申請フォームや承認経路が簡単に作成できるクラウドワークフロー。人に寄り添うAIで利用者をサポートし、スピード承認/申請を実現。データ連携により、業務プロセスの自動化や効率化も実現します。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
Gluegent Flow(グルージェントフロー)は、申請フォームや承認経路が簡単に作成できるクラウドワークフローです。
人に寄り添うAIで、スピード承認/申請を実現。申請書の候補を提示したり、申請内容の要約を行ったりと、稟議に関する時間の削減が見込めるように。メールやビジネスチャットなど多様な通知を併用し、社内稟議の迅速化を実現します。
導入の際は、初期設定の支援、100種類のサンプルの用意に加え、オリジナルの帳票作成、経路構築の支援(伴走型サポート)にも対応。企業ごとの課題や状況にあわせたDXの推進に貢献します。
紙の申請書の見た目で安心。利用者が違和感なく申請フォームを利用でき、早期の利用定着が見込めます。
承認数に制限なく、順列・並列・合議の申請承認や、条件分岐などの柔軟な設計も可能。更に、複雑な条件や設定は人に寄り添うAI※で管理者をサポートします。
※ユーザーアシスト機能
Microsoft 365やGoogle Workspaceとの連携により、アカウントの二重管理は不要。社員の入退社によるアカウント追加・削除などが一度で済み、管理者の負担を軽減します。
利用者側もシングルサインオンや承認メールの自動受け取り、ドライブへのアップロード、管理台帳の作成が可能に。慣れ親しんだシステムと連携することで、教育コスト・管理コストを軽減できます。
Gluegent Flowは安心して利用できるよう、セキュリティ方針の作成および技術的な対策などに取り組み、Gluegent Flowの開発・保守・運用業務において、ISO/IEC27001のアドオン認証であるISO27017の認証を取得しています。
※初期費用0円。月額費用にはサポート費用が含まれています。
会社名 | サイオステクノロジー株式会社 |
代表者名 | 喜多 伸夫 |
所在地 | 〒106-0047 東京都港区南麻布2-12-3 サイオスビル |
全体評価
★★★★★ 4.1
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/01/24
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
今まで担当者から担当者へメールでやりとりをしていたが、途中で止まってしまったり、今誰の手元にあるのか分からない等ということがあったが、Gluegent Flowを活用するようになって、進捗状況が一目で分かるようになった。
多忙な中でも、今、誰が何をすべきかが明確化され、業務が迅速かつスムーズになった。
今後は、人事評価等もシステム化したい。
基本機能:現在使用している書類を電子化できた
付加的な機能:担当者、営業所等毎に、経路を設定することにより、申請から承認までスムーズに運用できる
価格:妥当である
画面設計や操作のしやすさ:初期導入時は、マニュアルを見ても分からない点があったが、都度サポートが受けられるので安心
サポート:分からない点は、迅速に回答があった。また、リモートで何度も指導やアドバイスを受けることができた
初期設定の難易度:マニュアルを見ても分かりづらい点があった
全体を通して特にないが、初期設定がマニュアルを見ても分かりづらい点があったこと。
ただそれもサポートを受けることで解決できたので、問題ない。
投稿日:2025/01/24
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入前は、紙やメールベースで承認業務を行っており、承認の滞留や記録の管理に課題がありました。Gluegent Flowを導入したことで、業務ユーザーが簡単に承認ワークフローを作成できるようになり、IT部署への依存が軽減されました。
また、ワークフローの進捗状況が可視化され、承認業務のスピードが向上しました。
さらに、複雑な項目制御や条件分岐にも対応できるため、柔軟に業務要件を反映可能です。HTML/CSSによる帳票レイアウトのカスタマイズ機能や、SharePointなどの外部システムとの連携により、業務全体の効率化とデータ管理の精度向上を実現しました。特に、短期間で新しいワークフローを立ち上げられる点が、役立っています。
使いやすいインターフェース:
業務ユーザーでも直感的に操作できるため、簡単な承認フローは短時間で作成できます。特に、画面内での表示/非表示や有効/無効の柔軟な設定が便利です。
高度なカスタマイズ性:
JavaScriptを活用して複雑な条件分岐や項目制御が可能で、IT 部署の専門的な要件にも対応できます。
デザインの自由度:
HTML/CSSを使った帳票カスタマイズが可能で、紙帳票のようなレイアウトを再現できます。エディタ(CKEditorか?) の使いやすさも魅力です。
外部システムとの連携:
SharePointなど他のシステムとデータ連携できるため、業務効率化やデータ管理がスムーズです。
サポート体制:
サポートデスクや営業担当者が手厚く対応してくれるため、トラブル時も安心して利用できます。
以上のポイントから、操作性・柔軟性・サポート体制が非常に優れており、日々の業務で大きな助けとなっています。特に、ユーザー自身で新しいワークフローを立ち上げられる点が大きなメリットです。
JavaScript 記述のハードル:
高度なカスタマイズには JavaScriptの知識が必要で、IT部署以外のユーザーにはハードルが高い場合があります。視覚的に条件分岐を設定できるノーコードツールのような機能が追加されると、さらに多くのユーザーが利用しやすくなります。欲を言うと、Ajaxによる動的な処理を組み込むことができればさらに開発がしやすくなります。
経路設定の柔軟性:
承認ワークフローの経路設定がもう少し柔軟に対応できれば、複雑な業務フローにも適応しやすくなります。特定条件に応じた多岐にわたる承認経路を簡単に設定できる機能があると、さらに利便性が向上すると思います。
投稿日:2025/01/22
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
導入以前は社内で独自に開発した申請承認フローを利用しており、動作が不安定で承認についても多くの階層分けも出来ず、承認がどこまで進んでいて次に誰が承認すべきなのかを把握することが出来なかったが、Gluegent Flowであれば上記の課題をすべて解決することが出来た。
会社でGoogle Workspaceを導入しているため、社員マスタ等を大元のシステムで管理することが出来て便利。
初期設定の難易度についても申請書のテンプレートも複数あり、作成がしやすい。マニュアルについても高頻度で更新されているかつ、わかりやすく記載されている。
承認者をグループに設定した際にそのグループに属しているメンバーを表示する機能が欲しい。
申請者側から見たときに、誰に承認を仰げばよいかわかりづらくなってしまう。
<重要なお知らせ> サイトリニューアルに伴い、初回ログインにはパスワードの再設定が必要です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。