PKSHA Chatbotの口コミ・評価

株式会社PKSHA Technology

高精度なアルゴリズムと高い拡張性を備え、テクニカル知識不要でメンテナンス可能なAIチャットボット。有人チャットや外部データベースと連携し、Webチャンネルで高度な顧客対応を実現します。

口コミ・評価(おすすめ度)

全体評価

4

 

5

 

4

 

3

 

2

 

1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

3 件の口コミがあります。

絞り込み

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

投稿日:2025/06/30

有人チャット業務に関する時間を3割削減できた

全体評価

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

導入後、有人チャネル呼量を3割削減。また、お問い合わせ傾向の収集が容易になり、有人チャット対応のフォローアップ効率化。少数配置で高い品質維持の担保を実現できた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

直感的な扱いやすさと視認性の良さから使用感がいい。また、小まめなアップデートによってユーザー目線で日々機能向上していただけている。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

マニュアルが充実していることと、小まめなアップデートによって不満はありませんが、ヘルプページのチュートリアルは動画で観られたらもっとわかりやすいと感じました。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:501~1,000人

投稿日:2025/06/27

精度の高さとカスタマイズ性の幅広さが素晴らしい

全体評価

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

自然文検索に強く、操作しやすいUIでお客様に多く使っていただいているが、正答率は高いままキープしている。
管理画面からのログ分析も操作しやすく、色々な観点からアプローチできるように工夫されており、
短期間での精度向上が可能になっている印象。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

カスタマイズ性が高い。
カスタムCSSで設定できるので、こんなデザイン・機能にしてみたいと思った時に
大体対応できる。他社だと大体固定のデザインで、あまり工夫できないが、PKSHAボットならば幅広い工夫ができる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

管理画面が見にくい。色んな事が出来る代わりに、管理画面には専門用語が多く、使いこなすのは管理者の気合次第。
また、サポートも代理店を通す形になるためタイムラグがあり、こまめなサポートは受けられないため
せっかくカスタマイズ性が高いツールなのに、使いこなしが難しくなってしまっている。
ボットに慣れている担当者でないと、管理画面を使いこなすのは至難の業と思われる。
また、新製品や新機能の提案も無く、アップデート情報がメールのみなのでキャッチしにくい。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:101~500人

投稿日:2025/06/27

回答精度が高く、ユーザーの声が集めやすくなった

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

FAQページはすでに設置していますが、検索ワードの言葉の揺らぎへ対応が出来ていなかったので、AIチャットボットのおかげでかなり精度が高く回答を出せるようになりました。また、フィードバックもFAQより集まるため、回答内容の改善に役立っています。
プログラミングが出来ない担当者でも、チャットボットのデザインなど簡単に変更できるようになり、いろんなことが短期間で試せて効果を検証できます。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

FBもFAQより多くもらえるため、FAQでは気が付けなかった改善点(ユーザーの欲しい回答が記載できていなかった、ユーザーが使う言葉、各回答への評価など)やユーザーの声が良く分かるようになり、改善のPDCAを回しやすいです。
ダッシュボードでもアップデートをよく行ってくれているので、使いやすいです。ダッシュボードで製品マニュアルも確認できるので、とても使いやすいです。
まだまだ改善途中ですが、これからもユーザーのために回答を用意し自己解決して頂けるようチャットボットを活用していきたいと思います。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

現在はCSVで出力したデータで確認していますが、各インテント(QA)のKPIに加えて、フィードバックされないインテントも含めたリクエ数のTOP10や、検索ワードが確認できるページがダッシュボード上にあると良いです。インテント別KPIは、翌日反映のため、状況をすぐ把握できるようになれると思います。
FBのアンケートの表示・入力が1種類ですが、種類がいくつかあるFB数を増やしたい時や、どうしてもこの回答にはFBが欲しい場合などにつかえるパターンがあると検証しやすくなりそうです。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



レビュー内容で絞り込む

投稿日で絞り込む

CLOSE
CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。