クラウドサービス安全・信頼性に係る情報開示認定制度 申請ガイド

このガイドは、クラウドサービスの安全性・信頼性に関する情報開示認定制度の申請手順につて次の内容を説明するものです。

1.申請の種類と流れ

1.1 新規申請

新規に申請する場合の流れを下記の通り示します。

  1. STEP 📥 必要書類のダウンロード
  2. STEP 📝 申請書の作成
  3. STEP 📃 書類の提出(電子提出または郵送)
  4. STEP 💴 審査手数料の支払い
  5. STEP 👤 審査
  6. STEP 結果通知(メール等)
  7. STEP 🖥 ホームページへの公表
  8. STEP 認定証の送付(郵送)

1.2 更新申請

開示情報の日付から2年後で認定の有効期間が満了となります。更新申請をしない場合は、認定が失効となります。有効期間満了日の4ヶ月前から、事務局より更新手続きのご案内メールを事業者様の窓口様宛てに送付致します。
更新申請をする場合の流れを下記の通り示します。

  1. STEP 📥 必要書類のダウンロード
  2. STEP 📝 申請書の作成
  3. STEP 📃 書類の提出(電子提出または郵送)
  4. STEP 💴 更新審査手数料の支払い
  5. STEP 👤 更新審査
  6. STEP 結果通知(メール等)
  7. STEP 🖥 ホームページへの更新
  8. STEP 認定証の送付(郵送)

※更新をしない場合の注意事項
認定を取止める場合、手続きのご案内メールに取りやめの理由と共にご返信ください。ホームページからの削除及び資料一式を返却致します。また、以降認定マークの表示等のご利用は不可となりますのでご注意ください。

1.3 変更届出

更新申請時期より前に公表情報(申請書A、申請書B等)を変更したい場合の流れを下記の通り示します。

  1. STEP 📥 必要書類のダウンロード
  2. STEP 📝 申請書の作成
  3. STEP 📃 書類の提出(電子提出または郵送)
  4. STEP 👤 変更審査
  5. STEP 結果通知(メール等)
  6. STEP 🖥 ホームページへの更新

※変更審査手数料の支払いは不要です。

※会社名やサービス名の変更等があり、認定証を再発行する場合のみ認定証再発行手数料を 1サービスにつき 10,450円(税込)申し受けます。

1.4 認定サービスの終了における届出

認定を受けたサービスが認定期間中に終了する場合は、以下の書類及び資料を提出してください。複数のサービスを申請する場合は、サービスごとに提出をお願いします。

  1. STEP 📥 認定サービス終了届出書のダウンロード
  2. STEP 📝 終了届出書の作成・提出(電子提出または郵送)
  3. STEP 認定証の返却(郵送)
  4. STEP 結果通知(メール等)
  5. STEP 💻 ホームページからの削除
  6. STEP 📄 認定申請書類一式の返却

※手数料等の支払いは不要です。

2.必要書類のダウンロード

申請・届出の種類別 必要となる書類
申請書・届出書 添付書類・資料
新規申請 〈申請書・届出書〉
  • 申請書A
  • 申請書B
〈添付書類・資料〉
  • 提出書類及び資料内訳書
  • 添付資料
  • 電子ファイルを収めたCD-R
更新申請 〈申請書・届出書〉
  • 申請書A
  • 申請書B
〈添付書類・資料〉
  • 提出書類及び資料内訳書
  • 変更箇所一覧表
  • 添付資料
  • 認定マークの適正使用の報告
  • 電子ファイルを収めたCD-R
変更届出 〈申請書・届出書〉
  • 変更届出書
  • 申請書B
〈添付書類・資料〉
  • 提出書類及び資料内訳書
  • 変更箇所一覧表
  • 添付資料
  • 電子ファイルを収めたCD-R
認定サービス終了届出 〈申請書・届出書〉
  • 認定サービス終了届出書
〈添付書類・資料〉
  • 認定証

※申請書Bは認定種別ごとに様式が異なります。その他の書類は共通です。

必要書類のダウンロード

認定の新規申請、認定の更新の申請、申請内容に変更があった場合及び認定サービスを終了するにあたっては、以下より必要書類をダウンロードしてください。

ASP・SaaS 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

ASP・SaaS(AIクラウドサービス) 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

医療情報ASP・SaaS 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

特定個人情報ASP・SaaS 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

ASP・SaaS(IoTクラウドサービス) 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

IaaS・PaaS 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

IaaS・PaaS(IoTクラウドサービス) 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

データセンター 情報開示認定制度

(1) 新規申請

認定の新規申請にあたっては、以下をダウンロードしてください。

(2) 更新申請

認定の更新にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(3) 変更届出

開示情報の変更にあたっては、以下をダウンロードください。申請書B及び提出書類及び資料内訳書は、前回申請時のファイルを使用して編集します。

(4) サービス終了の届出

認定サービスの終了にあたっては、以下をダウンロードください。

3.申請種類毎の申請書等の作成・提出方法

3.1 共通事項

申請の各種類に共通する事項について、次に説明致します。

  1. 申請書の提出について
    1. ア)事前調整 新規申請の場合は、事務局審査の過程において高い確率で修正等が発生します。そこで、正式提出の前に、申請書Bを事務局で予めチェック致します(無料)。申請書Bがある程度書けましたら、情報開示認定機関事務局までメール等でお気軽にご相談ください。
    2. イ)提出の形式 3.2以降で示す、申請種類毎に必要な申請書類一式の提出には、紙資料を郵送する場合と、電子提出する場合があり、下記の通り受け付け致します。
      a) 提出書類(紙資料)一式を郵送する場合

      紙書類を綴じ込んだA4ファイルと電子ファイルを収めたCD-Rを「書留郵便」または「レターパックプラス」(必ず対面で受け取る方法)で「ウ)提出先」示す送付先まで送付ください。


      <紙書類の綴じ込み方法>

      • 書類及び資料を提出するにあたっては、書類等の紛失などを避けるため、申請及び届出サービスごとにA4ファイルに綴じて送付してください。
      • ファイルの表紙、背表紙には、サービス名称及び事業者名称を記入してください。
      • 「提出書類及び資料内訳書」を最初のページとし、インデックスを付与して内容物が分かるようにして綴じ込んでください。

      ※新規申請時の例で、更新申請、変更届出の場合は、提出資料が異なります。

      b) 提出書類一式(電子データ)を電子提出する場合
      • 3.2以降で示す、申請種類毎に必要な申請書類一式について、情報開示認定機関事務局が指定するファイル転送システムで提出してください。
        (※ファイル転送システムは、大塚商会 「たよれーる どこでもキャビネット」を使用します。貴社のセキュリティ上使用不可の場合は、貴社が指定する社外とのファイル転送システムにて送付ください)
      • ファイル形式はそれぞれ下記の通りです。
        ①提出書類及び資料内訳書:Excel
        ②申請書A(変更届出書):Word
        ③申請書B:Excel
        ④添付資料等: PDF
        ⑤変更個所一覧表:Excel
        ⑥認定マークの適正使用報告:Excel
        ファイル名には、提出書類及び資料内訳書に記載した資料番号を資料名の先頭に付けてください。

      ※「ファイル名の長さは、英語で最大143文字、アジア文字(2バイト文字)で最大47文字以内としてください」

      ※「たよれーるどこでもキャビネット」では、1回で送付できるファイルは10個までです。添付資料等はZIP等で圧縮して1ファイルとして下さい。

    3. ウ)提出先 <紙資料の提出の場合>(書留郵便、レターパックプラス)
      〒141-0031
      東京都品川区西五反田7-3-1 たつみビル2F
      一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)
      クラウドサービス情報開示認定機関事務局

      <電子提出の場合>
      情報開示認定機関事務局のメール( aspic@cloud-nintei.org )まで、ご連絡ください。アップロード用のURLをお知らせ致します。

      認定申請にあたっては、提出書類等を受領後、1週間以内に受付番号を電子メールで通知します。通知がない場合は、事務局への確認をしてください。
  2. 請求書発行のタイミングと振り込み期限について

    新規申請、更新申請ともに、形式審査終了後に通常はメールにより電子請求書を送付させて頂きます。支払いは、請求後1週間以内にお振り込みください。
    (※翌月末払いなど会社規定により遅延する場合は、その旨をメールでご連絡ください)

  3. 審査結果の通知と認定マークについて
    • 認定したサービスについては、「認定通知書」及び、「認定証」、新規申請の場合は、「認定マークを収めた電子ファイル(CD-R)」及び「配付ファイルと使用方法」も書留郵便で送付します。また、認定しなかったサービスについては、文書により通知します。(認定証のみ郵送) ※変更申請の場合は、認定証は送付されません。なお、事業者名の変更など認定証が必要な場合は、手数料を申し受けた上で、改めて送付致します。
      ※認定マークについては、電子提出の場合、ファイル転送システムにて送付致します。
    • 認定マークの使用にあたっては、「配付ファイルと使用方法」の説明にしたがって認定番号の編集をして使用してください。
    • サービスの終了や非更新の場合は、認定マーク等の使用を禁止致します。貴社のサービスにおけるWebサイト、パンフレット、名刺等から認定マークを削除願います。
  4. ホームページでの公表について

    審査合格した認定したサービスについては、次の通り情報を公表します。

    • 認定サービスの基本内容
      認定番号、サービス名称、事業者名称、認定年月日を認定サービス一覧表の形で公表します。
    • 認定サービスの開示内容
      申請書 B の“申請内容”欄について、申請者が記述した内容をそのまま公表します。“添付書類等”欄については公表しません。ホームページでの表示形式は、利用者が視認しやすいように、情報開示認定機関事務局が定めた形式で表示するものとします。
      ※申請者からその一部につき公表を留保したい旨の申し出があった場合、認定機関において正当な理由であると判断したときは、必要な期間、公表を留保することがあります。公表を留保する期間は、申請者の申し出に基づいて判断します。また、期間を更新する必要がある場合についても同じとします。
  5. 資料の保管及び返却について

    ア)資料の保管
    提出頂いた申請資料一式については、情報開示認定機関事務局で厳重に管理します。

    • 提出資料一式が紙資料の場合、鍵付きの保管庫で厳重に管理し、情報開示認定機関事務局員以外はアクセス不可とします。
    • 提出書類一式が全て電子データ(電子提出)の場合、サーバーの暗号化フォルダにて厳密に管理し、情報開示認定機関事務局員以外はアクセス不可とします。

    イ)資料の返却

    • 「1.2 更新申請 ※更新しない場合の注意事項」及び「1.4 認定サービスの終了における届出」のとおり、当該サービスが非認定となった場合、お預かりしている申請書類一式を返却致し、情報開示認定機関事務局には一切残りません。
    • 提出資料一式が紙資料の場合、全ての資料及びCD-Rを書留郵便等で送付致します。
    • 提出書類一式が全て電子データ(電子提出)の場合、サーバーから全データを削除し、削除証明を送付致します。

3.2 新規申請

認定の申請にあたっては、以下の書類及び資料を提出してください。複数のサービスを申請する場合は、サービスごとに提出をお願いします。

  1. 申請書A
    • 申請書に記入したサービス名称は、そのまま認定証や認定サイトに掲載しますので、正確に記入してください。また、申請書Bの記述とも一致していることを確認してください。
    • 申請書Aの「代表者氏名」欄は、代表権のある方を原則としますが、申請するサービスの事業責任者も可(事業責任者に属することの疎明資料が必要です)とします。
    • 事業者名称、事業者の住所について、商業・法人登記簿謄本等と異なる名称、住所を記入する場合は、申請書Aの【記入にあたって確認いただきたい事項】に従って併記してください。
    • 申請担当者が2名以上の場合は、代表担当者を記入し、「別紙」に担当者全員の連絡先情報を記入してください。
    • 日付は、申請日、あるいは、それ以前の日付としてください。なお、申請書Bの項番1「開示情報の日付」欄と同日、あるいは、それ以降の日付としてください。
  2. 申請書B
    • 各項目の定義や認定基準については、「申請書作成の手引き(PDF文書ファイル)」の該当項番を参照ください。
    • 「添付書類等」欄は、「申請内容」欄の記述を疎明する資料名称(後述の(3)添付資料の名称)と、その資料内の記載箇所(ページ、章節等)を記述してください。
    • MS・Excelで作成された「申請書B」の様式は、変更しないでください。
  3. 添付資料
    • 記述内容を疎明する資料は、該当する箇所をマーキング等により明示してください。
  4. 電子ファイルを収めたCD-R
    • 申請書A、申請書B•及び「提出書類及び資料内訳書」については、必ずCD-Rへ収めてください。
    • ファイル形式については、3.1項(1) b)の内容をご参照ください。
    • 電子提出の場合は、本作業は不要です。
  5. 提出書類及び資料内訳書
    • (1)〜(4)の送付書類及び資料の授受を明確にするため、すべての文書、電子ファイルの内訳を明記した「提出書類及び資料内訳書」を申請書一式の頭に添付してください。(様式はダウンロードファイルを参照)
    • 「提出書類及び資料内訳書」には、書類及び資料の番号、名称及び媒体(紙、電子ファイル)を記載し、対応する書類等には番号もしくは名称のインデックスを貼付してください。
    • 添付資料内のタイトル相当の記載情報が、「提出書類及び資料内訳書」に記入された資料名称と一致させてください。

3.3 更新申請

更新の申請にあたっては、以下の書類及び資料を提出してください。複数のサービスを申請する場合は、サービスごとに提出をお願いします。

  1. 申請書A
    • 記述内容に変更がある場合は、変更後の内容を記入ください。
  2. 申請書B
    • 記述内容に変更がある場合は、変更の前後を朱書のうえ併記してください。
    • 記述を削除する場合は、該当箇所に抹消線を引き、削除前の記述を視認できるようにしてください。
    • 申請書Bの記入例(更新申請・変更届出時)をご参照ください。
  3. 添付資料
    • 変更内容を疎明する資料を添付してください。
    • 記載内容を削除し、添付資料が不要となった場合は、削除資料項目を明示してください。
  4. 変更箇所一覧表
    • 申請書Bの申請内容欄を変更した項目名及び変更内容の一覧表を添付してください。添付書類欄の変更については、一覧表には記載不要です。
  5. 電子ファイルを収めたCD-R
    • 申請書A、申請書B、変更個所一覧表、「提出書類及び資料内訳書」及び認定マークの適正使用報告については、必ず電子ファイルを収めてください。
    • ファイル形式については、3.1項(1) b)の内容をご参照ください。
    • 電子提出の場合は、本作業は不要です。
  6. 提出書類及び資料内訳書
  7. 認定マークの適正使用報告
    • 運用規程第10条に基づき、正しく認定マークを使用していたか自己申告していただきます。

3.4 変更届出

申請内容に変更がある場合は、以下の書類及び資料を提出してください。複数のサービスを申請する場合は、サービスごとに提出をお願いします。

  1. 変更届出書
    • 記述内容に変更がある場合は、変更後の内容を記入ください。
  2. 申請書B
    • 記述内容に変更がある場合は、変更の前後を朱書のうえ併記してください。
    • 記述を削除する場合は、該当箇所に抹消線を引き、削除前の記述を視認できるようにしてください。
    • 申請書Bの記入例(更新申請・変更届出時)をご参照ください。
  3. 添付資料
    • 変更内容を疎明する資料を添付してください。
    • 記載内容を削除し、添付資料が不要となった場合は、削除資料項目を明示してください。
  4. 変更箇所一覧表
    • 申請書Bの申請内容欄を変更した項目名及び変更内容の一覧表を添付してください。添付書類欄の変更については、一覧表には記載不要です。
  5. 電子ファイルを収めたCD-R
    • 3.2項(4)の内容をご参照ください。
    • 申請書A、申請書B、変更個所一覧表及び「提出書類及び資料内訳書」については、必ず電子ファイルを収めてください。
    • ファイル形式については、3.1項(1) b)の内容をご参照ください。
    • 電子提出の場合は、本作業は不要です。
  6. 提出書類及び資料内訳書

3.5 サービスの終了における届出

認定を受けたサービスが認定期間中に終了する場合は、以下の書類及び資料を提出してください。複数のサービスを申請する場合は、サービスごとに提出をお願いします。

  1. 認定サービス終了届出書
    • 様式に従ってご記入ください。
  2. 認定証
    • そのままご返却ください。

4.審査プロセス

📔(1)形式審査
提出された書類等は、以下の形式審査をします。
  • 新規申請、更新申請、変更届出に必要な書類及び資料が提出されていること
  • 「提出書類及び資料内訳書」に記載されている添付書類等が揃っていること
  • CD-R内の電子ファイルが開けること
  • 申請書A(変更の場合は変更届出書)の記述の漏れがないこと
  • サービス名称、事業者名称の確認

※形式に不備等があったときは、電子メール、電話等で照会します。一方、不備がない場合は、電子メールにて受付番号、審査手数料振込み依頼を通知します。 書類等を提出後、1週間以内に照会又は通知がない場合は、事務局に確認してください。

📋(2)書類審査及び決定
  • 申請書Bの「申請内容」欄の「必須開示項目」の全てについて適切な情報開示を行っているか、また、「必須開示項目」の中で、特に利用者にとって重要な「一定の要件を考慮すべき項目」について、要件を満たす内容が記述されているかどうか等を審査します。
  • 申請書Bの「必須開示項目」および「選択開示項目」ごとに「申請内容」欄の記述を「添付書類等」欄に示された書類等によって疎明できるかを審査します。
(3)審査結果の通知と認定マークの送付
  • 3.1(3)を参照

5.審査手数料

  1. 認定に係る手数料
    • 審査手数料<新規申請費用>1サービスにつき209,000円(消費税込み)
    • 更新審査手数料<2年ごとに更新する際の費用>1サービスにつき104,500円(消費税込み)
  2. 振込みの際には、振込み者名欄に「受付番号」を付記してください。
  3. 振込みは、形式審査終了の通知から1週間以内に指定銀行口座へお振込みください。 (※翌月末払いなど会社規定により遅延する場合は、その旨をメールでご連絡ください)

※審査手数料に関しては、ASPICクラウドアワードにエントリーしたサービスは手数料を半額にするなど、様々なキャンペーンを実施しております。詳しくは、当ホームページのお知らせを確認ください。

6.お問い合わせ

ご不明な点がありましたら、フッターのお問い合わせ窓口までお問い合わせください。