ラクネコの口コミ・評価

株式会社プロトソリューション

iPadのタッチ操作だけで来客対応業務を完結できる受付システム。30個以上の受付機能を標準搭載。対面までにかかる工数を削減し、組織の生産性向上を支援します。

口コミ・評価(おすすめ度)

全体評価

4

 

5

 

4

 

3

 

2

 

1

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

3 件の口コミがあります。

絞り込み

匿名のユーザー

会社名:LocatinMind株式会社

従業員規模:31~100人

投稿日:2025/03/31

導入が容易で、使用方法もわかりやすくてよい

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

他の受付システムからの乗り換え。他の受付システムとほぼ同じ機能を、かなり廉価に利用できており非常にお得です。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

Googleカレンダーから相手先に受付のQRコードを送る操作手順が簡単・わかりやすい。
会議室予約システムである「ラクネコRoom」との連携ができるのが便利です。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

受付があったことの連絡が、slackのグループチャネルへの連絡だけしかできず、担当者のslackへダイレクトメールをもらえないのが残念。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:101~500人

投稿日:2025/02/25

受付の負担を減らすだけでなく、即カスタマイズ可能

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

私が配属されている支店は社内で一番多く人員が配置されています。アナログだった受付の負担も大きく、支店内問題となっていました。
PBX切り替え提案とともに、受付システム・ラクネコも上層部に提案したところ稟議が通り、約2年近く利用させていただいております。

ラクネコを導入してから受付の負担も減ったのですが 、感染防止対策になっており、大変助かっております。
お客様からも「どこの受付システムを使ってるの?」と聞かれることも増え、話題の一つにもなっています。
また、年末年始の挨拶でお客様が増える時期も、細かにボタン配置や機能を即カスタマイズ出来るので、よりわかりやすい案内を出すことが出来ています。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本機能:
機能は充分備わっており、細かな機能もすべて含まれているのでありがたいです。また、利用開始より、徐々に機能追加・改善されていることも長期利用している理由です。

価格:
かなり良心的だと思います。ほかの受付システムも検討・見積しましたが、数倍もする金額だったことを覚えています。

画面設計や操作のしやすさ:
ラクネコ導入後に入った新人に管理操作をしてもらっていますが、一度軽く教えただけで、あとは問題なくカスタマイズまで出来ております。
絵やアイコンが多いとかではないですが、画面の配置がわかりやすいのだと思います。

サポート:
Slackを使ったサポート体制で、急ぎのときは電話でも対応していただけます。導入初期の頃はわからないことだらけで、何度もお世話になりました。

他製品との連携:
現在、電話、Teamsと連携して使っています。当初Outlookアプリからも連携できていたのですが、Outlook改修の影響で使えなくなってしまったため、現在はOutlook利用は控えています。ただ、今後の機能改修で追加予定だそうなので、楽しみにしています。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

基本機能:不在時の対応が手軽にできないのが難点ですが、グループ通知機能を使って補っています。

サポート:導入当初、Slackを使ったことがなかったため困りました。(徐々に慣れましたが)

他製品との連携:開発も行っているため、WebAPI機能があるとありがたいです。

匿名のユーザー

会社名:非公開

従業員規模:非公開

投稿日:2024/09/27

来館登録のツールとしては使いやすいと思います。

全体評価

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

オフィス移転に伴い、ビルテナントはラクネコを使うように指示されており利用しています。
来館登録を担当者ベースで簡単に実施できる点は評価できると思います。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

総務など特定部署を通さなくても担当者ベースで来館登録ができる、QRコードで来館証を発行できる、来館証を発行するケースとしないケースで運用を分けられる等、いわゆる来館登録のツールとしては使い勝手が良いと思います。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

来館登録を行う画面UIがやや使いにくい印象があります。
レビューを書いてみませんか?

製品に関するあなたの意見や感想を自由に公開できます。サービス向上に役立つ、さまざまな意見や感想を投稿してください。



レビュー内容で絞り込む

投稿日で絞り込む

CLOSE
CLOSE
ログイン
会員パスワード変更

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

再設定依頼メール送信完了

パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。

メールが届かない場合

ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE
ご登録いただきありがとうございます

資料を選択された方はダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。

CLOSE
更新完了

登録内容を変更しました。

CLOSE
アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えて下さい。

本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提携会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約プライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。
CLOSE
ご回答いただきありがとうございます

資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。