サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
ジンジャー経費は、経費、交通費や交際費などの申請や承認業務などを自動化する経費精算システムです。スマホアプリでの申請・承認にも対応。ICカード連携、乗換案内やスマホ撮影などによる経費入力、自動仕分け、FBデータの作成などで、申請者や経理の負担を大幅に軽減します。
また、ジンジャー経費なら下記の経費精算の面倒を電子化によって解決。
ミスの要因となりうる確認作業を最小限にします。
①申請内容のミス
②承認の遅れ・漏れ
③膨大な書類管理
④規定違反の管理
⑤差し戻しや確認作業
⑥仕訳やFBデータ作成
ジンジャー経費が選ばれる4つの理由
【1.誰でも使えるシンプルな画面】
ジンジャーは、わかりやすい画面でシステムが苦手な方でも、簡単に操作ができるように開発しています。
経費申請する際にミスがないようシンプルなボタン配置・導線で設計されているため誰でも簡単に申請できます。
【2.経理部の業務効率向上の実現】
仕訳画面は直感的な操作で、仕訳処理をすることができます。
また、各種会計ソフトに対応しているので、会計ソフトへのデータ取込まで工数削減が図れます。
結果的に紙の書類をなくしコミュニケーションをオンライン化できるので、郵送や確認・連絡コストを削減できます。
【3.多様な働き方への対応】
ジンジャー経費はPCだけではなく、アプリに完全対応しています。
従業員は、外出先や移動中にお持ちのスマホから簡単に申請、承認ができます。
経理処理はオンラインで確認から処理まで一気通貫で行えます。
【4.初期導入から運用定着まで支える専任担当者のサポート】
導入初期は、組織規模や体制に合わせて選べるサポートプランを用意。システムやPC操作に不慣れな方も、安心して導入できます。
運用スケジュールや初期設定のサポートはもちろん、業務効率化を実現するための最適な活用方法の提案など、ジンジャーを最大限活用できるためのサポートが受けられます。
交通費精算は、ICカードの読み取りに対応しているほか、「駅すぱあと」乗換案内と連携しているため、料金を自動的に計算。定期区間金額の自動控除にも対応しています。また、スマホで領収書やレシートを撮影して画像を添付するだけで申請できます。
一目でわかりやすい操作画面により、従業員の苦手意識や作業工数を軽減。スマホにも対応しているため、外出時でも承認が遅滞なく行えます。
また、申請承認フローは10段階まで組むことができるため、承認フローが複雑な場合でも活用できます。
従業員が申請時に設定した内訳を選択すると、承認と同時に自動的に仕分けが行われます。経費精算の完了後は、ファームバンキングのデータが自動で作成されますので、振り込み業務を効率化できます。
会社名 | jinjer株式会社 |
代表者名 | 冨永 健(代表取締役社長 CEO) |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-11-3 WeWork Dタワー西新宿 |
全体評価
★★★★★ 3
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/06/19
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
ジンジャー経費を使うようになってから、紙の領収書を貼って提出する手間がなくなり、経費精算業務が大幅に効率化されました。出先からでもスマホで申請できるので、申請のタイミングを逃すことがなくなり、月末の処理もスムーズです。申請後の承認状況も可視化されていて、どこで止まっているかがすぐにわかるのも便利です。
交通費の自動計算や領収書の画像添付など、入力の手間を最小限にしてくれる工夫が随所にあります。UIもシンプルで迷いにくく、普段あまりITツールに詳しくないメンバーも問題なく使えています。他の経費精算ツールと比べたことはないのですが、特に大きな不満もなく、社内でもスムーズに運用できているので「これで十分」と感じています。
満足度は高いのですが、強いて言えばスマホアプリの動作が少し重い時があるのと、交通費の経路検索で候補が出にくい路線が一部ある印象です。また、機能が多い分、たまにどこを押せばいいか迷う場面もあるので、もう少しヘルプが直感的に出るとさらに使いやすくなると思います。他社製品との比較はできていませんが、現状としては「特に困っていない」というのが率直な感想です。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。