ASPIC公式サービス【アスピック】

Bill One

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

4.1
92件の口コミ・評判

5

 

(23)
4

 

(54)
3

 

(14)
2

 

(1)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

DXが進み網羅的に管理ができるようになった。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書のチェックや期日管理など、全社を巻き込んで関係する担当者すべてが当事者意識を持つことができている。
経理の管理面においても、支払業務や仕訳まで一気通貫で行うことができて、業務効率化に寄与している。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本機能:請求書の電子化という基本機能はしっかりしており不満はなし
価格:標準的な水準
画面設計や操作のしやすさ:初めてでも操作しやすい
速度:特に問題なし
サポート:特に問題なし
初期設定の難易度:初期設定にはそれなりの工数が必要となる

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ダウンロード方式の請求書の場合、自社でオペレーションを行う必要があり各々での期日管理が必要となる。この点にも対応いただけると益々使い勝手の良いサービスになると思います。

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

請求書受領するうえで先方へ導入誘導しやすい

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書の電子化に伴って導入しました。
以前使っていたものだと、どんなに先方へ請求書の電子化を誘導しても応じてもらえなかったが、郵送・メール・アップロードと選択肢があるため請求書を受領するうえで誘導しやすかった。
サポートにも相談しやすく、わからない点やシステムの仕組みについて都度対応してもらえたので、理解も早まり導入初期ストレスも軽減できた。

導入後はペーパーレス化が実現し、データで請求書が閲覧できるため受領までの速度が上がり、会計計上も早くなった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

・システム化が進みデータ反映までの速度があがった点
・会計へ計上をデータでまとめて行えるようになった点
・工数が多く、また属人的な作業が一元化できた点
全体的な作業効率が早まったおかげで、月次締め処理までの期間を短縮化できた。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

システムサーバーが重いため、挙動が遅い。日々アップデートしているということだが、大手企業も参入してきているためか、フリーズが多発している。
システムの選択肢コマンドが類似の言葉で違う意味を指している点があり、使い方に多少の慣れは必要。

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

人員削減に効果あり。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

書類保管の課題があり導入した。電子化の機能によって、保管に係る場所、時間が大幅に削減した。
何か調べたいものがあった場合、今までは保管場所まで紙の請求書を探し、コピーするなど非常に手間がかかっていたがBill Oneは検索機能が優れているので、デスクにいながら検索、DL、印刷が完結するのがとても助かっている。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

各拠点での管理のしやすさがいい。拠点管理者も自分のPCから必要な資料を出力できる。
画面操作がしやすく、だれでも直感的に使えるため、担当者の引継ぎもしやすい。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

追加してほしい機能は、Bill Oneを使用している人に向けた掲示板のようなものがあればと思う。今月の締め日や注意事項などをメールではなく掲示板を見て分かるようになれば楽。
それと取引先が間違ってアップロードしてしまったものも費用が発生するのがデメリットかなと思います。

IT管理者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:31〜100人

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

専任コンサルタントがいて導入は進めやすかった

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

インボイス対応と電子帳簿保存法改正に対応するため、いくつかのサービスを比較し請求書の受領と発行双方に対応しているBill Oneを導入した。
請求書の受領はAI-OCRと人の目を使っているので精度は高い。発行については業務システムからBill Oneへ渡すフォーマットを用意する必要があり、プログラム改修に苦労した。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本的な操作はヘルプとUIでPCスキルに頼らずに導入を進めることができた。
拡張項目を使って独自の取引先コードや、特殊コードを登録できるのは拡張性があって良いと思う。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

利用者によりアクセス範囲を細かく設定できないため、従来は見せなくていい請求書も担当者によっては見えてしまう。
あとはこれは費用体系の話だが、受領件数による従量課金のため当初想定より大幅にコストがアップしてしまった。そのあたりの話をもっと営業サイドで説明して欲しかった。

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

時間短縮

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書が郵送やメールなど、いろいろなツールでそれぞれの窓口へ届きますが、一括で管理してくれるので各窓口の時間短縮に繋がった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

基本機能:請求書一括管理
付加的な機能:クレジットカード・経理仕訳・振り込み処理
価格:高い
画面設計や操作のしやすさ:見やすい
速度:普通
サポート:担当がつくのでいいが、メールでのやりとりのため効率が悪い。
初期設定の難易度:かなり大変。専属担当者が必要。
他製品との連携:fx4クラウド使用中。問題なし。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

簡易インボイスに対してのAI機能が弱いので手間が増える。質をあげてほしい。
登録番号の会社名と請求書記載の会社名に相違がある場合、毎回修正する必要がある。一度設定したら次回は修正する必要ないようにしてほしい。
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE