ASPIC公式サービス【アスピック】

Bill One

Bill One

あらゆる請求書をオンラインで受け取り、企業全体の請求書業務を加速するインボイス管理サービスです。紙の請求書は代理で受け取り、面倒なスキャンも行います。請求書を受け取る側はもちろん、発行する側にも負担をかけずに利用をスタートできます。

4.1
92件の口コミ・評判

5

 

(23)
4

 

(54)
3

 

(14)
2

 

(1)
1

 

(0)

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1,001人以上

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

圧倒的に管理が楽になりました

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

これまでは請求書に各箇所で紙に情報を書き込んで、複数人が確認印や承認印を押し、本社へ郵送、本社社員が支払い、仕訳入力、書類をファイリングといった流れでした。
郵送等のリードタイムのため、決算までの短い時間で作業するしかなく、また机の中に請求書の存在を忘れるということも多数でした。
すべてデータ化されることで明らかにスピードがあがり、インボイスや電帳法に対応できたことが大きいです。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

請求書受取のスピード、各箇所と本社との情報共有ができること。
人の手を経てデータ化されるため、社員が入力する項目が少なくてすむようになり、各箇所の経理担当以外でも対応できるようになったこと。
インボイスや電帳法に対応できているか自動的に判断してくれること。
不明点を質問すると、当日か翌日には回答がくること。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

経理機能について、もう少し権限の段階がほしい。
支払や仕訳取込処理後に非表示にできるようにしてほしい。
支払日未入力のままでは承認できないようにしてほしい。
明らかに誤りと思われる、請求書の日付と何年もずれた支払日が設定されたらアラートが出るようにしてほしい。

ユーザー

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:1〜30人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

経理のリモートワークには欠かせないサービスです

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

コロナ禍でのリモートワークに伴い、出社しての請求書チェック作業が難しくなるため会社で導入することになりました。
最初の利用設定、取引先への請求書送付先の案内等に少し手間がかかりましたが、導入後はリモートワークでの経理作業に欠かせないサービスとなっています。
請求書送付方法も選択でき、直接アップ、メール送付、スキャンセンター送付があり取引先で選択できる点も良いです。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

センター到着後の請求書の反映や原本の送付までもスムーズですし、請求書に記載の内容(インボイス番号や口座情報など)もほぼきちんとデータとして反映されるので処理しやすいです。
経理部にて社内の請求書の処理状況のチェックもできるので、各担当者へのアラート、処理漏れの防止にもつながっています。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

画面表示で「経理業務」「受領業務」とあるのですが、「経理業務」で表示すると請求書の所有者変更の項目が出てこないため、切り替える必要がある点が不便です。2つの画面の違いをきちんと把握できていないため、違いがわかりやすいと良いと思います。
スキャンセンターからの原本送付が1枚1枚クリアファイルに分かれているため、その後社内でのチェック時に出して保管する必要があり不便です。コストもかかると思うのでもう少し簡易的な方法を考えていただけるといいなと感じます。

IT管理者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

3.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

UIはわかりやすくデータ化も簡単にできる

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

大量の紙の請求書をPDF化する工数を削減するために導入。
紙の請求書は直接Bill Oneに送られ、データ化されるため、時間短縮となった。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

価格:他のサービスに比べ高価
画面設計や操作のしやすさ:自社が複雑な管理をしているため、設計にかなりの時間を要した
初期設定の難易度:普通に使用するには難易度は低いと思います

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

ワークフローで途中の確認者はデータを修正することができず、一度却下して修正、再度承認という流れになるため不備があると承認回数が増え手間となる。

導入推進者

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

5.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

請求書の電子受領が加速し、紙管理が大幅に減少。電子発行も可。

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

多くの部門がある中で請求書がどこにあるのか、届いているのか不明な場合があったが、電子で検索等も可能なことでその不安は解消された。
弊社では請求書の原紙を部門で保管しているものがあり、わざわざ確認に出向く必要があった(紙削減の為コピーは不可としていた)がWeb上で確認できるため、倉庫やキャビネットから探す等の手間もなく、効率的に早く作業できるようになった

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

一元管理が一番のポイント。
どうしてもPDF等のファイル保存のルール化を図っても、個々で名前の付け方が異なったり、ルールの浸透が難しかった。
Bill Oneでは、定型の情報を正確に記録し、検索等の絞り込みも行える。
承認経路も設定すれば、その請求書の決裁状況もリアルタイムで確認できる。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

多様な機能を搭載していることから、スタートは苦慮してしまう可能性が高いと感じます。
実際、導入部分においてはかなり苦慮した記憶があります。
ただ、担当者の方と密に打ち合わせを繰り返し、弊社の運用に合わせたカスタマイズを行うなどして機能の取捨選択を行ってからは、戸惑いの声は減っていったように思います。
改善点は、都度、担当者の方へ相談できる体制を構築しているため、気づきとして即座に相談しています。

ユーザー

投稿日:2024/04/16

氏名:非公開

会社名:非公開

従業員規模:101〜500人

4.0

使いやすさ

業務貢献度

機能への満足度

はじめやすさ

価格の妥当性

 

便利になりました

Q1. このサービスはどのような課題解決に役立ちましたか? どのような効果・メリットがありましたか?

請求書を確認するのが格段と早くなりました。
お客様も郵送の手間が省けてお互い便利になりました。

Q2. このサービスの良い点・役立っている点はなんですか? 5段階評価で良い評価をした理由はなんですか?

請求書をデータ化して全国で共有できる。
経理側にも間違いなく届いて振込作業が楽になった。
ただお客様の協力あってこそなので、最初の導入に向けてのアナウンスは少し手間がかかりました。

Q3. このサービスの改善点はなんですか? 5段階評価で減点になった理由はなんですか?

請求書がデータ化されるのがダントツに遅い。すぐにCSVに落としたい時などイライラする。
部署やグループ毎に所有者が決められたり、変更する作業などうまくまわらない時がある。
既に発行側でお客様からの招待を受けているときは、こちらの発行業務にログインできない。
TOPへ戻る

資料ダウンロードフォーム

1分で簡単登録。無料

入力フォームはこちら

登録済みの方はこちら

パスワード再発行

アスピックご利用のメールアドレスを入力ください。
パスワード再発行手続きのメールをお送りします。

アンケートにご回答ください。

サービスの導入検討状況を教えてください。

  • 資料請求後に、当該資料に含まれる「サービス提供会社」や弊社よりご案内を差し上げる場合があります。
  • ご案内のため、アスピックにご登録いただいた会員情報を弊社より「サービス提供会社」に対して電子データにて提供いたします。
  • 利用規約とプライバシーポリシーに同意の上、ダウンロードいただきます。

ご回答ありがとうございました。

ご登録いただいているメールアドレスにダウンロードURLをお送りしています。ご確認ください。

CLOSE