Slack

株式会社セールスフォース・ジャパン

Slackは会話・情報・アプリを一元管理するAI搭載プラットフォーム。プロジェクト管理や業務フロー自動化など多彩な機能でチームの生産性を高めます。

資料ダウンロード

サービス概要

Slackは、チームのコミュニケーションと組織が持つ知識・情報、業務に欠かせないツール群を集約できるAI搭載の会話型プラットフォームです。重要なデータを安全に扱える環境のもと、世界で毎日7億件以上のメッセージが交わされていたり、数百万件規模のワークフローが実行されていたりとあらゆる業務の基盤として活用されています。

社内外の連携を強化する「Slack コネクト」、会議やレポート作成に役立つテンプレート「canvas」、AIエージェントの「Agentforce」を中心に豊富なAI機能を搭載し、外部アプリとの連携や高度なAI検索にも対応しています。コラボレーションを加速させる仕組みで、議事録作成やタスク管理といった日常業務の効率化や、プロジェクト推進や新しいビジネスアイデアの実現まで幅広く支援します。

 

主なポイント

  • 社内外の関係者とスムーズなコミュニケーションで、関係性を強化

組織全体で共有するワークスペースを核とし、プロジェクトや部門別のチャンネルを自由に作成。会話や情報が自然に集約されるため、誰がどの情報を持っているか探し回る必要がありません。「Slack コネクト」を利用すれば、顧客やパートナーといった社外メンバーを同じ環境に招待して、安全にコミュニケーションが可能です。Slackのメッセージはメールよりも手軽に送信でき、テンポの良いコラボレーションで業務が早く進みます。

ワンクリックで音声・ビデオ通話を開始できるハドルミーティング機能も搭載。AIによる自動議事録作成にも対応しており、事務作業を減らしながら議論の質を高められます。社内外のステークホルダー含めて、コミュニケーションの円滑化を支援します。

  • 多彩なプロジェクト管理機能で情報を一元管理し、チームの生産性を向上

日々の業務を整理したり、チーム全体の進捗を把握したりとプロジェクト管理を支援する機能が充実しています。たとえば、「週次ミーティング」や「フィードバックの記録」といった定型タスクは、テンプレート機能で手軽に呼び出し、準備や記録作成作業の負担軽減が可能。タスクリストを使えば、担当者の割り当てや進捗状況を一目で確認でき、抜け漏れ防止にも役立ちます。

プロジェクト計画やアイデア、議事録といった資料を一つのスペースで一括管理するための「canvas」が備わっており、蓄積したナレッジは手軽に検索・管理・ファイル共有ができます。タスク整理からアイデア共有、議論の記録をワンストップで完結して、スピーディーで効率的なワークフローを実現します。

  • 2,600以上の外部アプリと連携でき、ワークフローの自動化も可能

Slackは2,600以上の外部アプリと連携できるインテグレーション機能を搭載しています。SalesforceやAsana、Zoomなどの主要ツールをワークスペースに組み込むことで、ファイルアクセス権の更新やリクエスト承認、カレンダー管理といった日常的な作業をSlack内で完結可能。細かなルーティンワークを削減し、成果に直結する業務へ集中できる環境を整えます。

更に、AIによるガイドを備えたノーコードのワークフロービルダーを活用すれば、数クリックでアプリを組み込み、業務プロセスを自動化できます。Salesforceと連携する場合は、顧客データや商談状況をリアルタイムで確認でき、営業活動や顧客対応のスピードを大幅に向上します。商談サイクルを短縮し、企業全体の成果を押し上げることが可能です。

  • AIを活用した情報の要約や検索などを活用し、業務効率化を実現

ワークスペースに蓄積した情報の整理・活用を支援する、AI機能を搭載。チャンネルやスレッドの内容を自動で要約して、長いやり取りの要点をすぐに把握できるようにサポートします。PDFや画像はもちろん、Google ドライブ上の資料も対象に含めて検索できるため、アプリを切り替えることなく必要な情報にアクセスできます。自然な言葉で入力して横断的に検索して、Slack全体から関連情報を抽出できます。

AIエージェント「Agentforce」によるタスクサポートも利用可能です。メンションで必要な情報を呼び出したり、キャンバスを自動更新してもらったりと、AIが日常業務をアシスタントのように支援して業務プロセスの迅速化・効率化を後押しします。

 

料金

<フリー:会話やコラボレーションがメイン>

  • 月額無料

<プロ:プラットフォーム集約による効率化が中心>

  • 月額1,050円/名

<ビジネスプラス:AI機能がより高度に>

  • 月額2,160円/名

<Enterprise+>

  • お問い合わせください

※使用できる機能がプランで異なります。詳細はお問い合わせください。

 

会社概要

会社名 株式会社セールスフォース・ジャパン
代表者名 小出 伸一
資本金 1億円
所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-1-3 日本生命丸の内ガーデンタワー

 

資料ダウンロード

記事をシェア

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE

サービスについて


口コミ・評価

全体評価

4.4

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

匿名のユーザー

投稿日:2025/08/25

会社名:非公開

従業員規模:101~500人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/08/25

情報共有が簡単に、コミュニケーションも増えた

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

導入前はメールもしくは社内チャット(本人しか履歴わからない)でやり取りしてました。
Slackを導入することでオープンコミュニュケーションができ、周りへの共有などが効率化されました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

やり取りに入っていなくても、チャンネルに入ってさえすれば他の人のやり取りがわかるため同じ説明を二度しなくても済む。
スタンプを使うことで余分なコミュニュケーション(「対応します」のあとに「よろしく」みたいなメッセージがなくなった)が効率化され、無駄なメッセージが減った。
話すことでは履歴は残らないが、チャット感覚でも履歴は残るため後からメッセージを探せる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

メンバーによっては見落とし(画面を開いてしまうと既読になるため気付かずにスルーしてしまう)が発生する。
スタンプでの返信が、状況によっては気付かず対応が遅れてしまうことがある。
メンバー全員が統一したルールでやらないと機能しないと感じる。

匿名のユーザー

投稿日:2025/08/25

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/08/25

様々なツールと連携しタスク管理や社内FAQとしても活用できる

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

初めは単純な社内コミュニケーションツールとして利用していましたが、外部ツール連携を活用することで、様々な業務効率化に役立っています。
特に、AIと連携した社内FAQとしての活用はとても便利です。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

連携できるツールがかなり多いことがいいポイントだと思います。
単なるチャットツールに留まらない、様々な使い方ができる点が魅力の一つです。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ハドルの自動文字起こしについては、英語にしか対応しておらず日本語は検知してくれないのでイマイチです。

匿名のユーザー

投稿日:2025/08/13

会社名:非公開

従業員規模:1~30人

導入時の立場:ユーザー

投稿日:2025/08/13

社内コミュニケーションが円滑に

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

通常のチャットでのやり取りは過不足なく問題なく行えます。またチャット機能以外にもリマインド機能や自身のステータスを表す機能があり、より効率的に業務を遂行することができます。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本的な機能はすべてそろっており、+αこういった機能があればいいなというものも一通りそろっている。最近チャット内容を要約してくれる機能が追加されており、ますます使い勝手がよくなってきていると感じる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

他アプリとの連動でより効率的に利用できるのではと思っているが、初心者には設定がやや複雑に感じており最大限使いこなしていないように感じる。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。