登録社数12,000社。様々な情報を書き込み・蓄積して、必要に応じてすぐに検索できる社内wikiツールです。業務手順書・マニュアルのほか、属人的なナレッジの共有にも最適。
サービスの詳しい情報をチェック!
複数のサービスを比較できる!
NotePMは、マニュアルやノウハウを簡単に作成でき、必要な時にはすぐに見つけることのできる社内wikiツールです。「ノウハウが属人化している」「社内のほしい情報が見つからない」などのナレッジマネジメントの課題を解決できす。
NotePMが得意としているのは、マニュアル・業務手順書・社内FAQなどのストック情報。ビジネスチャットでは「情報がどんどん流れてしまい、探すのが大変」、メールでは「大量の情報に埋もれてしまう」「共有しづらい」などの課題がありますが、NotePMなら「過去情報も蓄積できる」「タグ・フォルダで整理できるから検索しやすい」という利点があります。
また、画像編集機能も備えた高機能エディタを利用すれば、誰でも簡単にわかりやすいマニュアルを作成可能。「あの人しか知らない」という属人化を防ぎます。全文検索など情報の検索性にも優れているため、ファイルサーバーのように「どこに何があるかわからない」という心配もいりません。更に、ページ作成・更新時に特定ユーザーへの自動通知も可能。ページを見た人や参照時間の閲覧履歴も把握できるため、「情報の共有漏れ」も防止できます。
NotePMは高機能エディタと画像編集機能も備えているので、マニュアルも簡単に作成できます。画像に矢印や吹き出しなどをつける際も、別のツールを使うことなく簡単に行うことができます。「マニュアル作成するのが大変なので誰も更新してくれない」という心配はありません。
NotePMはファイルもフォルダも、まとめて管理可能。ツリー構造のため、深い階層のフォルダもわかりやすく可視化。タグにも対応しているため、簡単に情報を整理できます。
検索機能も強力で、Word・Excel・PowerPoint・PDFなど、ファイルの中身も全文検索可能。キーワードを入力するだけでほしい情報がすぐ見つけ出すことができます。「ほしい情報が見つからない」という心配はありません。
NotePMには、足跡・コメント・いいね機能など、マニュアルやノウハウを公開した後、しっかり活用してもらうための機能が豊富に搭載されています。
その他、外部ツールと連携して、ページ更新や特定ページにアクションがあったら自動でお知らせを通知することも可能です。レポート機能を使えば、「人気ページ」「ナレッジ共有の貢献度が高い社員」なども簡単に可視化できます。
※金額はすべて税込価格です。
※初期費用、サポート費用は0円です。
会社名 | 株式会社プロジェクト・モード |
代表者名 | 小澤 卓馬 |
資本金 | 500万円 |
所在地 | 〒211−0006 神奈川県川崎市中原区丸子通1−665 ファーストヒル102号室 |
全体評価
★★★★★ 4.2
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
投稿日:2025/08/26
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
社内のナレッジを簡単に記事化することができ編集も容易なため、企業が発展途上な場合等簡単に操作ができるので使用しやすい。
簡単に操作が可能、記事化が可能な点にメリットを感じます。
またメンションを付けユーザに知らせることができるため活用しています。
メンテナンスの期限などを設定できると良いなと思います。
数か月に1度、新たな仕組みが作られることがある為、メンテナンスが大変で古い記事が散漫してしまいます。
投稿日:2025/08/08
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
キーワードを入力するだけで関連情報がすぐに見つかるため、「どこにあったか分からない」と探し回る手間が大幅に減少します。
また、よく閲覧するページはお気に入り登録が可能で、都度検索せずにすぐアクセスできるため、業務の効率化にもつながります。
・UIが直感的で使いやすく、初心者でも迷わず操作できる
・全文検索やフォルダ管理で情報の整理・編集がしやすく、ナレッジの一元化と検索効率が向上できる
・タグや権限設定も柔軟で、幅広い情報管理に対応できる
機能は充実しているが、利用者によって操作習熟度に差があり、初心者向けのスタートガイドや要点を整理した資料があると、導入初期から円滑に活用できると思う。
投稿日:2025/08/05
全体評価
★★★★★ 4.0
使いやすさ ★★★★★
業務貢献度 ★★★★★
機能への満足度 ★★★★★
はじめやすさ ★★★★★
価格の妥当性 ★★★★★
会社が大きくなれば大きくなるほど、社員が持っている情報や知識を集約する必要があり、
それを実現してくれるのがNotePMだと感じました。
NotePMでは記事の掲載だけでなく資料の添付なども出来るため、他部署の情報なども把握することができ、新しい取り組みを始める際に他部署の事例も参考にして、よりスピーディーにプロジェクトを進めることができました。
NotePMはhtmlなどの知識がなくても、ワードやエクセルで文章を作るような感覚で作成することが出来るため、初心者でもすぐに掲載することが可能な点です。複雑なツールの場合、社内で研修を行ったり落とし込みに時間を要すことがほとんどですが、NotePMは視覚的に作業することができるため、研修時間ゼロでも新人に作らせることが出来てしまいます。
唯一改善点と思うのはノートの数が多くなれば多くなるほど、それに応じて階層が増えたり視認性が悪くなったり、欲しい情報が埋もれてしまう可能性もあるためそのあたりが改善できるとさらに良くなると思います。
アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。
パスワード再設定依頼の自動メールを送信しました。
メール文のURLより、パスワード再登録のお手続きをお願いします。
ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合がございます。
お手数おかけしますが、再度ご入力をお試しください。
ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。
サービスの導入検討状況を教えて下さい。
本資料に含まれる企業(社)よりご案内を差し上げる場合があります。
資料ダウンロード用のURLを「asu-s@bluetone.co.jp」よりメールでお送りしています。
なお、まれに迷惑メールフォルダに入る場合があります。届かない場合は上記アドレスまでご連絡ください。