業務を効率化させるだけでなく、経営・人事戦略の意思決定の高度化、次世代人材の育成、最適配置、離職防止、採用強化など“科学的人事”戦略を実現。オールインワンで幅広い機能と専任担当による安心のサポートが特長。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
タレントパレットは、あらゆる人材データを一元化・分析し、最適な配置、適正評価、有望人材の採用・育成、離職防止など、データに基づいた「科学的人事」を実現して組織力を最大化させるタレントマネジメントシステムです。
「科学的人事」のポイントは、採用時から活躍、離職防止まで一気通貫で社員データを蓄積できること。蓄積した社員データを掛合せて分析することで、より精度の高い人材活用を支援します。
タレントパレットは、人事業務や人事戦略に必要な様々な機能を、ワンプラットフォームで提供。人材データベースはもちろん、人事労務や健康経営に必要な労務管理機能やストレスチェック機能から、タレントマネジメントに向けた最適配置・異動シミュレーション機能、採用管理機能、スキル分析・研修管理機能、離職防止分析機能など、豊富な機能を備えています。
サポート体制も充実しており、導入前だけでなく導入後も丁寧に支援。導入企業ごとに専任サポート窓口となる担当者が付き、困った時や活用推進の相談先として、目的やスタイルに合わせた最適なサポート体制を提供します。
社員の顔写真を一覧化し、クリックするだけで個人プロフィールを確認できる人材データベースをはじめ、採用/配置/育成(eラーニング)/人事評価/エンゲージメント向上・離職防止など、様々なシーンでデータ管理から分析・活用に向けてオールインワンで利用できます。データを一元化・最適化する効率性だけでなく、収集したデータを時系列・多角的に分析し、データに基づいた人事戦略まで支援します。
人事データベースの項目や人事評価シート、自己申告書など、経営戦略に関わるフォーマットを柔軟に作成・変更し、連動させた人事施策を実施することができます。権限設定も細やかに設定が可能なため、必要な社員にのみ必要な情報を参照・分析させ、活用につなげます。
様々な業界業種の導入実績と支援実績で築いたノウハウで、個社ごとの経営課題や人事課題、業界、活用フェーズに合わせた活用方法を提案。無償で使える豊富なサポートツールで、安心して導入・活用することが可能です。
科学的人事フォーラム・コミュニティ・フレンドリーといった、情報キャッチ・交換の場も定期的に用意があるので、色々な会社の事例を聞き、新たな発見を得ることもできます。
会社名 | 株式会社プラスアルファ・コンサルティング |
代表者名 | 三室 克哉 |
資本金 | 4億6,465万8千円(2024年6月30日現在) |
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル25階 |
全体評価
★★★★★ 3
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/07/23
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
人事の業務効率化のために導入された。社員の把握などにはとても役に立っているが、メンバークラスが活用しようとすると難しく感じている。
社員の顔写真やプロフィールなどを閲覧できるため、接点がない部署や支店の社員などの検索にはとても役に立つ。
検索が少しやりにくくもう少し、窓を大きくしたりわかりやすく調べることができると使用頻度も上がりそうです。
投稿日:2025/07/10
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
各部署ごとに散らばっていた情報を一元管理することができた。
組織が拡大するにつれて、定性的にしか見ることのできなかった情報を定量化し分析まで可能となった。
これにより、根拠のある人事が実現できた。
他社サービスに比べ、分析機能が優秀です。蓄積したデータをいかに活用するかという視点で構築されたシステムであると感じた。
多機能であるが故に、操作が複雑。登録する数が増えると動作も重くなりがちです。使いこなすまでに時間を要します。
投稿日:2023/12/05
全体評価
★★★★★ 2.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ユーザーとしては、自分の過去の人事評価などが一覧で確認できるようになり、その点はありがたい。(社歴が長くなるとどうしても過去の評価など忘れるので…)
二要素認証機能が付いているので、テレワーク中でもセキュリティが担保されてアクセス出来る点がありがたいです。
エラーで画面遷移をしないとき、どの項目がどういった理由でエラーになっているのか、その理由が画面内に表示されないので、非常に困る。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。