ASPIC公式サービス【アスピック】

Bill One

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

4.1
92件の口コミ・評判

5

 

(23)
4

 

(54)
3

 

(14)
2

 

(1)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

ユーザー

投稿日:2024/05/13

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:501〜1,000人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

ペーパーレス化に必要なサービスです。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

紙で保存していた頃と比べると格段に工数削減が実現できています。
クリアファイルから該当の請求書を漁って探す必要もないし、色々な検索機能を使ってデータを抽出できることで業務の幅が広がったと感じます。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

部門や担当者、色々な情報でデータを抽出できる点は使い勝手が良いと感じます。
コメント欄でメンション機能が利用できるので、わざわざメールを送る手間もなくなり、該当の請求書がすぐに確認できるので社内でのやり取りでも重宝しています。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

・導入時はそれなりに周知や準備の時間がかかったように感じます。
・日によってシステムが重い時があり、承認サインを押してもずっとグルグルと読み込み画面で止まることがあるので、そこは改善して欲しいです。
・月初に登録された請求書で月末頃まで承認ができないものについて、毎日未承認通知のメールが飛んでくるのが少し煩わしく感じます。「何日以降に処理する予定」や「何日まではメール通知しない」といった設定ができるとありがたいです。

IT管理者

投稿日:2024/05/13

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

受領インボイスのクラウドサービス上での管理が実現可能となる

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書の送付先をBill Oneに変更することで、受領インボイスのクラウドサービス登録作業が自動的に行われる。
請求書データの電子化についても、AI-OCRだけでなく、オペレータのチェックも入ることで高い精度が保証されている。
従来は紙で入手した請求書を複合機等でPDFファイルに変換し、ファイルサーバ上の規定のフォルダに保存するなどしていた。
請求書データも目検し、会計ソフトに手入力するなど人の手で行わなければならない作業が多く、作業も属人化していた。
Bill One導入により、一連の請求書データの電子化について、作業の大幅な省力化を図ることができた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

請求書データの電子化については、他社はAI-OCR頼みであり、データの精度については明言を避ける傾向にあるが、Bill OneはAI-OCR+”人の目”という二重のチェックが行われており、電子データ化の精度が高いと感じている。
また、電子データの請求書のみならず、紙の請求書の電子化も実施してくれるため、経理担当者の作業の省力化への貢献度は高い。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

インボイス制度や、電子帳簿保存法への対応については問題ないが、「請求書の「取引年月日」で請求書データが画面から検索できない」、「利用する側が独自に拡張項目(弊社の場合は取引先コード、請求締日など)を設定できるが、その拡張項目で、請求書データを検索できない」といった、そもそもの請求書業務に欲しい機能が無く、業務を行う上でもどかしい思いを感じている部分がある。
機能の追加/改善要望の提出窓口はあるが、それがどのように扱われているかを知るすべが無い(かつ連絡もない)ため、その点は改善していただきたい。

ユーザー

投稿日:2024/04/26

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

Webシステム上で進捗がわかるため、請求書の状況が追える

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

社内の請求書処理業務で使っています。
請求書のメール発行機能によって、請求書の作成・発行の手間や時間が大幅に減少し、業務が改善上した。
システム上で進捗や処理結果が追えるので、その結果、処理漏れや請求書の処理遅れが無くなる様になった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

画面設計や操作のしやすさ:時間は少しかかるが、請求書の金額・企業名などの項目をある程度自動入力してくれるので、企業からの請求書の処理時に最低限の入力だけで済み、簡単。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

システムは便利だが、年配者が多い会社の場合、利用者側のITリテラシーが低くシステムを生かしきれないので。

IT管理者

投稿日:2024/04/17

氏名:非公開

会社名:秀和産業株式会社

従業員規模:31〜100人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

電帳法対策・ペーパーレス対応として及第点はクリアしています。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書がクラウド管理になったため、経理担当者にいちいち確認する必要がなくなった。
経理担当者の「あーそれどこだっけ?なくしたかも、ちょっと待って、あったあった。」が大分減った。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

上記の点で、経理業務の一部可視化につながった。
社内でも全体の業務フローの一部を垣間見ることができ、当該部署がどのような仕事をしているのかがオープンになった。
弊社では経費のほとんどがクローズされていて、経営層か経理担当しかわからないため不信感が募っていたが、今回の導入したBill Oneで、全員ではないが請求内容が見える人間が増えたため、一部会社への解像度が上がっている。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

弊社ではDX後進企業でありましたが法改正があってはじめて動くため、導入のメリットを整理する際に、「現在会社内で発生している無駄な業務・経費」を精査して提案して頂けると導入に向けて動きやすいです。
また、会計ソフトの縛りで選定、もしくはBill Oneの縛りで会計ソフトを選定しなければいけないため、連携する会計ソフトが増えるといいと思いました。

導入推進者

投稿日:2024/04/17

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

入口は難しいが、業務貢献度は大きい

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

現在の支払い業務がほぼ手作業で管理していた為、大きく業務量削減につながった。
また電帳法の対応に伴う業務量増加分についても削減する事が出来た。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

かなりな効率化が図れるのは間違いない。
スタートまで担当者が親切に教えてくれる。WEB会議を開催してスケジュール化をしっかりしてくれる。
WEBの打合せでは宿題が出てくるので、逃げられないのが逆に良かった。
担当が非常に頭の良い方なので、こちらの言わんとする事を的確に理解してくれて助かりました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

用語がわかりにくい。(顧客側では理解しにくい)
導入初期、この作業がなにをする為に必要な作業なのだかが見えない。
作業をすると勝手にメールが飛んだりして次が見えずに怖い。
相手先に送った時に(先方が)どのような画面で出てくるか、どのような作業を要求されてくるかが見えない。
相手先の請求書発行がダウンロード形式であると使えない。
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE