株式会社invox
改正電子帳簿保存法に対応し、検索要件に必要な記録項目を99.9%以上の精度でデータ化した上で、あらゆる国税関係書類を電子保存するサービス。導入実績はシリーズ累計30,000社以上(2024年11月時点)。
全体評価
★★★★★ 4.6
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
32 件の口コミがあります。
投稿日:2025/07/17
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
改正電子帳簿保存法が施行され、2024年に完全義務化の直前に導入。
会社として、できるだけコストのかからないサービスを検討していたところ、invox電子帳簿保存を知りました。一番安いプランだと、月額2,178円で初期費用がかからないというのが魅力でした。
実際に導入し、操作はわかりやすいですし、ユーザー数無制限、容量も100万件まで基本料金内で利用できるというのは、他社のサービスと比較しても圧倒的にコストパフォーマンスに優れていると思いました。
見積書や請求書を電子書類で受領することが多くなってきたタイミングで、安価で改正電子帳簿保存法に対応することができました。ユーザー数無制限のため、ひとつのプランで会社全体の業務に対応でき、ほとんどコストの負担がないこともとても魅力的でした。
導入時の目的は十分達成できているのですが、特定の機能しか利用していないと思うので、より有用な使い方があれば利用例と一緒に紹介してほしいです。
投稿日:2025/07/13
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
電子帳簿保存法への対応が急務となる中、当塾でも膨大な紙の請求書・領収書をどのように電子化・保存するかが課題でした。特に拠点数が多いため、書類の回収・整理・保管に時間と人手がかかっていました。
invox電子帳簿保存を導入したことで、請求書や領収書のデータ化・分類・検索が一気に効率化。仕分けルールの設定や検索機能が優れており、監査対応や社内確認もスムーズになりました。法対応の不安が解消され、業務効率も大幅に向上しました。
アップロードした書類を自動で分類・保存できる点がとても便利です。OCR機能が精度高く、紙の請求書でもデータ化がスムーズ。書類ごとに必要な項目がしっかり抽出され、チェック工数が削減されました。また、電子帳簿保存法に求められる要件をクリアできるようなガイドが画面上でしっかりとサポートされているため、法対応に詳しくなくても安心して利用できます。
管理者として感じたのは、複数拠点からの書類アップロードが多い場合、アップロード元の拠点名や担当者名をより見やすく整理できる表示機能があるとよいという点です。検索や抽出はできるものの、一覧性を高めるUI改善があると現場での確認スピードがさらに上がると思います。また、外部システムとの連携についても、より多くの会計ソフトや社内ツールとの柔軟な連携が進めば、評価は「5」に近づくと感じています。
投稿日:2025/07/10
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
法改正への迅速な対応:最新の電子帳簿保存法に完全対応しており、自社で法令対応について悩む手間を省けます。
簡易な運用:タイムスタンプが必須ではない方式を採用しつつ、訂正・削除履歴の自動保存や申請承認ワークフロー機能により、運用の手間を最小限に抑えながら法要件を満たせます。
電子帳簿保存法への確実な対応。
最新の電子帳簿保存法に完全に準拠しており、法改正のたびに自社で対応を検討する手間がありません。タイムスタンプが必須ではない運用を採用しつつ、訂正・削除履歴の自動保存や申請承認ワークフロー機能により、運用の手間を最小限に抑えながらも法要件を満たせます。
また、電子帳簿保存の事務処理規定の雛形が提供されているため、専門知識がなくてもスムーズに準備を進められました。
特に改善点はございません。
今後期待する機能としてはOCR技術の高精度化とともに、CRM、SFA、購買システムなど、経理以外のシステムとの連携を強化することで、企業全体のデータ連携を促進し、業務プロセス全体の効率化に貢献することを期待します。
投稿日:2025/07/09
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
電子帳簿保存法対応に課題があり導入した。必要書類をクラウド上で電子により保管できるので、わざわざ紙を探す必要がなくなった。
また、リモートワーク時などの外からでも書類を確認することができるようになったので、大変便利になりました。
価格:invox受取請求書やinvox発行請求書、invox経費精算とまとめて申し込むとパック料金が適用されてお得になります。
画面設計や操作のしやすさ:他のinvox製品と画面の絵が似ているので、操作しやすいです。
サポート:Q&Aやチャットでのサポートがとても充実してます。
初期設定の難易度:イメージで操作できるような感じですので、さほど難しくなかったです。分からない点はチャット等で質問できます。
他製品との連携:invox受取請求書からボタン一つで切り換えられるので、便利です。
他のinvox製品もそうですが、AIOCRの精度が競合他社に比べて若干落ちる気がしますが、その分システム利用料が競合他社よりも圧倒的に安いので、コストパフォーマンス最高だと思います。
投稿日:2025/05/23
全体評価
★★★★★ 3.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
紙媒体での保存からデータ保存になることで、紙面保管の場所や費用の削減につながった。また過去データの閲覧の際、検索しやすくなった。
加えて業務委託先に対しても、アドレス登録により保管を依頼できるため、手間が削減できた。
登録規制を設定できるため、最低限入力してほしい情報について管理ができる(抜け漏れの防止)。業務委託先についてもアドレスの登録のみで使用いただけるようになるので、委託業務の一環として資料の保管の依頼ができる。
大量の案件を一度に登録する際、必要項目の入力について毎度自身で入力するのが少々手間。データ入力を依頼する方法もあるが、コストを考えると厳しい。ファイル読込機能等が追加されるとなおよい。
投稿日:2025/05/09
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
今まで書類を紙ファイルに綴って倉庫を探し回っていたが、書類の分類や取引先、プロジェクトごとなど検索性に優れているので、書類を探す時間が大幅に削減されました。
検索性に優れていることに加えて、価格が断トツに安いことが良いです。弊社の場合年間でも26,000円程度しか費用がかからないので、価格面の負担が小さくて助かります。
書類を保存する際に、「確認する」などでクリックするひと手間が多い点。多くの書類を保存するので1つの書類を保存するのに要する時間を少しでも削減できると良いです。
投稿日:2025/04/25
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
取引先に直接アップロードしてもらうことで社内の紙運用がなくなりました。
受け取った書類のインデックス作成もAI-OCRにてかなり精度よく作成ができました。
洗練されたUIでとても分かりやすいです。
複雑な機能はあまりないですが、必要な機能は十分そろっていて直感的に操作ができます。
APIで公開している機能が少ないので増やしてほしい。
取り込みできるオンラインストレージの種類を増やしてほしい。
投稿日:2025/04/25
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
担当者によって保存場所や方法にばらつきがあったものが無理なく統一でき、管理しやすくなった。
ファイル名の整理の手間がなくなったのは、作業時間短縮以上にストレス軽減になっているように思う。
読込精度が良く、フォルダに保存するだけで「確定」までを自動でできるケースが多い点が一番良いポイント。
読込の際に位置で学習しているので、文言で学習してほしいケースがある。
また、良いポイントの裏返しだが、間違った読込をしても確定まで行ってしまうので、結局チェックは必要になる。未確定と確定を同じ画面に一覧表示してほしい。
投稿日:2025/04/25
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
当社では、電子取引書類の保存義務化に対応するため、電子帳簿保存法の施行にあわせてinvox電子帳簿保存を導入しました。
主な目的は、法令対応に加えて、業務のデジタル化と効率化の推進です。シンプルで使いやすいUIなので操作に迷うことが少なく、社内への浸透もスムーズに行えました。さらに、電子取引書類に限らず、あらゆる帳簿類を法定保存年数に応じて保管可能なため、紙の書類保管や物理スペースの確保が不要となり、検索性の向上と業務効率の改善に大きく寄与しています。
まず良かった点として挙げられるのは、低コストな料金体系です。基本料金が抑えられている上に、保管ごとの課金は「オペレーター登録」と「セルフ登録」が選択可能で、運用に応じてコスト最適化が図れる点がありがたいです。
加えて閲覧権限も設定できるので機密書類などの保管も可能です。
この製品に限らないのですがinvoxさんのサポートはレスポンスが早くて非常にありがたいです。
改善を期待したい点としては、セルフ登録時の入力項目に関する部分です。電子帳簿保存法の要件に基づき、取引先・取引日・金額の入力が必須ですが、現状ではこれらを手入力する必要があり、運用負担がやや大きいと感じています。今後、AIOCRによる自動読み取りでこれらの情報を自動補完できるようになれば、さらに実務にフィットしたサービスになると期待しています。
投稿日:2025/04/25
全体評価
★★★★★ 5.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
電子で受け取らざるを得ない書類の保存を、実務者の負担がなるべく少ない形で導入出来た。
Googleドライブからアップロード出来る仕組みを整えたので、電子で受け取り→Googleドライブへ保存→自動でinvox保存と実務担当者の”わざわざ保存する”という手間は軽減出来たと思う。
電子帳簿保存対応という、全く売上に貢献しないシステムへの投資として価格の安さは魅力。シンプルで使いやすく、機能的にも満足。
アップロードした画像が画面半分に表示されるが、種類は大きさも書式も様々なので、確認のためには大きくしたり小さくしたりしないと見えないが、その動きがスムーズではない。ここは改善を望む。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。