ASPIC公式サービス【アスピック】

Bill One

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

4.1
92件の口コミ・評判

5

 

(23)
4

 

(54)
3

 

(14)
2

 

(1)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

ユーザー

投稿日:2024/05/31

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

ペーパーレス化の実現

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

毎日大量の郵便物、請求書等が届いておりましたが、開封、回覧する手間が大幅に改善しました。適格請求書のチェックも大変助かっています。
支払う側の立場として、請求書を受領し、支払い手続きまでの流れが速く処理できるようになりました。
請求書受領担当者が遠方や出張に出られていても、請求書を確認してもらえるのはとてもありがたい機能だと思います。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

課税と非課税取引が混ざっている請求書でも自動で判断し入力まで行ってくれる機能があり大変助かります。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

郵送で届くものはデータ反映が遅いなと感じています。
また届いた請求書も内容を自動で反映し入力の手間が省ける機能がありますが、半日ほどかかるの急ぎ対応ができると嬉しいです。
番号検索の機能がもう少し向上してくれると嬉しいです。

導入推進者

投稿日:2024/05/15

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

思ったより簡単に導入できた

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

オンライン上ですべて完結できるので、Bill Oneで処理した請求書に関しては完全にペーパーレス化できた。
また、スマホで承認をすることができるのでワークフローを回す際に上長が出張中でも承認が出来るようになり、スピードアップした。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

システム設定も簡単に出来て、導入支援の担当者もついていたので導入が思いのほか順調に進んだ。また、予想していたより早くBill Oneへの切り替えが出来て少し驚いた。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

管理者、経理担当者、受領者の権限があるが、経理担当者の中の個人ごとに出来ること、出来ないことを設定できるようになるとありがたい。
あるいは経理管理者などのもう一つ別の権限設定が追加されるようなことでもいい。

ユーザー

投稿日:2024/05/14

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:501〜1,000人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

請求書受領業務をスムーズに行うことができる

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

関係先からバラバラで届いていた請求書をWeb上で管理・処理できるため、関係各所や社内との連携がとりやすくなり、業務効率化が図れた。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・請求書の承認先のルートを自由にカスタマイズできるため、社内での処理がスムーズになった。
・登録されているどの業者からいつ届いたかがわかる為、不明な請求書の処理が減り業務改善を行うことができた。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

・請求書の取り込みが1件ずつしかできない点に不便に感じている。まとめて登録できる機能があればありがたい。
・詳細検索する際の項目が、自由入力になっている部分があり手間に感じる。請求書の詳細で登録できる項目については、タブで選択できる形式にして作業時間の短縮につなげられたらうれしい。

導入推進者

投稿日:2024/05/14

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

請求書受領時の仕分け・データ化の手間が省けた

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

郵便事情も悪く、経理記帳代行会社へのデータ共有も都度PDFを送付しており、抜け漏れといった問題もあったが、Bill Oneを導入することでタイムリーな月次決算につながることが期待できる。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

価格:請求書の数も限られており、リーズナブル
サポート:専任者がついてくれるため安心
データ化:正確、セキュリティも安心

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

サポートはしてくれているものの、企業側での作業はそれなりにあり、当初予定していたスケジュール通りにはいかなかった。

導入推進者

投稿日:2024/05/14

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:501〜1,000人

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

痒いところに手が届かない

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

電帳法、インボイス制度への対応と同時に社内の業務効率化やペーパレス化が出来ればと導入。
紙伝票が減った点は保管スペースに余裕もできありがたいと思った。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

データで請求書が受け取れ、あとから見返したい請求書がすぐに見つかるのは便利で役に立つ。運用が長くなり、集約できる請求書の割合が増えればよりありがたみを感じる。
作成された仕訳をチェックする精度は落ちるが会計システムへの入力業務は大きく削減できた。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

法制度の対応に対しては必要十分に感じるが、業務効率化の面ではいまいち不便。運用側に起因する不便さもあるとは思うが、Bill One側が想定している運用をしたとしても管理者側の負担は増えることになると感じる。
定期的にアップデートはされるが、過去要望として上げた数十件は開発にフィードバックされたままほぼ全てが実現されず、運用上での工夫ではどうにもならない点が多い。
データ化された請求書情報がその後の処理で有効活用されることもなく、電子化で一番の弱点と言っても過言ではないチェック業務が正し辛く精度も落ちる。
また、費用按分を入力してもらうことで仕訳が楽にできるのは良いが、現場の担当者に経理が使用する勘定科目しか使えない点やインボイス制度施行後の煩わしい税区分まで入力してもらわなければならず、費用按分を正確に入力できるハードルが高いため結局は経理側で手直しが必要となり、そのチェックも甘くなるため会計システム内は荒れ放題といった感じ。
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE