ASPIC公式サービス【アスピック】

Bill One

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

4.1
92件の口コミ・評判

5

 

(23)
4

 

(54)
3

 

(14)
2

 

(1)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

時間短縮

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書が郵送やメールなど、いろいろなツールでそれぞれの窓口へ届きますが、一括で管理してくれるので各窓口の時間短縮に繋がった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本機能:請求書一括管理
付加的な機能:クレジットカード・経理仕訳・振り込み処理
価格:高い
画面設計や操作のしやすさ:見やすい
速度:普通
サポート:担当がつくのでいいが、メールでのやりとりのため効率が悪い。
初期設定の難易度:かなり大変。専属担当者が必要。
他製品との連携:fx4クラウド使用中。問題なし。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

簡易インボイスに対してのAI機能が弱いので手間が増える。質をあげてほしい。
登録番号の会社名と請求書記載の会社名に相違がある場合、毎回修正する必要がある。一度設定したら次回は修正する必要ないようにしてほしい。

ユーザー

投稿日:2024/03/28

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

検索・入力画面は見やすく、初心者でも使いやすい仕様になっている

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

電帳法やインボイス制度に対応するために導入したが、適格請求書の要件を満たしているかの判定機能があり、適格請求書かどうかを見分けやすくなった。
また、以前は請求書データのPDFを各フォルダへ保存していたが、Bill Oneへアップロードすることで、請求書データを他の担当者と共有したり、簡単に検索が出来るようになった。

担当者が紙媒体の請求書をアップロードし忘れることがあり、確認に手間がかかっていたが、請求書の送付先をSansanへすることで、紙媒体の請求書をSansanがアップロードしてくれるので、アップロードし忘れが減少し、処理漏れの防止になっている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

サポート体制の充実:ヘルプサイトへのリンクがシステム内にあり、ヘルプサイト内で質問をしても「それは仕様的にできません」で終了するのではなく、「現在の仕様では○○となっているため出来ない」など、現状の機能の説明を丁寧にしてくれる。
頻繁に機能をアップデートし、アップデート情報も定期的にメールで報告をくれる等、ユーザーのニーズに真摯に答えようとする努力が見られる点は非常に好感が持てるし、ユーザーとして有難い。
現在は発展途上のシステムだからかもしれないが、今後もユーザーの意見を大事にして改良し続ける姿勢は続けていってほしい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

計画性の無さ:システム導入後すぐにBill Oneセンター(紙媒体の請求書の送付先)が移転になったため、最初の住所変更と移転の住所変更の2度も取引先に宛先変更をして頂く手間・弊社が1件1件案内する手間がかかった。
2023年10月にインボイス制度開始により、顧客数・利用件数が伸びることは予想できたはずだが、この時期になったのは計画性に欠けていると言わざるを得ない。

他製品との連携:弊社で使用しているシステムのテンプレートが無かったため、こちらが1から設定しなければならないのは少し面倒だった。        ある程度どんなシステムにも対応できるような簡素なテンプレートがあればよかった。

自動データ化の性能:振込先の口座情報が漢字の場合はデータ化されないので、漢字であってもデータ化されると有難い。

導入推進者

投稿日:2024/03/28

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

電子帳簿保存法・インボイスに対応した請求書受領サービスです

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

電帳法が始まる際に法対応したシステムを探していて、小規模の会社は無料で利用できたので導入しました。
順次インボイスにも対応し、請求書の受領に関してはとても業務効率が上がりました。
電子取引・スキャナ保存ともに対応していて、保存要件に満たない場合はエラーが出たり、変更の履歴が残ったり、承認フローを組めたりと役立っています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

OCRの精度・・・データ化されたものがほぼ修正不要なのが嬉しいです。
クレジットカード機能・・・BillOneカードを発行したらインボイスが始まってからの証憑の扱いが楽になりました。(有料プラン)
サポート体制・・・専任の担当者がつくので、業務で不明な点などメールやWeb打合せなどで解決できるのが助かります。

法対応しているので事務処理規程が不要なのも決め手になりました。
紙保存だった請求書が、システム導入以降データでどこでも閲覧できるのも効率化につながっています。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

インボイス対応についてはもう少し改善を期待しています。
OCR機能で登録番号の自動判定やインボイスの要件を満たしてるかチェックはしてくれるのですが、せっかく判定しているものでもカード利用明細など会計ソフトに取り込む際にうまく設定が組めず、再入力になるので二度手間です。(使っている会計ソフトのインボイス対応にもよるのでしょうが…)
カード利用明細を、日付や利用者などで検索を絞り込んでCSVダウンロードできないのも、CSVをわざわざ編集しないといけないので手間です。
機能アップデートがコンスタントにされているので早く実装されないかと心待ちにしています。
請求書送付や電帳法ボックス(受領請求書以外書類の保存機能)については、追加オプションな上にタイムスタンプの単価が比較的高く、別システムを導入しているので一元管理ができないという点から減点としました。

ユーザー

投稿日:2024/03/28

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:501〜1,000人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

インボイス対応や電子帳簿保存法対応に適しているシステム

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

インボイスの確認を自動でシステム判定してくれるほか、電子帳簿保存法対応で電帳法Boxを無料で利用できる点がとても便利だと感じている。
また、請求書を検索すればすぐ確認することができ時短になっている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

電子になることでペーパーレス化し、またBillOneに請求書をアップロードしてもらえることで郵送のタイムラグがなくなり、決算月にはとても有難いです。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

システムに不具合が発生し、BillOneシステムが利用できないのは困りましたが、復旧も早かったので助かりました。

前へ

  1. 6
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE